議会トピックス |
■
平成24年4月10日・・議会人事が決まる
◎議会三役
議 長 | 田中雅章 | 新緑水クラブ(2期) |
副議長 | 川ア 一 | 市友会(2期) |
監査委員 | 井上正人 | 新緑水クラブ(3期) |
◎常任委員会
総務消防委員会 | 文教厚生委員会 | 建設環境経済委員会 | 議会運営委員会 |
委員長 | 足立光則 | 委員長 | 石丸喜久雄 | 委員長 | 笹本 洋 | 委員長 | 早川直久 |
副委員長 | 蔵満秀規 | 副委員長 | 佐野義一 | 副委員長 | 蟹江孝信 | 副委員長 | 斉藤 誠 |
斉藤 誠 | 川ア 一 | 眞下敏彦 | 蔵満秀規 | ||||
加藤菊信 | 工藤政明 | 井上正人 | 足立光則 | ||||
田中雅章 | 本田博信 | 粟野文子 | 蟹江孝信 | ||||
神野久美子 | 早川直久 | 東川春近 | 神野久美子 | ||||
辻井タカ子 | 米山カヨ子 | 早川 彰 | 石丸喜久雄 | ||||
阿部建雄 | 村瀬進治 | 安井弘子 | 早川 彰 | ||||
辻井タカ子 | |||||||
村瀬進治 |
■
平成24年4月から、市友会(6人)の会長になりました。これまでの市議会副議長(2年間)の経験を微力です
が会派調整や議会運営に役立つように頑張ります。
所属する会派の議員は、市内の鉄鋼企業(新日鐵、愛知製鋼、大同特殊鋼)からの選出で、それぞれの立
場で勤労者の代弁者として、市民の安心生活と東海市の発展のために頑張っています。
会 長 | 斉藤 誠 | 3 期 |
幹事長 | 蔵満秀規 | 1 期 |
幹 事 | 工藤政明 | 1 期 |
眞下敏彦 | 3 期 | |
川ア 一 | 2 期 | |
笹本 洋 | 2 期 |
■釜石市災害廃棄物の現地視察(平成24年4月4〜6日)
復興の妨げとなっているがれきの処理について、姉妹都市の釜石市のがれき仮置場や清掃工場から
の飛灰のサンプリンク等を実施し、それに含まれる放射性物質等の状況を分析し、今後、受入れ要請
あった場合の判断材料の一つにします。
■視察者
東海市・・東海市長始め市職員4名
愛知県・・環境部資源循環推進課等の県職員3名
■視察場所
がれき仮置場、岩手県沿岸南部クリーンセンター、釜石市清掃工場
■サンプル採取と分析項目
@可燃性がれき、溶融飛灰、スラグ、メタルの12検体
A放射性分析(ヨウ素、セシウム134・137)と塩分濃度
■分析結果と専門家の評価
@サンプルの測定結果(塩分濃度は除く)
国基準の仮置場のがれき(480ベクレル/kg)・・・197ベクレル/kgと基準内
清掃工場の焼却灰(8000ベクレル/s)・・・890ベクレル/sと基準内
A専門家2名に分析結果の評価を依頼中
東海市の平成24〜26年度における行政改革大綱の推進計画が出されました。(抜粋)
1.地域経営の視点に立った市政運営について
@太田川駅周辺の公共・公益施設の設置(賑わい)
A子育て支援センターの充実(南部地区:大堀保育園内)
Bあんしん電話の見直し(高齢者の独り暮らし
C災害備蓄品の管理方法の見直し(市役所敷地内)
D保育園の調理業務の見直し(民間委託)
E公の施設の指定管理者制度の導入(導入施設の検討)
2.市民とのパートナーシップに基づく市政運営について
@コミュニテイの活動推進
A市民参画による新文化施設の運営(平成27年度)
3.職員意識改革と組織体制の整備について
@研修、定員管理など
平成22年6月定例会で、以下の事業方針を公表しました。
1.子宮頸がんワクチンを無料接種
市内中学3年生を対象(約500人)に、無料接種する方針を公表しました。
全額助成(約2,000万円)は県内では初めて、9月議会で費用の補正予算
