関西の「館」巡り
滋賀県(1)・京都府(1)・奈良県・和歌山県・大阪府・兵庫県(2)
「館」とは美術館、博物館、科学館、記念館、資料館、その他
2014年10月30日現在 7館
入場料金:円 休館日 喫茶有無 レストラン有無 公園 私の3段階評価
名称 外観 館内
舞鶴引揚記念館 (京都府鶴舞市)
1988年、引揚に関わる一連の資料を展示する日本唯一の施設として設立された。記念館の収蔵品のうち570点が、『舞鶴への生還 1945−1956シベリア抑留等日本人の本国への引き揚げの記録』としてユネスコ記憶遺産の2015年登録候補となっている。
訪問日2014年10月30日 訪問回数 初
300 3木 引揚公園内
赤レンガ倉庫群 (京都府鶴舞市)
舞鶴市の東舞鶴・北吸地区に現存する倉庫群は12棟で、建造年代は1901年(明治34年)から1903年(明治36年)の明治期にかけて9棟建てられ、1918年(大正6年)から1921年(大正9年)の大正期にかけて3棟建てられたものである。
訪問日2014年10月30日 訪問回数 初
赤レンガパーク内
赤レンガ博物館 (京都府鶴舞市)
2008年舞鶴赤煉瓦倉庫群の一つとして重要文化財に指定された。館内では世界の歴史的建造物で使用された様々な煉瓦が展示されている他、世界の著名な煉瓦建造物の紹介、およびホフマン式輪窯を再現したコーナーで煉瓦の製法が紹介されている。
訪問日2014年10月30日 訪問回数 初
300 × ×
奇跡の星の植物館(兵庫県淡路島)
展示温室の延床面積は6,700m2で、日本第2の規模。天井の高さがスケール感をさらに増している。"感動創造"をメインテーマとする、芸術と緑花を融合させた新しいタイプの展示空間である。
訪問日2012年6月1日 訪問回数 初
600 外○ 淡路夢舞台内 ◎A
野島断層保存館(兵庫県淡路島)
兵庫県南部地震で出現した野島断層。野島断層保存館では断層をありのままに保存し、地震の凄まじさと脅威を感じ、地震に備える大切さを学べる。
訪問日2012年6月1日 訪問回数 初
700 外○ 外○ 北淡震災記念公園内
琵琶湖疏水記念館(京都市)
琵琶湖疏水の水を京都へ引くことは,昔からの京都の人々の願いだった。ここでは,琵琶湖疏水の計画と建設の過程を示す資料を展示してある。
訪問日2007年3月17日 訪問回数 初(2SOBハイキング)
× ×
小谷城戦国歴史資料館(滋賀県長浜市)
戦国時代に北近江を支配した浅井氏と、その居城である小谷城をメインテーマにしている。
訪問日2011年3月28日 訪問回数 初
300 × ×
館内撮影禁止