11月のひとりごと

BACK

02/11/30 (土)

今日はテニスのはしごをした。主人の会社の元上司のGさんが主宰している練習会でUのテニスに来てくれそうな人に出会った。明日来てくれるだろうか。

「真珠湾への道1931−1941」を見ている。近衛文麿のひ孫が当時アメリカに留学していた祖父近衛文隆の足跡を辿りながら、太平洋戦争へ突入して行く、日米政府とアメリカの日系人社会の変化を検証している。文隆は最後はロシアで捕虜として42歳で亡くなった。日系移民のひ孫との往復書簡という形を取っていて視点を二つにしたことで、番組に厚みが出ている。秀作だ。


02/11/29 (金)

今、NHKの「ホワイトハウス」というドラマを見ている。何ともなしに見ているのだが、声優の人まずすぎ。いっそ、原語で聴こう。英語の勉強の第一歩。


02/11/28 (木)

今日は特に予定がないので主人とジョギングした。ご飯が炊けるまでという軽い気持ちだったが、帰ってきたら、小1時間たっていた。近くに3キロぐらいの遊歩道がありジョギングに最適だ。私たちの前後を何人もの人が歩いたり、走ったりしていた。一人だと嫌だが人がいると励みになる。冬を予感させる冷たい空気が却って気持ちよかった。軽く走ったつもりだが、お風呂にはいると体中が運動不足と訴えている。何とか続けたいものだ。


02/11/27 (水)

ソフィア国立歌劇場管弦楽団の「ラ・ボエーム」。プッチーニの作品は概ねメロドラマ仕立てである。第4場面ミミが死のうとするところであちこちから、鼻をすする音が聞こえた。だのに、私は全く泣けなかった。メロドラマは好きじゃないのね、きっと。来月の「魔笛」が楽しみだ。


02/11/26 (火)

明日は、オペラの予定。テニススクールに行けないので、今日と振り替えた。主人の体の調子は?だが、運動をしないとますますだめになりそうなので、いっしょに行った。やはり、運動をすると気持ちがいい。テニスのない日は少しジョギングをしようかと話している。職場に、市民マラソンランナーがいるので相談したら、最初は息が切れない程度にゆっくり走ること。しかし、1時間は走らないと、効果がないということだった。できるかな?何か、エサがないとだめかな?


02/11/24 (日)

Uのテニスに行ったら、先週とはうって変わって私を含め4人しか居なかった。だから、4時間休む暇なくテニスをしていた。足が痛い。ヨロヨロだ。明日がこわい。


02/11/23 (土)

勤労感謝の日だが、もともと休日なのでありがた味が薄い。土曜日祝日による休業日できないかなあ。金曜日が休みになるなんてのはどうでしょう?


02/11/22 (金)

ナイジェリアで「ミスワールド世界大会」開催に反対するイスラム教徒の暴動で死者50人という新聞記事を見つけた。そりゃ、イスラム教徒にとっては、裸に近い姿の女性を並べたコンテストなんて、信条を踏みにじられるようなことだろう。イスラムには禁酒、賭け事の禁止などの他に、女性をめぐるタブーがあるのは周知の通りだ。女性のベール着用は、女性の肉体は夫や親族のみに見せるべきであって、不特定多数の男性にある種の情念を起こさせてはいけないと言う考えからである。イスラムでは、不倫した男女が既婚者である場合死刑に処せられることもある。その時の刑罰は石打の刑である。つまり、地面に穴を掘り、その中に二人を入れ、布をかぶせ、石を投げつけて殺すのである。未婚の男女で性的行為を持った者は公衆の面前で鞭打ち100回の刑である。日本人で良かった?


02/11/21 (木)

田中耕一さんのドキュメント番組を見る。私の故郷の風景が出る。田中さんの生い立ちを知る。田中さんの人となりを思う。


02/11/20 (水)

学生時代の山の友からの一枚のはがき。喪中につき年末年始の・・・。なんと言葉を掛けて良いやら、じっと、見つめているばかり。18歳で永眠とある。合掌。


02/11/19 (火)

学習発表会の打ち上げ。大きな事故もなく無事終わってホッとした。一応私がキャップだったのよ。子どもたちは本番でもしっかり力が出せたのがなにより。熱が出て昨日休んでいた子もなんとか出ることができて良かった。子どもたちに内緒にしておいたティーチャーズ・バンドもすごい歓声で好評だった。アンコールのかけ声がすごかったが何も用意してなかったのでなし。次回は何か考えておこう。


