須賀田礒太郎/作品一覧表



 2004年の自筆譜調査後、これまでこのページに公表してまいりました管弦楽曲に加え、吹奏楽曲、室内楽曲など須賀田礒太郎の全てのジャンルの作品を新たにUP致しました。併せて新たに作曲や楽譜の所在が確認されたものや、その音源が確認されたものを追加しました。(貴重な情報をお寄せ戴きました皆様には、ここに心より御礼申し上げます。
 引き続き調査を継続しておりますので、皆様からの新たな情報を心よりお待ちしております。


須賀田礒太郎/作品一覧表  (2012.2/改訂)

 2004年の自筆譜調査後、これまでこのページに公表してまいりました管弦楽曲に加え、吹奏楽曲、室内楽曲など須賀田礒太郎の全てのジャンルの作品を新たにUP致しました。併せて新たに作曲や楽譜の所在が確認されたものや、その音源が確認されたものを追加しました。

 (註) SWV.番号は自筆譜調査の際、作曲年代順に便宜上付記したもの。ゴシック表記曲は、1999年の楽譜発見以降再演されたもの。イタリック表記曲は浄書演奏譜が完成、または作成中のもの。


(管弦楽曲)


★ 習作交響曲「わが生活から」SWV.追補1 (1931 ?) (ピアノ・スケッチ断片のみ)
★ メヌエット SWV.追補 (1931.3または5) 全15頁。(未完成?)
★ 2つのフーガ SWV.追補 (習作/ピアノ・スケッチのみ/弦楽4部に編曲可能)
★ 夜想曲 (1931) SWV. 1 ( 旧・作品1)
★ An Inn Frihling (春のおとずれ) SWV. 3 ( 旧・作品3) (1931.6.18)
 祭典前奏曲 Op.2, SWV. 4 ( 旧・作品10)(1935) 
   日本放送協会作曲懸賞第4位入選 自筆譜2種類。1937.1.1 坂西輝信/日本放送so.により初演。
   1939.11.3 金子 登/中央so.、2006.7.1 小松一彦/神奈川po.により再演。(神奈川県立音楽堂)
★ 交響詩「横浜」SWV. 5 ( 旧・作品4) (1932) 
   2002.2.9 小松一彦/神奈川po.により再演 (神奈川県立音楽堂)
★ 幻想的組曲「桜」SWV. 6 ( 旧・作品5) (1933)
   2004.3.11 小松一彦/神奈川po.により再演 (神奈川県立音楽堂)
★ 日本華麗絵巻 (雅楽A主題による舞楽)其の弐 Op.1, SWV. 7 ( 旧・作品9) (1935) 
   宮内省樂部入選受賞。自筆譜2種類。第2版には打楽器が加筆あり。
   2004.3.11 小松一彦/神奈川po.により再演 (神奈川県立音楽堂)
★ 前奏曲とトッカッタ Op.3 , SWV.9(1936.3.1)
   黎明作曲家同盟入選、1936.11.4 大木正夫/日本新so.により初演 (青山・日本青年会館)
★ バレエ・カプリッチョ SWV.12, Op.なし (1936) 
   宮内省楽部応募作品 (コンクール中止) 2004.3.11 小松一彦/神奈川po.により初演。 (神奈川県立音楽堂)
★ 小管弦楽のための古典の瞑想 SWV.11, Op.なし (1936.9.25)
   作曲者記入「コンセール・ポピュレールにより横浜に於て発表。後此の断章を交響曲第1番に利用した」
★ 日本郷土舞踏音楽 出雲祭 SWV.13 (1937) 
   作曲者による詳しい解説と共に「改作してから発表すべき計画なり」との記入あり。
★ 交響的舞曲 Op.4, SWV.10 (1937.9.17) (スコア不明/ピアノスケッチのみ)
   第2回新響邦人コンクール入選。1937.2.25 ローゼンシュトック/新so.により初演。 
   1938.9.16 小船幸次郎/日本放送so.にて再演。 1939.6.9 小船幸次郎/ワルシャワpo.他
ローマ、ワルシャワにて演奏。 フィンランド・ヘルシンキ放送局にて放送。
   須賀田の代表作であるにも拘わらず、現在その自筆譜が行方不明なのは残念。
★ 國民詩曲「東北と関東Op.5, SWV.15 (1938.12.18) 
   日本放送協会委嘱。1939.12.7 金子登/日本放送so.にて初演。1942.6.12 同者により海外向放送のため再演。
   2006.7.1 小松一彦/神奈川po.により「関東」のみ再演。
★ 交響的序曲 (興亜序曲) Op.6, SWV.16 (1939)
   紀元2600年奉祝JOAK入選受賞。1940.2.11 山田耕筰/日本放送so.にて初演。 
   2002.2.9、2006.7.1 小松一彦/神奈川po.により再演、 (神奈川県立音楽堂)、CD録音 (NAXOS) 。
★ 英霊に捧ぐ Op.7-1, SWV.17 (1939/40) (欠落あり)
   JOAK委嘱。終戦まで靖国神社祭典に放送。
★ 軍隊行進曲「皇軍」Op.7-2, SWV.18 (1939/40) (欠落あり)