案を提出して10月からの実施を目指します。
2.太田川駅西施設に市民公募債導入を検討へ
現在、再開発が進む名鉄太田川駅西に計画の複合文化施設整備に、住民
参加型の「ミニ公募債」と言われるミニ市場公募地方債で、事業の資金調達
に住民や地域の法人・団体を対象に発行するものです。
自分たちの施設への参加意識を高める有効方策として検討していくもので、
今後、「文化によるにぎわいづくり市民研究会」と専門家による策定員会で、
年度内に施設の基本構想をまとめる予定です。
昨今の地方自治体の議会を取り巻く環境の変化は、議員の資質は元より、納
税者である市民の議員や議会運営に対する透明性や活動への関心の高まり
で、現状維持の議会運営では馴染まないケースが増えてきているのも事実で
す。平成22年6月定例会で、議会運営委員会の継続課題であった「議会運営
の改善、改革、議員定数」等の課題解決に、8人の委員による議会改革特別
委員会を設置しました。
第1回目の委員会(8月3日)では、今後の進め方、調査事項、スケジュールが
話し合われます。
委員長 早川直久(新緑水クラブ)、副委員長 笹本 洋(市友会) 委 員 足立光則、真下敏彦、米山カヨ子、早川彰、辻井タカ子、 村瀬進一 |
東海市議会は、3月の市議会議員選挙を受けて、4月9日(金)に議会人事や
専決処分等の議案についての臨時議会を開催しました。
議会人事では、正副議長、監査委員、議会運営委員会正副委員長、常任委
員会正副委員長等が承認されて、向こう2年間の議会運営を担うことになりま
した。
私はこの度の人事で、副議長、文教厚生委員会委員、西知多医療厚生組合
議会議員、知多北部広域連合議会議員を拝命しました。
特に、議長の補佐をしつつ東海市の発展のために、円滑な議会運営に全力を
尽くしてまいります。
◎議会三役
議 長 | 井上正人 | 新緑水クラブ |
副議長 | 斉藤 誠 | 市友会 |
監査委員 | 本田博信 | 新緑水クラブ |
◎
◎常任委員会
総務消防委員会 | 文教厚生委員会 | 建設環境経済委員会 | 議会運営委員会 |
委員長 | 田中雅章 | 委員長 | 神野久美子 | 委員長 | 川ア 一 | 委員長 | 粟野文子 |
副委員長 | 笹本 洋 | 副委員長 | 足立光則 | 副委員長 | 石丸喜久雄 | 副委員長 | 眞下敏彦 |
眞下敏彦 | 斉藤 誠 | 工藤政明 | 笹本 洋 | ||||
井上正人 | 蔵満秀規 | 加藤菊信 | 田中雅章 | ||||
粟野文子 | 本田博信 | 早川直久 | 早川直久 | ||||
東川春近 | 早川 彰 | 蟹江孝信 | 米山カヨ子 | ||||
佐野義一 | 安井弘子 | 米山カヨ子 | 東川春近 | ||||
阿部建雄 | 村瀬進治 | 辻井タカ子 | 辻井タカ子 | ||||
佐野義一 |
■
東海市議会第1回定例会(3月議会)・・・3月2日(火)〜16日(火)
○提出議案について(抜粋)
件 名 | 説 明 | 結果 |
東海市都市宣言について | まちづくりの方向性を表明し発信する | 可決 |
都市市民交通機関対策協議会条例の廃止 について |
法に基づく東海市地域公共交通会議 の設置に伴うもの |
可決 |
東海市民病院事業の設置等に関する条例 の廃止について |
西知多医療厚生組合事務事業の移 管することに伴うもの |
可決 |
東海市職員の給与に関する条例の一部改 正について |
労基法の改正に伴う時間外、地域手 当の規定の整備をする |
可決 |
東海市特別職の職員で常勤の者の給与及 び旅費に関する条例の一部改正について |
市長及び副市長の給与、月2000円 引き下げ、教育長も2000円引き下げ |
可決 |