02/11/18(月)

にわかバンドを結成。ピアノ・ドラム・ギター・ウッドベース・木琴&コーラス。曲は「亜麻色の髪の乙女」。私はソロで歌うとこがあるので、どきどき。明日が本番。


02/11/17 (日)

今日も気持ちのいいお天気だった。Uのテニスは新しい人も来て総勢13人だった。昨日も振り替えクラスで練習したから動きがよくなった。主人は腰が治ってきたのに、今度は左胸が痛いという。前にスキーで肋骨にひびが入ったときのような痛みで、笑っても咳をしても響くそうだ。私、無意識に肘鉄くわしたかな?


02/11/16(土)

気持ちのいい天気だったので、東山動植物園にバラを見に行く。もう時期が遅く、バラの花はあまりついていなかったが紅葉がきれいだった。帰りに近くのデパートに寄り映画を見た。「海辺の家」ケビン・クラインが渋くなっていたが色っぽい。あの年であの腰。ちゃんとウエストが締まっているの。思わず、隣の主人のお腹をつついた。映画の内容は、やはり涙なしには見られない。だけど、日本の湿っぽさとはあきらかに違う種類。脚本が舌足らずな感じ。役者は本物ばかり。息子役の人はスターウォーズUのアナキン・スカイウォーカー役でデビューで本作が2作目らしいが、この役でいろんな賞を取っただけあって◎。


02/11/15 (金)

初めて海外からメールをもらう。インターネットというものはホントに世界とつながっているのね。
野鳥の会に注文していた物がいくつか届く。その中の一つ、フィールド・ノートは記録用の手帳なのだが、携行品のリストも載っている。双眼鏡・雨具・図鑑等々。その項目の一番上にあるのは、【健康+やさしい気持ち】おもわず頷く。早く、このノートを使ってみたいなあ。
主人が出張から帰ってきた。やっぱり、話し相手が居た方がいい。


02/11/13 (水)

地下鉄の階段を数えた。なんと、105段だった。一段は20センチぐらいだろうか。だとすると、20メートル地下は掘ってあるのだなあ。それが延々と市内を何10キロも走っているのだ。すごい工事だね。人間は偉いよ。電車通勤だから本がかなり読めた。しかし、まだまだである。今は竹中平蔵の対談本。砕いて説明してありなかなか面白いが、とにかく、耳慣れない言葉が多いので一日10ページ程度。先月の本だなの本を読み切れず、まだ更新ができない。また、3冊平行して読んでいる。通勤用、夕食後用、就寝前用。


02/11/12 (火)

今朝は久しぶりに電車通勤だった。まず、最寄りの駅まで自転車、途中急行に乗り換え、次に地下鉄に、地下鉄をまた乗り換え、最後の駅の階段を上る。これが長いのよ。途中数えるのがいやになったけど、多分、全部で80段ぐらいはある。その、登り切ったところに、花屋さんがあるのだけれど、しばらく前から店を閉めていて、つぶれたと思っていたら、新装開店だった。今までのお店は、私が通る頃にはまだ、開いていなくて、教室に花を飾りたいと思っても買えなかった。こんないい場所にあるのになんで、出勤のお客をターゲットにしないのかなと思っていたら、どうやら、経営者が変わったようだ。今日は私が通った7時半にはもう開いていて、すでにお客がいた。水を撒いてかいがいしく働いているのはハンサムな今風の若者。前は、おじさんだった。とにかく花の種類が多く、飾り付けも華やかだ。つい覗きたくなる。そして、看板には「フラワー&カフェ」奥は喫茶になっているらしい。これは、すてき。流行るかもしれない。今日は呆気にとられただけだったが、明日はぜひ、花を買おう。


02/11/11 (月)

昨日は結婚式、今日は通夜と主人は忙しい。帰宅し開口一番、「今日は参ったよ。」会社の先輩らしいが、亡くなったのは息子さん、なんと、18歳だそうだ。そりゃ、あかん。そんな、あたら青春まっただ中を、死んでしまっては、残された親はどうすればいい?うちの息子たちは生きていてよかった。もう、それだけでいいよ。


02/11/10 (日)

