見分け方は簡単で、カードの上部に〜Cardと表示されています。
では簡単な紹介を。
キャラクターカード(CharacterCard)
アクエリはキャラクターカードがないとやっていけないゲームです(笑
左上、左下、右下に数値があり、それぞれ精神力、攻撃力、耐久力となります。
またカード名の横にアイコンマークがあり、分類アイコンと呼ばれています。
あとは上にテキストがあり、能力や台詞が書いてあります。
ブレイクカード(BreakCard)
このカードゲームの花です(笑
ポケモンカードでいうと、進化カードに位置します。
基本的にレイアウトはキャラクターカードと同じですが、テキストが下の方に移動しています。
特徴は、カードの右上に勢力マークと数字があるところです。
マークは必要ファクターを表し、その色のマークの数以上のキャラ、ブレイクを支配していれば条件を満たします。
数字はコストで、その数字分のパワーカードを支配しているキャラから支払います。
支配しているキャラからならどこから払ってもOKです。
また、それらの他にブレイクをセットするキャラが必要です。そのブレイクと同じアイコンを持っていて、ネームレベルでない(同じネームなら可)キャラ以外ならどこからでもブレイクできます。相手の場のものでもOKです。
ただし、相手の場からブレイクする場合はそのキャラクターのパワーが1枚も刺さってないものでないといけません。
相手の場のカードをブレイクした場合、そのブレイクされたカードは捨て札(ネームはダメージ)に置かれます。
相手のカードを減らせるので狙える時はやっていくといいです。
ブレイクしたカードは自分のものとなり、自分の支配エリアに行きます。
番外:ネームレベル
キャラの名称で“ ”で囲まれてるものがそれです。
同じ名前のネームレベルは1人しか存在できません。
うっかり2人セットされてしまった場合は、あとから出てきた方が即座にダメージ置き場に移動します。
パーマネントカード(PermanentCard)
装備カードみたいなものです。キャラにセットして使います。
キャラの数値部分に修正値が入っているものや、新たな能力を与えるカードです。
ブレイクと同じく、必要ファクターとコストがあります。
プロジェクトカード(ProjectCard)
自分のメインフェイズに使用するカードで、除去、妨害、付加効果などと様々なものがあります。
大がかりなものが多いです。必要ファクター、コストがあります。
ファストカード(FastCard)
プロジェクトカードと違い、自分、または相手の勢力フェイズとメインフェイズに使用できます。
またファストカードは相手の行動に割り込んで使えます。
その他はプロジェクトカードと同じ感じです。
おまけ:パワーカード
コレは表示はされてません。自分の手札やチャージでカードを裏向きにしてキャラにセットします。キャラにセットできる限界枚数は精神力に等しいです。
パワーカードはコストを払う、アタック、ガードする、エフェクトを使用する時など様々に使う資本です。刺さなきゃゲームになりません(笑
・・・オチがないね(笑