深夜の作業中、山崎まさよしエンドレス(笑)

山崎まさよしのファン度がアップしてしまった。奇跡の人がなぜか見たくなった。 One more time, One more chanceのようなたたみ掛ける曲いいね。

歌を聴いていて感じるのは、歌詞で「水」という単語もしくはイメージが 出てくるときは恋愛、愛情を意味している。 タロットの象徴としての聖杯と同じね。もしくは心理学の「水」。

OUT OF THE BLUE 

■Rough Rock'n Roll Boogie■
言葉遊び的?
■週末には食事をしよう■
俺様チック(笑)
■××しようよ■
明るすぎでねーか?(笑) しっとりされるとあれか。でもまぁ、伏せ字には何を入れるのがベスト?
■レインソング■
テロロンテロン ……って雨音かな。失恋ソングだなー(笑)
■お家へ帰ろう■
■江古田■
■ドレッシング■
ドレッシングのCM曲みたいな。混ざらない二人をかき混ぜる?混ざると思えば混ざるんだよ。卵と油だったらね……ってマヨネーズかよ。
■ヌイチャイナ・シンドローム■
ん~? んー。
■愛のしくみ■
■Good morning■
■OVER THE RAINROW■
■Security■
ため息みたいな声がちょっとしたヤラシさを演出(笑) 僕らの煩悩っぽいな。 声をこもらせて変えるアレやってるね。
♪ねぇそんな紛らわしいサインなんかじゃ見分けられない
↑そう? じゃあ、どうすりゃいいの?(笑)
■どこまでも行こう■
小林亜星。
■Stand By Me■
■風の伝言(メッセージ)■
♪黄昏の街角 明け方の交差点 街路樹ざわめく道の向こう
何となくなにかに似ているな↑と。
♪今 見知らぬ街の 君にも届いているだろうか


「ビー玉望遠鏡」 

■ビー玉望遠鏡■
ビー玉の中で、しかもビー玉って視界がゆがんでいるから、これは妄想?(笑) いやいや、こんなかわいい妄想なら大歓迎でございます。
■十六夜■
あなたを許して欲しいのか、あなたに許されたいのか。 まぁ、無罪にはなったかも知れないよ(執行猶予つき?) 最後の審判……リベンジ? カッコイイ歌だけど、何かがヤラシイ。歌い方が? 


「アトリエ」 

最後のページの「さみしい俺」が異様に気になる。 さみしいん? いや、さみしかったん?
■君とピクニック■
……カバではダメなのか?
■未完成■
社会人の歌として生活しているとね、心に潤いが欲しいんです。 ビデオクリップを見て…… だから、まだ完成していないんだって(?)♪人知れず涙を落とすんです。
■神様も知らない午後■
自転車で海岸線を走っているのかと思ったけど、歌詞からすると車だね。リズムから景色が流れていく様子を感じる。
■レイトショウへようこそ■
映画館のレイトショウへ行ってボーッと観ている。雰囲気が好きかな。
■僕と不良と校庭で■
フリオ? 高校の想い出ってこんな一場面だよね。世界史~(涙)
■Doubt!■
ウソを言われて怒っている歌??ダウトって嘘以外に、疑問って意味もあるらしーよ。アドレナリンと反対?
カンフル剤やアンプルやドーパミン……(笑)
■サマエルの記憶■
きれいに見えないものには、きれいな理由もつけるさね。♪君のその眼差しがいくら太陽を求めても
■オモイスゴシ■
思い過ごしかなー?どうだろね。
♪今僕が君にできることは多分そんなに難しいことじゃないはず
■最後の海■
ありそうでいて、なさそうな日常風景。こんな平和なデートをしたのはいつだったかな?ふぅ~。♪僕はただひたすら時が止まることを願ってた
■アトリエ■
ファンに向かって歌っている歌だね。ほんわか暖かい感じで。なぜか涙がちょちょぎれる(笑) ありがとうって感じで。これ聴くと、2003年の三重県OKSTにいた女の子を思い出す。会館の中庭でウォークマンをじっと聴いていて、ヒバナみたいだった。♪この窓の向こうの夜は寒そうだから明かりは絶やさずに
■untitled■
なぜかふと、冬の旅「川の上で」という歌を思い出した。なんでだろう?歌詞から連想したのかな、川が関係しているから?
♪ただ一つの叶わぬ願いよ
■全部、君だった。■
♪時は静かにかけがえのないものを遠ざかっていくほど鮮やかに映し出す
大切なのに遠ざかっていくものは鮮やかだよね。遠ざかってほしくないよね。

