haruharu Page 戻る -----2024年04月01日、月曜日、10時38
 
====================
d2024年03月 30日 土曜日、日誌
----------------
予定は、夕方の中国語阿久比のみ
この頃、気になっていたのは、塩村の本
---------------
で、数日前に借りた本を返しに
そして、その他の本を探す
-----------------
午前は、少しベランダの整理。
晴れたし、茣蓙を干したり
----------------
で、昼飯、午後になり、
本を返しに刈谷図書館へ
-----------
で、此処で、2階で、本を読む
読み終わり、借りて出たら、3時過ぎ
-------------
亀城公園に向かう川沿いの駐車
直ぐ近く歩いて「2分で、会場、
大道芸、桜、城、
まあ、一人だから見る者も無し
何も買わない
で、家に戻る
-------------
夜、夕飯 少しテレビ
で、7時から阿久比、
男3人のみ、
で、戻り、風呂、寝る
====================
d2024年03月 31日 日曜日、日誌
--------------
11時に家を出て、岩瀬文庫には午前中に着いたと思う
3件の地図、2点は巻子、巻物は初めて
1点は、3巻あり、
先ず、巻子、日光道中の記
巻物だから、長さがわからない、江戸から、日光まで
で、壬生道もあり、大体、2本線
-----------------
次に、碧海郡地図の集まり
明治12年、で、各地区の責任者の作成
だから、まちまち、そして
相当多い、100枚は有ると思える
-----------------
次、駿河土産。これもも着物
3巻あり、相当長い
絵もきれいであり、こんなものを
埋もれさせて良いのか、
多分、1年で、1回も見る人があるのか
--------------
巻子は、見るだけで、そのまま
巻き戻さないで、返す
---------------
返して、1階で、4点のパンフ購入
各300円
----------------
で、外に出て、2時丁度
親子が遊ぶ
------------
で、車で、東に向かう、
道に迷う。
で、本町、旧岩瀬家、此処は今駐車場、
その前に、寺、墓は特定できない
多分これ
---------------
町は、丁度、祭り、賑わい
でも何処も寄らず家に戻る
--------------
夜、テレビ、そして風呂、寝る
============================================================
戻る ----------end of page-------<