換気扇インターフェイス兼動力分電盤2

暖房機・炭酸ガス発生装置・換気扇4台の分電盤です。
換気扇のON・OFFを制御する電磁接触器も取り付けます。

ノーフーズブレーカー(NFB)などを収納するBOXを購入。
今回は、NITTO製のP16-44を購入。
樹脂ボックスの外観はこのような感じです。
色はホワイトです。
ブレーカーの配置です。
上段左側が、暖房機と炭酸ガス用です。
左側:暖房機用   30A
右側:炭酸ガス発生装置用  15A

30AF
電磁接触器を取り付けるためのDINレールを取り付けます。
両端には、エンドカバー金具を取り付けます。
OMRON社製。
分電盤内の全体の配置です。
この写真には、電磁接触器や各種配線は載っていません。
下の4つのブレーカーは換気扇用です。
0.75kWの三相誘導電動機に各一台ずつ取り付けます。
(4A 0.75kW)


 各ブレーカーに配線をして、各種機器に接続します。換気扇の電磁接触器の制御は、別の制御盤で制御します。


戻る