おやじの輪でつなごう

 リレーメッセージ (No'3)  

第3走者 おやじの会 佐々木 勉

 

 坂会長をはじめPTA役員や先生方のおかげでおやじの会発足以来、中学校行事への参加や地域パトロール、ホームページ作成等の活動のお手伝いが出来てうれしく思っております。

 現在高校3年になる長男の在学中の横須賀中学校は大変荒れた状態であり、私自身何とかしなければいけないと思い、私なりに行動したわけですが、やはり個人での力は限界があり、当時のPTA役員、関係各位の学校巡回やボランィア活動等における奮闘のおかげで現在の横須賀中学校があります、今学校が乱れて困っている方々、一人で悩んでいないでみんなで集まってまずは話し合ってみましょう。

 テレビ、新聞等によりますと全国的に犯罪の低年齢化が進んで来ているようであります。中学校の問題は小学校からの問題であり、突き詰めて考えれば家庭問題であると思うこの頃であります。

 さて先日、息子の自転車が盗まれました。昨年に続き2件目です。数年前にも店の前に置いていた自転車の鍵をかけられ、自転車を引き摺って帰って来たことがあります、この自転車事件に限らず道路にはゴミが捨てられたり放置自動車があったりとマナーの低下が見受けられます、これは今の日本全体の風潮なのかも知れません、私はこの東海市に住んでよかった、住んでみたいと思うような町づくりをこのおやじの会の皆さんと一緒に活動してみたいと思っています。最後にまだおやじの会に参加されていない方々は、遠慮せずおやじの会にご連絡ください。

 

 第4走者へのバトンは、「おやじの会」会員の藤井さんにお渡しします。