「SHEEP」

■Ticket to the paradise■
まぁそういうことだ(笑) 女の人という楽園なのさ。
■Passage■
これってCM曲じゃ無かったっけ~?CMで聴いたことある気がするんだけどなぁ。 青空に雲が流れている広角の映像が、記憶の彼方からバーッと引き出された。本当は夜空のはずだけど。好きな響きだなぁこれも。♪流れてく雲の途切れた先に~
■カルテ■
♪ねーぇ僕の思い過ごしだよね?……いいえ(笑)
声をこもらせて変えるあれやってます。結構耳に焼き付きます。
■六月の手紙■
元彼女に、誰かの結婚式に行ったときのことを書いた手紙?形式の歌。だとおもう。
■やわらかい月■
NHK水曜ドラマ「ただいま」主題歌。知らんかった。 メロディが美しい。メロディが好きだと思うのはこの曲だね。 これを聴いてやっぱり山崎まさよしは実力があると確信したからね。
■Mr.Tのリベンジ■
うーん。(あの)太郎ちゃんと(あの)たけしくんについて歌っている。
■低気圧ボーイ■
雰囲気の曲だね、たぶん。というか、高気圧ガールか。
■砂時計■
砂時計とチェロはその点が同じ扱いだよね。
■ある朝の写真■
徹夜明けの穏やかな早朝の街並が好きだよねェ、この曲以外でもそんなイメージの曲があるよね? 私も徹夜明けの6時あたりが好きさ。
■アヒルちゃん■
何とコメントしろと?(笑)フツー女の人だったら怒るよね。怒らなかったとしたら、彼女も遊んでるんだよ。 弁解してる様子がアヒルちゃん?
■オークション■
■審判の日■
英語がなあ…。
■灯りを消す前に■

「ド ノ」  

僕はここにいる(album mix)■
奇跡の人の主題歌。曲の雰囲気はOne more~の次に好きだな。
ペンギン ■
かわいそーなペンギンの歌?
Me&My Mind■
ガムシャラ バタフライ(album mix)■
NISSANパルサーCMソングらしい。ジャカジャカしている。あれもこれもそれもどれもなにもかにも欲しがってちゃ身がもたないね~♪  
僕と君の最小公倍数 ■
最大公約数でもいいジャン(横浜弁)  
琥珀色の向い風 ■  
苦悩のマタニティー■
解禁したよ、ありがとう。 
水のない水槽(album mix)■
水のないと言っているのに水分べったべたな歌(笑)
恋人ふたりだけの状況だね。
■ド ミ ノ■
ド ミ ノとソノラマはノリがよく似ている。この感じ、最近はあまり無いようだけど好きだよ。
ソノラマ■
ノリ的にはいちばん好き。
月曜日の朝

「STEREO」

■ ツバメ ■
■ セロリ(prototype)■
■ ただ ただ・・・■
■ Mr.Spell Man■
■ ステレオ■
■ ふたりでPARISに行こう■
■ コイン ■
メロディが美しい。♪空を見上げてなにを願うだーろーぉー

「ステレオ2」

■Good morning■
ほかほかのふわふわといった感じ。
■あじさい■
■ピアノ■
メロディが美しい。ピアノ伴奏は何でこうも心が痛くなるのか。 ベートーヴェンの月光もピアノだから痛いんだよね。
■長男■
ナメてんのか?という感じ。
ほくはちょーなん♪
■ピンボール■
ピンボールなノリ。♪ジャンクション~のとこらへん。
■星に願いを■
■振り向かない(prototype’94)■
TBS「世界ウルルン滞在記」エンディング・テーマ・・・。
知らなかった。 このバージョン(弾き語り)じゃないのを初めに聴いていたので、これを聞いたとき あまりの地味さに驚いた。
どこかでもし出会っても幸せ祈るだけで

