LET’S ENJOY TENNIS

 

練習嫌い
試合は恐い。日焼けも恐い。捻挫も恐い。早起きは苦手。夏は暑いから、冬は寒いから、春は忙しいから、秋は出掛けたいからといくつも理由を見つけては、練習をサボる。でも、思いきって、コートに出れば、確実に楽しめるんだなこれが。

ただいまの練習量
今は週に2回のペースで練習している。1つは日曜日公営コートを使って、知り合いの人たち(ほとんど男性)と4時間。日焼けで真っ黒。みんなやさしい。最近HPを作った。もう1つは水曜夜8時過ぎのスクール。中級教室。しかし、殆ど男性なので、結構きつい。

本日の教訓
スクールでコツがわかったつもりになるが、すぐ忘れてしまうので、ここにメモすることにする。

本日の教訓

02/12/16U

○ストロークは左手を有効に使い、体のひねりを生かす。左肘を球の来る方向に向け上に構える。

○グリップは親指と中指と薬指で握る気持ちで持ち、インパクトの時だけ力を入れる。

○サーブは弱くても深く。サーブのグリップの握りも親指中指人差し指の3本で回す練習をし、手首の使い方になれる。

○バックハンドのボレーは左手で面を作りインパクトと同時に離す気持ちで。

02/12/11テニススクールL2

○ジャンピングスマッシュは右足で踏み切り、空中で左足と換える。ラケットは上に置いたままで振りきらない。ネットすることが多いから。

○逆クロスのハイボレー・スマッシュはボールの左から打つ。

○ボレーの平行陣はクロス側は下がり、ストレート側は前に出る。

02/12/08 U

○ミスしてもプレー中は声をださない。ゴメンも言わない。声を出すと次のボールに対応できない。

○打った後はテイクバックを素早く。

02/12/07 テニススクールL1

○ハイボレーはグリップを固定し、45度前に押し最後にヘッドを左に振る。スライス気味になる。ボールが安定しスピードが増す。

○どんなボレーも肘は膝よりも前に。足で調節する。

02/11/30 G教室

○Yさんの言葉「弱い相手に勝っても意味がない。強い相手に負けてこそ強くなれる」

02/11/30 テニススクールL1

○回り込みのフォアのローボレーは横にサイドステップし最後の左足は前ではなく斜め前に踏み込む。

○その時の足はオープンスタンスで。

02/11/26 テニススクール木L2

○バックハンドのトップスピンは膝を曲げて低い位置から前から肩の上まで振り抜く。

○クロスとストレートの打ち分けは、踏み出す足の方向と、打点を変える。

○トップスピンロブは前にではなく上に振り抜く。

○いずれも、ラケットのヘッドは下に向けず横向き。

02/11/23 テニススクールL1

○バックハンドは十分下がり、右足で前に踏み込んで打つ。

○ボレーは必ずボールより高い位置にラケットを構える。手首は固定し肘は少し曲げる。

○スマッシュは一番高い位置で。しかし、まず前で取る意識を持つ。

○後ろに下がる余裕がない場合は迷わずその場でボレーをする。