アマチュア無線局 個人局 JK2ASX


氏名又は名称     識別信号 JK2ASX
免許人の住所    JCC♯2026    PM84KX
無線局の種別 アマチュア局 無線局の目的 アマチュア業務用 運用許容時間 常時
免許の年月日 昭和の時代 免許の有効期間 閉局するまで
通 信 事 項 アマチュア業務に関する事項  (宇宙無線通信を含む) 通信の相手 アマチュア局
移 動 範 囲 陸上・海上・上空
無線設備の設置/常置場所
   JCC♯2026    PM84KX
電波の型式、周波数及び空中線電力
A3J3537.5KHz10W
A3J7050KHz10W
A3J21225KHz10W
F3 A3J28.85MHz10W
A3 F3 A3J52MHz10W
F3 A3J145MHz10W
F3 A3J435MHz10W
F31280MHz10W
備考   1280MHz帯を常置場所以外で使用する場合の空中電力は、1W以下に限る。





  自立タワー18メートル
  144MHz 13エレ2列2段
   

13X2X2  144MHz

  当局の常置場所の無線設備

 HF帯         TS-440V
 HF/50/144MHz   IC-706MKU
 50MHz         IC-551FMユニット無し
 144MHz        TS-711
 PRE-AMP       アンテン GPC-13DC
 AC-DC        40A


空中線〔アンテナ〕設備及び無線機

 
アンテナ設備 仕 様 メーカー 備 考
地上高18mH 自立型 CREATE 自力で建てた
マストパイプ ガスパイプ 新日鐵製 60-A 肉厚5mm程度
ローテーター 1200FX エモト  NOトラブル
7MzH&21MzH 短縮逆V 自作 SWRが高い
50MzH 2エレHB9CV DAIAMOND ネジ穴が気持ちずれていた
50MzH 6エレ八木 CREATE 現在、物干しに使用中
144MzH 13X2X2八木 CREATE 現在、使用中
144/430MzH G.P   X-300 DAIAMOND 現在、使用中

機種名 周波数/MODE 備 考 稼働率
 TS-440V HF帯
A3/F3/A3J
 このリグは開局時購入し今までNOトラブルで
 現在も稼働しています。
 ●ローパスフィルター等々を入れてもインターフェアーで使えない
 原因は、(地区予算で防災サイレンを近所の屋根に取り付けたため)
 殆ど聞いているだけですが・・・
×
 IC-706MKU HF帯
50MHz
144MHz
A3/F3/A3J
 しばらく大型トラックに搭載していたが、7MHzのアンテナが
 目立ちすぎで邪魔になるし会社側から注意されたため
 現在、常置場所で50MHzを主に活躍中
 IC-551 50MHz
A3/F3/A3J
 終段POWER系にトラブルがあり交信中にPOWERが出なくなる。
 俺がしゃべっているのに相手局の変調が聞こえてくる、メーカーに、
 修理を出すが、さすがに、これだけ古いと・・・ナーて感じ
×
 IC-260 144MHz
F3/A3J
 知り合いから譲り受けたが買っただけで使用していない ×
 TS-711 144MHz
F3/A3J
 このリグも開局時に購入して現在も使用中
 FT-4700 144/430MHz
F3
 IC-706MKUを購入するまで使っていた
 今は、主に430MHzでローカル局の連絡に使っている
 TM-521 1200MHz
F3
 仲間内で、1200MHzが話題になったて先を見込んで、
 買ったが局数が伸びず御蔵入り
×
 C-500 144/430MHz
FM
 改造マニアの間で超名機だった
 災害時に使うためメンテは、行っているが災害時に使えるかが疑問
×
 TH-27  144MHz
FM
 以前は、ご近所の交信に使っていたが・・・
 携帯電話が普及した今では・・・出番なし
×
その他
アンテンGPC-13DC PRE-LINEAR AMP
KURANISHIRW-215A SWR&WATTMETER
DIWACNW727 430/144MHz ANTENNA TUNER
ADDNISMODEL AM-508 COMPRESSOR MICROPHONE
ADDNISMODEL AM-303G DISK TOP MICROPHONE