「HOME」

■Fat Mama■
FatMamaだがかなり美人なFatMamaらしい。黒人の豊満な体型の女性を思い浮かべるナァ。ブルースに出てくるようなFatMamaとはちょっとばかり違うような……よろしくお願いシマース♪
■アドレナリン■
TBS「どっちの料理ショー」エンディング・テーマだったらしい。知らんかった・・・。 リズムが良くてなかなか好きな感じの歌。 歌詞はまさよし色がかなり強い。どこがまさよし色かというと、バリウム~♪のところ とか?(笑) はじめの題名はモルヒネだったらしいが、それでは出せないので(当然だ)アドレナリンに無理やり変わったらしい。
♪お願いだよこの渇いた心を水浸しにしてよ
■セロリ■
まさよしの歌の中ではいちばん一般的に知られている歌。SMAPが歌っているからね~。でもどうせSMAPが歌っているなら夜空ノムコウのがいいな。SMAPがセロリを歌うと 変ちくりんに聴こえるんだよね~。
■ベンジャミン■
■スクリーミン’97■
■名前のない鳥■
元ちとせが島唄バージョンで歌っている。
♪主を探しているはぐれた雲に話しかける何にすがったときにひとつの旅は終わるんだろう
■コペルニクスの卵■
■僕らの煩悩■
何をコメントしろと?(またか)しっかり歌詞を読むと内容ヤラシイ!でも好きだったりする(笑) だってこれ納得するじゃん(三河弁)こういう気持ちになるもんね。 水の無い水槽に似てる気がする。
■昼休み■
■One more time,One more chance■
映画『月とキャベツ』主題歌。 死んだ彼女への歌と聞くが、違うような気がしてならない。死んでないような気がする、死ぬな!生きろ!君の歌を必要としている人は居るんだぞ! というか、まだ若い(?)この歌がいちばん好きだね。
♪奇跡がもしも起こるならいますぐ君に見せたい新しい朝これからの僕
■ヤサ男の夢■
ぽくない感じだけど……シミーだっけ?シェミー?ぽい気がする。 ヒゲダンスみたいなダンスのことなんだけど。 そうそうヤサ男って細身、細面の色男のことだよ。間違ってもマッチョじゃないよ。 最近使わない言葉だから知らない人多いんだ。
■HOME■

「アレルギーの特効薬」

■月明かりに照らされて■
デビュー曲らしい。和田アキ子がカバーしているらしい。
♪泣きたくない ふたり泣きたくない そうだろ?
↑のあたりの歌詞のメロディへの乗せ方がなぜか不思議とピッタリくる。
■窮鼠猫を噛め■
■心拍数■
心拍数~って新曲のフリしてるようだけどかなり前に作ってる曲だよね?この歌を聴くと、必要以上に心が痛いから。壊したくないのに壊れてしまう関係がね。
■中華料理■
かなり歌いやすい。内容もめずらしく重くない(笑)のでカラオケで歌いやすいかもしんない。 恋人になったばかりの男の人の方の気持ちかな? フランス料理とかじゃなく、町中の中華料理屋に一緒に行けるかい?という意味だと思う。ココイチでも吉牛でも一番ラーメンでも、なんなりと(笑)
■週末には食事をしよう■
■坂道のある街■
■アレルギーの特効薬■
■パンを焼く■
♪君のためにパンを焼くぅ、というか食べ物ばかり作ってる歌だねぇ。
■関係ない■
■妖精といた夏■
小さい頃、資材置き場で遊んだ記憶がよみがえった。
♪あのときと同じ風~なのにぃ
■根無し草ラプソディー■
■お家へ帰ろう■
ハウス食品シチューミクスCFソング いかにもそれっぽいので聴いたことあると思うが・・・記憶にない。というかかすかに、本当にかすかに聴いたような気がしないでもない。 ♪お家へ帰ろう~シチューをつくろう~

『transition』

■サーカス■
■明日の風(album mix)■
maxell「ONE DISC,ONE HEART」キャンペーンソング
■Super Suspicion ■
■手をつなごう■
ライオン「チャーミーマイルド」CM曲
■区役所■
■夏のモノローグ■
■Sleeping Butterfly■
■晴れた日と月曜日は■
■愛のしくみ(album mix)■
KAGOME「野菜生活100」CM曲だということはもちろん知っている。 どう考えても山崎まさよしは野菜生活100のイメージキャラクターだ。 チンパンジーのモモちゃんとの共演が記憶に残っている。 自分も野菜生活100の売り上げに少々貢献してしまっているのがかなしい。
■アイデンティティークライシス~思春期の終わり~■
maxell「ONE DISC,ONE HEART」キャンペーンソングらしい。
■タイム■
■Plastic Soul(album mix)■
山崎まさよしの歌にしてはめずらしい気がする。どう考えてもいわゆる正当な恋愛の歌ではないと思う。
♪いずれ痛みも無くなるからまだ胸がうずくうちに抱いて