Econo Power in GIFU
第1回 H18年4月21日(金)
■目標・目的
・作品制作までの過程を通して技術・知能・チームワークを身につける。
・大会に出場することで、他校の技術を見る。広い範囲で視野を広げる。
■大会概要(出場種目)
<省エネカー部門>
同量のガソリンを供給し、特設コースを、規定の平均速度(20km/h)以上で規定周回数(10周)を走行した後の燃料消費量を競う。
燃費で順位を決定する。同一燃費の場合は、平均速度の速いほうを上位とする。
-今回の内容-
今回決定したことは、チーム名。
マシン名も仮のものとしていろいろ出たが、う〜ん。
チーム名もいくつか案が出たが、1番しっくりくるということで・・・
となった。 ロゴは私が適当に作ったのだが。
車体の構造を考えるべきなのだが、資料不足や初めてでどこから手をつけていいか分からないということもあり、チーム名からと。
チーム名が決まると、作品を製作する意欲が湧くというもんだ。
まだまだ、いろいろな思考錯誤が必要だと思うが、みんなで頑張っていきたい。
-今後の課題-
まずは、エンジンが決まらないと基準が分からない。
エンジンをどこで入手するのか、それを最適な状態にセッティングできるか。
次回は、その点について話合いが必要となるだろう。
大会の詳しい内容等については、大会のHPを見て欲しい。
そして、皆に配った〜優勝に向けての設計企画書Vol.1〜をじっくり読んでおいて欲しい。