|
|
ただ今健康体操Tを開催中です。
途中入会できます。
男性の生活自立のための講座は、
石ヶ瀬会館の料理室が利用できないため、中止となっています。
●健康を考える講座
〜健康体操〜
「男女が健康で100歳まで自分の足で歩こう」を合言葉に、
誰でもできる簡単な体操を行います

【日 時】 |
健康体操T<前期コース>
全11回
(令和3年)4/5、4/19、5/17、5/31、6/7、6/21
7/19、8/2、8/16、8/30、9/6
健康体操U<後期コース> ※開催します
全12回
10/4、10/18、11/1、11/15、11/29、12/6、12/20
(令和4年)1/17、1/31、2/7、2/21、3/7
各コース:第1・3・5月曜日 午後1時30分〜3時
|
【場 所】 |
ミューいしがせ(石ヶ瀬会館) ホール |
【講 師】 |
戸田 みゆきさん(ハローフレンズ・イノア)
森山 治子さん |
【対 象】 |
一般男女 各コース40名 |
【参加費】 |
前期:5500円
後期:6000円 |
【持ち物】 |
タオル 水分補給のための飲み物
※動きやすい服装(Gパンは不向きです) |
【申込み方法】 |
ミューいしがせにて代金を添えて申し込みください
前期コース:3/2〜受付開始
後期コース:9/2〜受付開始 |
●男性の生活自立のための講座
〜男子厨房に入ろう〜
現在中止しています
【申し込みについて】
納入された参加費は、講座開始1週間前から返金は出来ませんのでご了承ください。
インフルエンザなど、急性感染症や法定伝染病に疾患している場合、
受講をご遠慮いただくなど、感染症拡大防止へのご配慮をお願いいたします。
■講座に参加される方へお願い■
@来館前に体温測定や健康チェックと行い、
本人又は同居家族に発熱や風邪の症状がある場合や感染が疑われる場合は、
石ヶ瀬会館に電話で連絡し、来館しないこと。
また、講座開始前の検温、チェックシートの記入に協力すること
Aマスク着用、講座参加前後の手洗い及び手指消毒を徹底すること
Bロビーや休憩スペースでは、長時間の滞在や対面の会話をしないこと
C感染症拡大の状況や講師の都合等により、講座が直前に中止になる場合があることを同意すること
Dスマートフォンをお持ちの方は、厚生労働省が開発した
新型コロナウイルス接触アプリ(COCOA)のインストールに協力すること
Eごみは各自持ち帰ること
ページの先頭に戻る
|