平成19年2月12日 ()       東海市民体育館で、

第31回 東海市民レク・インディアカ大会を開催しました。


過去何年間も2月の最終日曜日に市民大会を開催して来ましたが、
今年から中学校対抗ソフトテニス大会を開催する事に成ったので、
どうしても会場の都合が付きませんでした。これは来年も同じです。
2月12日は月曜日ですが「建国記念の日」の振り替え休日です。
日曜日に開催する事が出来ないのは本当に残念ですが、
一人でも多くの人達が参加して楽しんで頂ければと思っています。


今回の東海市民大会は参加者が合計83名と、相変わらず少ない人数に成ってしまいました。
インディアカ人口が減少する中で大府市や知多市の人達に参加して貰い、何とか大会を開催
する事が出来るチーム数は揃いましたが、登録人数が少ないので女子の部を増やそうと思えば
混合の部が減ってしまうし、混合の部を増やそうと思えば女子の部が減るし・・・困ったモノです。


今回は大府市や知多市の人の助けを借りて、何とか大会を開催する事が出来ました。



大会参加者のみなさん(敬称略)と東海市民大会結果

女子の部=6チーム=28名混合の部=12チーム=55名:合計83名)

上 段 チーム名
中 段 大会結果
下 段 得失点差

女 子 の 部


優 勝 = カ ギ ヤ 準優勝 = フェニックス 第三位 = レディース


フェニックス
準 優 勝
87
近藤 道江
矢口 準子
伊藤 芳美
前田 ユリ子
カ ギ ヤ
優  勝
94
菊池 直美
大川 郁子
飯干 嘉視
大江 さゆり
マスクメロン
第 四 位
−38
加藤 千秋
杉本 陽子
宮崎 恵美子
島畑 寿美子
古賀 佐知子
プリンスメロン
第 五 位
−57
長峯 壽子
伊藤 寿栄
山田 正恵
山本 眞澄
佐藤 美佐子
レディース
第 三 位
−22
森 ひとみ
山本 富江
河村 澄子
小林 美智子
久野 美名子
ラ ブ リ ー
第 六 位
−64
神野 博子
作元 悦子
大島 真弓
野間 弘子
深谷 とも子


混 合 の 部


優 勝 = ト マ ト 準優勝 = ウイッシュA 第三位 = 緑陽ポン吉



四位と五位は同点ですが、規約によりチームの平均年齢が高い方の勝ちです。


緑陽ポン吉
第 三 位
24
佐藤 三市
稲垣 慎也
安藤 節子
田原 ひとみ
緑陽ポン太
第 七 位
早川 敬一
千賀 直行
大矢 直江
早川 恵子
加藤 美千子
スチールドラゴン
第 十 位
−40
阪本 マキ
西村 博人
市川 久司
中島 芳人
坂口 三奈子
ラブリーアトム
第十一位
−45
小野 清治
青木 末雄
竹内 京子
村瀬 紀江
塚本 香代子
スチールタイガー
第 十二 位
−49
小笠原 達
西村 伸哉
山田 太一
服部 洋子
内田 麻記子
ト マ ト
優  勝
66
神野 博
作元 慎弥
久米 杏子
浅田 とも子
ウイッシュ A
準 優 勝
25
石浜 登
橋本 明男
石浜 明子
天草 郁子
ウイッシュ B
第 九 位
−21
石浜 晋
西山 聖治
石浜 清美
石浜 きく江
グリーンドリーム
第五位
11
横井 敦
丸山 一樹
佐野 幸江
加古 智美
ブルードリーム
第 八 位
鈴木 輝彦
横井 雅彦
藤原 順子
近藤 恵子
ブラックドリーム
第 六 位
10
丸山 均
天草 隆次
佐藤 悦子
鈴木 順子
イニシャライズ
第 四 位
20
日向 敏夫
稲垣 慎也
稲垣 睦江
大金 早苗


上位三位までの入賞以外に、とび賞も作って見ました。



賞状作成だけで無く、賞品に使う「ノシ」もパソコンで作成しています。(´▽`)


ネット・カバーに付いては永年インディアカをやってる人の中にも誤解や知識不足が多い為、
役員会で俺が強く断ったにもかかわらずウチのヨメサンがルール説明をする事に成りました。
知多北地区の中でも若手で、特に上手な人達にデモを御願いしました。深く感謝致します。


ネット・カバーに付いて説明したプリントを、近い内にスキャナーで取り込んで掲載します。


過去の記録


レク・TOP


TOP