![]() |
○授業等を直ちに打ち切り、担任引率のもとに体育館へ避難する。全校児童を 事前に学校提出の引渡しカードに記載されている保護者等に引き渡す。 ○保護者の引き取りがあるまで、学校内で保護する。 |
![]() |
○原則として、学校に待機させる。 ただし、気象状況によっては戸外の通行が危険でなければ、集団下校させることもある。 |
※必要に応じてPTA地区長に連絡することもある。
![]() |
○午前6時30分以前に解除 ・平常通りの授業 ○午前6時30分〜11時の間に解除 ・解除2時間後授業開始 ○午前11時以降に解除 ・休校 |
![]() |
○原則として登校する。 ただし、状況により、保護者が判断して、登校を遅らせることができる。 (その場合は、遅刻、欠席扱いはしない) |
※必要に応じてPTA地区長に連絡することもある。
※学校への電話の問い合わせはしないようにしよう。
![]() |
○授業等を直ちに打ち切り、所定の場所で保護者が迎えに来るまで待機する。 ○迎えは保護者を原則とするが、保護者以外の場合は、家族児童の生命に責任が持てる人に限る。 |
![]() |
○出発前もしくは解散後においては、職員・PTA委員等が速やかに帰宅できるよう指導する。 ○出発後については、情報を収集の上、適切な対処をする。 |
![]() |
○PTA地区長と連絡をとり、、職員・PTA委員等は、児童が速やかに帰宅できるように指導する。 |
![]() |
○休校とし、児童は登校させない。 ○注意情報あるいは、警戒宣言が解除されるまでの間休校とする。 |
![]() |
赤 |
予知情報=警戒宣言 |
黄 |
注意情報 |
|
青 |
観測情報 |