東海市議会の議員の報酬、費用弁償及び 期末手当に関する条例の一部改正について |
議長、副議長及び議員の報酬月額 1000円引き下げる |
可決 |
東海市しあわせ村の設置及び管理に関する 条例の一部改正について |
温浴室、開館日の追加をする | 可決 |
損害補償の額の決定 | 平成2年手術時のガーゼ置き忘れ 賠償額210万円(全額保険対応) |
可決 |
横須賀中学校北館耐震補強等工事請負契 約について |
平成22年1月27日入札 1億1214万円(契約) |
可決 |
■
東海市議会第4回定例会(12月議会)・・・12月1日(火)〜12月15日(火)
○提出議案件について
番号 | 件 名 | 課等名 | 備 考 |
1 | 東海市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部改正について | 職員課 | 雇用保険法の一部改正に伴う地方公務員 災害補償法の一部改正により、船員保険に 係る規定の整備するため、関係規定を改正 する |
2 | 町の区域の変更について | 総務法制課 | 居住者の利便性を考慮し、東海南高校の西 側に隣接する開発行為の区域内に3つの町 が混在する状況を解消するため、2つの町の 一部をか加木屋町社山に編入し、町の区域 を変更する |
3 | 西知多厚生組合規約の改正に関する協議について | 企画政策課 | 病院の建設、病院施設(東海市民病院及び 知多市民病院)の維持管理を新たに共同処 理する事務とするため、西知多厚生組合規約を改正する必要があり、協議が求められた |
4 | 愛知県後期高齢者医療広域連合を組織する地方公共団体の 数の減少及び愛知県後期高齢者医療広域連合規約の改正に関する協議について |
国保課 | 小坂井町の豊川市との合併により、愛知県 後期高齢者医療広域連合規約の一部改正 する必要があり、協議を求められた |
5 | 加木屋緑地の用地取得につい て |
花と緑の推進課 | 予定価格2,000万円以上、かつ、5,000 u以上の土地の買入れにつき、議会の議決 を求めるもの |
6 | 市道の路線認定(その4)について | 土木課 | 開発行為に伴い、市に帰属された道路を市 道として管理するため路線認定する |
7 | 平成21年度東海市一般会計補正予算(第4号) | 財政課 | 補正額:2億3243万円(411億6460万円) |
8 | 平成21年度東海市国民健康保険事業特別会計補正予算 (第2号) |
国保課 | 補正額:−755万円(92億2583万円) |
9 | 平成21年度東海市後期高齢者医療事業特別会計補正予算 (第1号) |
国保課 | 補正額:590万円(8億6209万円) |
10 | 兵士得21年度太田川駅周辺土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号) | 中心街整備事務所 |
補正額:7933万円(28億5998万円) |
11 | 平成21年度東海市下水道事業特別会計補正予算(第3号) | 下水道課 | 補正額:429億円(59億6618万円) |
12 | 平成21年度東海市水道事業会計補正予算(第2号) | (水)管理課 | 割愛 |
13 | 固定資産評価員の選任につい て |
税務課 | 深谷昭夫氏の退任による |
14 | 固定資産評価審査委員会委員の選任について | 職員課 | 蟹江孝信氏の辞任申し出による |
15 | 東海市議会議員の定数削減を求 める請願(定員24人を21人へ) |
東海市町内会長連絡協議会 | 一部不採択 |
16 | 東海市議会議員の定数を現行どおり据え置くことを求める請願 | 市民にあたたかい東海市をつくる会 新日本婦人の会 東海支部 |
不採択 |