旭南小学校PTA
高学年ミニ読書集会 2月27日(水)
3限,なかよしホールで読み聞かせサークル「ぶどうの会」によるミニ読書集会を開催しました。プログラムは「泥棒脱走大作戦」「こびと図鑑」「いろはのかるた奉行」「大切な君」「希望 心開くとき」の5冊です。「希望 心開くとき」では6年生の担任が詩を朗読し,卒業生にはなむけの言葉を贈りました。 | |
![]() |
![]() |
中学年ミニ読書集会 12月12日(水)
3限,読み聞かせサークル「ぶどうの会」による3,4年生対象のミニ読書集会を開催しました。プログラムは「ろばの図書館」「ようこそ かくれんぼの国へ」「へんしんプレゼント」「贈り物はナンニモナイ」「かぶと四十郎」の5題です。「かぶと四十郎」は前回の全校読書集会で上映した「かぶと三十郎」の続編で,大好評でした。これを機会に,多くの児童が本を好きになってほしいです。 | |
![]() 絵本「かぶと四十郎」には先生も出演 |
![]() 絵本をスクリーンに映しての読み聞かせ |
PTA研修講座 11月21日(水)
常滑のガラス工房「グラスワークス・楽」で,20名が参加してPTA研修講座「吹きガラス体験」をしました。お店の人に教えてもらいながら,思い思いの形のグラスを作りました。力の加減でグラスの口がゆがんだりして,形を整えるのが難しかったですが,楽しい体験ができました。 | |
![]() 管に息を吹き込んでガラスを膨らませる |
![]() 回しながら形を整える |
第2回学校保健委員会 9月11日(火)
「心も体もバージョンアップ」をテーマに2回目の学校保健委員会を開催しました。PTA保健生活部員の方に司会進行をしていただきました。学年ごとに講座を開設し,親子で健康について学びました。各学年の講座内容は,以下のとおりです。 1年 「心と体を元気にしよう」 運動インストラクター 藤井容子先生 2年 「親子で楽しくズンバ」 フィットネスインストラクター 早見寿子先生 3年 「130でカミカミ元気」 歯科衛生士 柴田達美先生 4年 「命をつなぐ」 助産師 廣渡有美子先生 5年 「背骨を元気にしよう」 運動指導士 佐藤久子先生 6年 「命のつながりを知ろう」 栄養教諭 谷口郷子先生 |
|
![]() 5年 背骨の話 |
![]() 1年 親子で体操 |
市P連母親代表研修会 8月29日(水)
8月29日(水)に知多中学校調理室で,市P連母代研修会が行われました。「楽しい食育講座〜栄養教諭と共に,健康朝食の調理をしよう〜」を研修テーマに調理実習を行いました。 詳しくは,こちらをクリックしてください。 |
|
![]() |
![]() |
親子除草作業 8月25日(土)
PTA美化部会の運営で親子除草作業を行いました。短時間でしたが,花壇や農園の除草や,植木鉢の花柄摘みを行い,校内がとてもきれいになりました。また,遊具のペンキ塗りや側溝の掃除もしていただきました。ありがとうございます。 | |
![]() PTA会長あいさつ |
![]() フラワーロードの除草 |
![]() マリーゴールドの花柄摘み |
![]() 遊具のペンキ塗り |
低学年ミニ読書集会 7月11日(水)
3時間目,なかよしホールで1,2年生を対象に,PTAサークル「ぶどうの会」による読書集会を開催しました。 オープニング「はじめまして」に続き,「まて まてー!!」「ぼく,だんごむし」など,6冊の絵本を,楽しく読んでいただきました。子どもたちは,お母さんの読んでくださる話を身を乗り出して聞いていました。これを機会に,本の好きな子が増えるとうれしいです。 | |
![]() 絵本「まて まてー!!」には先生も出演 |
![]() お母さんの話に聞き入っています。 |
給食試食会 7月5日(木)
給食試食会には,43名の方が参加しました。はじめに栄養教諭の先生から「バランスのよい朝食を食べましょう」をテーマに,食に関する話を聞きました。そして,みんなで配膳の後会食しました。会食後に子どもたちの給食の様子を見ていただきました。 | |
![]() 食のお話 |
![]() みんなで会食 |
運動会 6月2日(土)
運動会ではPTA種目として「玉入れ」を行いました。赤白に分かれ,男子用は高さ6m,女子用は高さ5mのかごに向けて,玉を投げ入れました。結果は,赤組の勝ちでした。 | |
![]() 高さ6mのかごに向けて |
![]() なかなかかごに入りません。 |
第1回学校保健委員会 5月11日(月)
「ライフスキルパワーアップ」をテーマに学校保健委員会を開催しました。学年ごとに講座を開設し,PTA保健生活部員の方の司会進行で,健康な生活について親子で学びました。 | |
![]() 1年 親子で歯の染め出し |
![]() 6年 我が家の卵焼き |
1,2年交通教室 5月1日(火)
1,2年生対象の交通教室には,PTA保健生活部員の方が,知多警察署員,交通指導員とともに安全な横断の仕方など,交通指導を行いました。 | |
![]() 地域文化センター前にて |
![]() 交通指導員・警察署員とともに交通指導 |
PTA総会 4月19日(木)
平成24年度PTA総会を開催しました。23年度の活動報告・会計報告,24年度の役員・委員の承認,24年度活動計画案・予算案と,議題が審議されました。 | |
![]() 23年度役員・委員 退任のあいさつ |
![]() 24年度PTA会長あいさつ |