秋の諏訪湖、白樺湖を歩く
2015年10月22日(木)〜23日(金)
諏訪大社下社秋宮
門前にある「山猫亭本店」でとろろ蕎麦を食べる。大変美味で、翌日も同じとろろ蕎麦を食べる。
従兄妹夫婦と紅葉の諏訪湖湖畔をウォーキング
双泉の宿「朱白」にチェックイン(左上写真)
諏訪湖を展望できる3階部屋のベランダから美しい夕陽を眺める。最上階の露天風呂からも見える。温泉は茶色がかった「朱の泉」と無色透明の「白の泉」が二つの源泉から湧き出ている。
片倉館(上写真)
昭和3年竣工の歴史ある共同温泉施設。大理石造りの「千人風呂」がある。
諏訪湖遊覧を楽しむ(下写真)
諏訪湖湖畔にはたくさんの美術館、資料館がある。興味のある下記3館を訪ねたが、ハーモ美術館と諏訪湖時の科学館儀象堂は私たち二人だけの見学者だった。
ハーモ美術館 諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館 諏訪湖時の科学館儀象堂
入口ロビーにダリの「時のプロフィール」があった。(中写真) 古いオルゴールの音色を聞ける。2階展示室では生演奏も聞けた。 世界で初めて復元された「水運儀象台」が中庭にあった。(中写真)
紅葉の白樺湖を一周ウォーキング、歩いているのは私たち二人だけ、爽快であった。海抜約1500m、一周約4Kmのコースが整備されている。