主人は部下の結婚式へ、私は久しぶりに野鳥の会の探鳥会へ行く。鴨類を中心に29種もの野鳥を見ることができた。一番多かったのはオナガガモ。黒っぽい尾羽がピンと反っていて、首のところの白い筋が目印だ。オナガガモの雌と見分けが難しいカルガモは嘴の先が黄色いのが目印。などと、ポイントを教えてもらった。これからは、バードウオッチングの季節だ。今日は名古屋市内の公園だったが、今度はもうちょっと深い自然の中へ行ってみたい。


02/11/09 (土)
「チェンジング・レーン」を見る。こんなタイプの映画は初めてだ。私たちの身近な生活でもありそうな交通事故。それがきっかけになって、人生の大きな危機を迎える2人の男。一人は前途有望な白人の弁護士。片方はやっと、アルコール中毒症から立ち直り、離婚調停中の黒人男性。二人の行き違い、迷い、焦り、失望が手に取るようにわかり、この後どうなるのだろう、二人とも転落の人生を歩むのかと心がざわつく。最後の最後で、今まで張りつめていたものが一気に緩み、思わず涙がこぼれた。毎日の生活の中で私たちはいろんな事柄に縛られるけれども、いつも、心はニュートラルにしておきたい。そして、どんなときにも、自分自身に誠実でなければ。いい映画だった。

02/11/06 (水)

米中間選挙で共和党優勢のニュース。ああこれで、イラク攻撃に拍車がかかるだろう。そして、追いつめられた北朝鮮はどういう行動を取るか。冬はすぐそこに来ている。


02/11/05 (火)

ものすごく寒い日だった。週番だったので校門で立っていると、冷たい小雨がぱらついてきた。子どもたちは突然の雨に傘を用意していない者が多く小走りに駆けてくる。風邪を引かなければいいが。登校の集団が一区切りつき、朝の打ち合わせの前に教室に戻ると、私の置いた8号の新しい児童机に子どもたちが群がっている。今日は転入生が来るのだ。すでに、情報を少しでも知っている者はありったけの知識をつなぎ合わせて妖しげな説明をしている。どんな名前なのと訊かれても私も知らない。ワケアリの突然の転入だ。・・・。小説みたい。・・・。転入生の女の子は無事みんなにとけ込め、隣の教室の男の子とけんかをし、ハンカチ落としではクラス1のおてんばと競っていた。子どもはたくましい。それより、心配なのは、教室で買っているアカミミガメだ。朝、誰もいない教室に入ると必ずがさごそ動くのに、今朝はじっとしたままだった。水槽を叩いてもちっとも動かない。なんだか、水が生臭い。ありゃ、これは、三日間の連休中に死んでしまったかと青くなる。子どもたちが来ないうちに穴を掘って埋めたほうがいいだろうかなどと、真剣に考えていると、うっすら、めんどくさそうに目を動かした。ああよかった、心配させやがって。亀は変温動物だから、きっと、あまりの寒さに動けなかったのだろう。水温が10度以下だと冬眠するそうだ。だけど、どうやって、冬眠するのだろう?水の中で。


02/11/04 (月)

セイタカアワダチソウが咲きそろっている。日本古来の植物のススキと張り合っているのだが、一時は一面黄色だったのが、最近はススキが盛り返しているところがある。やはり、日本の秋にはススキだろう。国内に持ち込まれた外来動植物はおよそ2000種類。その中で特に日本の生態系を乱す帰化植物ワースト100が最近発表されたそうだ。選ばれたのは、アニメ番組の人気にあやかり北米からペットとして大量に輸入され、捨てられて野生化したアライグマ、スポーツフィッシングの流行で輸入され、愛好家が放流して全国の湖沼に拡大したブラックバスなど。また、チャバネゴキブリや、アメリカザリガニ、ヒメジオン、ハルジオンなど全国で普通に見られる動植物も含まれる。外来種の多くは天敵が居ないため繁殖力が強く、在来の希少種を絶滅させる危険性があるという。ふんふんなるほど。それはだけど、生物に限らず、人間の作り出す文化にも言えることだなあ。


02/11/02 (土)

主人はまだ腰が痛く、一人でテニススクールの振り替えに行く。振り替えの人が6人もいた。やっぱり、一つ下のクラスが合っている。楽しかった。


02/11/01 (金)

学校に運ぶ物があったので主人の車を運転する。帰り、道を迷い怖い目にあった。五叉路の真ん中で立ち往生。もう、こりごり。