   紀元2600年日本放送協会入賞。靖国神社春秋臨時大祭に終戦まで使用。坂西博信/東京交響楽団による
   SP録音 (1943.1.17放送=ニッチク特別製造盤 /AK-627) をもとに、2009年欠落部分を補完した浄書演奏譜完成。
★ 歓喜 (東和行進曲) Op.7-3. SWV.19 (1939/40) (欠落あり)
   満州國新京音楽院入選受賞。
★ 犒労詩曲 SWV.追補 ピアノ・スケッチ (4p)のみ。
★ 双龍交遊之舞 Op.8 (旧・作品6), SWV.20 (1940.6.4)
   (自筆譜2種類、Pスケッチ現存) JOAK委嘱,紀元2600年奉祝。1940.11.10 橋本國彦/日本放送so.により初演。
   2002.2.9、2004.3.11、2006.7.1 小松一彦/神奈川po.により再演、(神奈川県立音楽堂)、CD録音 (NAXOS) 。
   2012 マレーシア交響楽団により上演決定。
★ 東洋組曲「沙漠の情景」 Op.10 (旧・作品7) , SWV.22 (1941.8.8)
   初演詳細不明。Pスケッチの段階のタイトルは「西亜細亜」。1951年のオペレッタ「宝石と粉挽娘」に転用。
   2002.2.9 (初演?) , 2006.7.1 小松一彦/神奈川po. (神奈川県立音楽堂)、
   2002.11.8〜9 小松一彦/イスタンブール国立so.、2004.8.5, 12 小松一彦/グァテマラ国立so. (第4,5楽章のみ)、
   2004.3.11 小松一彦/神奈川po.、(第4曲のみ) により再演。第4曲「東洋の舞姫」のみCD録音 (NAXOS) 。
   2008.8.3 名フィルメンバー「アンサンブル・ジャポニカ」により第1,4,5曲 再演(抜粋/室内管弦楽編曲版)
   2005.7.9 杉本裕乃 (Vn.)、斎藤 龍 (P.) により演奏。(第4曲/Vn.+P 編曲版)
★ 天長地久 (雅楽的作品) Op.13, SWV.23 (1941.9.18) JOAK委嘱
   自筆譜に作曲者の手で「作曲年月日=満州事変10周年記念日」との書込みあり。
★ 葬送曲「追想」Op.12, SWV.24 (1941.11.1)
   JOAK委嘱葬送用曲。山本五十六大将国葬に放送。自筆譜2種類現存。須賀田の最高傑作。
★ 交響曲第1番ハ長調 Op.14 「フィルハーモニック・シンフォニー」(旧・作品12 ), SWV.26 (1942 )
   ビクターレコード会社入選。(全3楽章/第1楽章現存、第2楽章後半・第3楽章欠落。 
   ピアノ・スケッチ第1,2楽章現存。第3楽章と思われる吹奏楽用編曲の断章あり) 
   作曲者によれば、総演奏時間は約27分。「調和を愛する交響曲---なごやかな樂しい雰囲気
   へ贈る言葉---此の音楽を聴くことにより、皆さんが本當に愉快に樂しくなって戴ければ結構
   です」との書込みあり。
★ 進撃 (航空行進曲) Op.15, SWV.27 (1943.4.22) JOAK入選受賞
★ 序曲 Op.16, SWV.28 (1944.12.11) JOAK委嘱。放送時タイトル「万民翼賛」
    1945.1 JOAK放送初演。 2004.3.11 小松一彦/神奈川po.により再演。 (神奈川県立音楽堂)、
    ベートーヴェンの「エロイカ」をモチーフにした古典派風作品。ピアノ・スケッチあり。
★ ピカソの絵 作品23, SWV.35 (1949.4.8) (未完成) 
   現存の28頁で終了とは思われず、欠落の可能性大。ダイナミクス・アーティキレーション等
   の記入皆無のため、作曲中途で中断もしくは放棄した可能性もある。ピアノスケッチは全曲あり。
★ バレエ音楽「生命の律動」作品25 , SWV.36 (1950.9.20)
  2006.7.1 小松一彦/神奈川po.により初演及びCD録音 (NAXOS) 。
★ 日本舞踊組曲 Op.22 (旧・作品19), SWV.37 (1950) 
(1.「祭りの賑ひ」、2.「乙女達の踊り」、3.「農夫達の踊り」)
   弦楽四重奏曲第1番を管弦楽編曲。
★ 木曽節パラフレーズ Op.27-1, SWV.38 (1951.2.1) NHK放送?
★ 安木節パラフレーズ Op.27-2, SWV.39 (1951.2.25) NHK放送?
★ カッポレパラフレーズ Op.27-3, SWV.40 (1951.3.12) NHK放送?
   2002.2.9 小松一彦/神奈川po.により再演。 (神奈川県立音楽堂)
★ 八木節パラフレーズ Op.27-4, SWV.41 (1951.7.4) NHK放送?
★ セレナーデ SWV.42, (1951.7.24)
★ 東洋古代舞踊音楽集 (編曲) SWV.48 年代、楽譜所在不明。
★ 木曽節ルムバ SWV.追補
   年代不明。木曽節パラフレーズをNHKラジオ「世界の音楽」放送用に編曲。

(吹奏楽曲)

★ 台湾民謡による舞踏曲 (八月十五夜) SWV.47 (1943)
  (スコア=NHKアーカイヴス) 初演詳細不明。初演当時のSP音源現存。
  2006.6.18 小久保大輔/ガレリア・ウインドO.により再演。(彩の国さいたま芸術劇場 大ホール)
★ フーガによる舞踊曲 SWV.45
  (作曲年代不明/NHKアーカイヴスに第三者によるスコア所蔵) 初演詳細不明。 
  2008.4.27 福田滋/リベラ・ウインドO.により再演。(旧東京音楽学校奏楽堂) ライブCDあり。
★ 楽しき歩調 SWV.46 (1946.9.23) (スコア=NHKアーカイヴス/編曲:吉原将人)
★ 行進曲「新中国」(詳細全く不明)
★ サラセン舞曲 (「東洋の舞姫」を吹奏楽に編曲/スコア不明)
★ 行進曲集・第一輯 Op.11, SWV.25 (1941) (全10曲/自筆譜所在不明 = NHKアーカイブスに現存?) JOAK委嘱
  (序曲「若櫻」、序曲「万民翼賛」、行進曲「国民皆兵」、行進曲「常在戦場」、行進曲「進撃」、
  行進曲「吹雪の進軍」、 行進曲「南進日本」、行進曲「日章旗」、行進曲「北方の防人」、「大平洋行進曲」)
★ 行進曲集・第二輯 Op.17, SWV.30 (1945〜51)
   (全20曲/9.以外はピアノ譜のみ= 吹奏楽への編曲は別人の可能性あり/
   各曲余白に作曲者コメント多数) JOAK戦後委嘱
  (1.「幸福の訪れ」、2.「勤労」、3.「建設」、4.「友情」、5.「愛の心」、
   6.「協和協力」、7.「希望」、8.「映像(イマージュ)」、 9.「楽しき歩調」、
  10.「豊年」、11.「ロマンス」、12.「平和に向いて」、13.「新善」、
  14.「スポーツ」、15.「努力」、16.「團結」、17.「スピード」、
  18.「若人」、19.「ドライブ」、20.「巨人」)

(室内楽・器楽曲)

★ ピアノ・ソナタ第1番 SWV.追補1 (1931 ?) 
   (3楽章/古典派スタイルによる習作/スコア10p)
★ ピアノ・ソナタ第2番 SWV.追補2 (1931 ?) 
   (3楽章/古典派スタイルによる習作/スコア7p)
★ ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 「ソナタ・ロマンティーク」SWV.8
   (1935) (2楽章) 2005.7.9 杉本裕乃 (Vn.)、斎藤 龍 (P.)により初演。須賀田初期の佳作。
★ 弦楽四重奏曲第1番 (日本弦楽四重奏曲) Op.9-1, SWV.21 (1941.5.16) 
    (1.「祭りの賑ひ」、2.「乙女達の踊り」、3.「農夫達の踊り」)
   1950年、「日本舞踊組曲」Op.22 として管弦楽編曲。初演詳細不明。日本音階を基調とした作品。
   1946.8.4  NHK東京第一放送 "現代日本の音樂"で放送用再演。2002.6.30 田沼町で再演。
   2006.6 杉本正と横浜弦楽五重奏団により「農夫達の踊り」演奏。
   2008.11.5 弦楽合奏版 (編曲/岡崎隆) が名古屋パストラーレ合奏団により初演。
 弦楽四重奏曲第2番 (無調性) Op.19, SWV.31 (1946.3.11)
   1946.8.4  NHK東京第一放送 "現代日本の音樂"のため作曲されるも、演奏者の演奏拒否にあう。
   初演は2001.12.27 ミューズSQ (「日本の戦後音楽史再考」レクチャーコンサート/
   虎ノ門JTアートホール)
★ サラセン舞曲 (P, Vn. Vc.) Op.なし、SWV.32 (1947.1.12)
   「東洋の舞姫」のピアノ三重奏用編曲。前半に一部カットがある。


(歌曲・合唱曲、声楽作品ほか)

★ 歌曲「あしたも天気」※ (1931.3.19)
★ 歌曲「秋の月」※ (1931.6.9) 瀧廉太郎「荒城の月」にも比肩する、素晴らしい作品。
★ 歌曲「沙羅の花」※ (歌曲集 第1輯) Op.26, SWV.2 (1931.7)
★ 歌曲「海のほとり」※ (年代不詳/西条八十・作詞)
★ 歌曲「水無月」※ (年代不詳/テオドル・ストルム・作詞、上田敏・訳)
★ 合唱曲「田舎の秋」※ (1937.11.2)
★ 通俗歌曲集 (第1輯) Op.18, SWV.29 (1947)
   (全19曲/1.「セレナーデ・ボレロ」、2.「懐しの街」、3.「豊年踊りの唄」、4.「木曽節ルムバ」、5「飛駒音頭」
   6.「飛駒小唄」7「チャーミング・バス・ガール」、8.「入彦間小唄」、9.「月の濱辺」、10.「さらば故里」、
    11.「あざみ咲く丘」、12.「迷い鳥」、13.「明日はいづこへ」
、14.「弥生音頭」、15.「愛の花束」、
   16.「ラッキー・ヒット・トロット」、17.「椎茸増産の唄」、18.「涙はどんな色かしら」、19.「私の星」※ )
★ 通俗楽曲集 第1輯 Op.21, SWV.33 (1947) 全3曲。
   (「森のささやき」、「憂鬱なワルツ」、「乙女の願い」)
★ 歌曲「ねんねんよい子」※ (1948.6.25) 素朴な抒情味溢れる、素晴らしい作品。
★ 通俗楽曲集 第2輯 Op.24, SWV.34 (1948〜51) 全3曲。
   (「聖母マリヤ」※、「三好青年團々歌」、「ご飯の歌」 )
   「ご飯の歌」について作曲者コメント「NHK25周年記念ラヂオ歌謡懸賞募集5種目の内、
    全883曲の中から5曲當選---1種1曲、佳作なり---その内の1曲"ごはんの歌"に當選---
    此れが入選とは全く意外なり。昭和25年3月17日発表。」
★ 合唱曲集 (第一) Op.20、SWV.44 (全6曲) (戦後の作品であるが、詳細な作曲年代は不明)
  (「アヴェ・マリア」※、「春のあした」※、「曼珠沙華」※、
  「お母様」※、「信徒の生涯」※、「ふくろ」※) 田沼町女声コーラス、横浜混声合唱団等により再演。
  横浜混声合唱団のライブCD録音あり (吉田孝古磨、黒澤陽子「作曲家・須賀田礒太郎」対談併録)
★ 3つの歌曲 Op.なし、SWV.追補 現存は「裏山の夜」※ のみ。
★ オペレッタ「宝石と粉挽娘」作品28, SWV.43 (1951)
   「沙漠の情景」(1941) 楽曲を多数転用。全213頁にも及ぶ、須賀田唯一の喜歌劇。
    ボーカル・ソリスト7人、合唱、管弦楽。2000年頃、田沼町女声コーラス代表の故・慶野日出子が依頼・作成したピアノ伴奏付ボーカルスコアあり。
    2011.8.26 ソプラノのアリア「 私は粉挽娘」を録音。このメロデーは1941年の「沙漠の情景」第1曲から転用されている。

       ( ※.... 2011.8.26 本田美香 (sop.)、渡部真理 (P.) により録音 )


 上記以外にも多数の断片・スケッチが現存。中には自筆譜の所在が不明なものや、須賀田の自筆リストに明記されながら自筆譜の所在が確認されていない作品が複数存在しており、引き続き調査を継続中である。