 |
出発式をしてから北駐車場から
バスに乗り、奈良を目指します。 |
 |
始めに向かったのは法隆寺です。 |
 |
法隆寺近くでお昼。
カツカレーでした。 |
 |
南大門の手前で
ボランティアの方々と合流。
奈良公園内をいっしょに回り、
いろいろ教えてくださいました。 |
 |
南大門。大きいです。
この奥に東大寺が。 |
 |
奈良の大仏様 「蘆舎那仏座像」
像の高さ約14.7メートル、重さは台座まで合わせると380トンだそうです。 |
 |
残念ながら、二月堂は改装中でした。 |
 |
若草山の入り口付近です。
しかが、「しかせんべい」めあてに
たくさん集まってきました。 |
ここから、それぞれの班の計画に従い、「春日大社」「国立博物館」「国宝館」「興福寺」のいくつかをまわりました。 |
 |
まわった最後に、旅館に集合です。
ここが、お世話になった旅館です。 |
 |
ロビーに集まって、班長会。
班長は、ここで聞いたことを、
班のみんなに伝えます。 |
 |
←旅館での夕食です。
ボリューム満点。

↑興福寺・五重塔のライトアップを見学
←その後、夜店へ。
何を買おうか、真剣に品定め。 |
 |
 |
旅館の部屋でくつろいでいます。 |
 |
朝食です。ちょっと食べかけていますが… |
|
|
 |
清水寺(1・2・3・4組) |
 |
清水寺の3つの滝。
みんなは、どの滝の水を
飲んだのかな。 |
 |
金閣寺の近くの山に「大」の文字が。 |
 |
金閣寺の金閣(1・2・4組) |
 |
西本願寺(3組) |
 |
嵐山にて昼食(3・4組)
1・2組は、清水寺近くで昼食。 |
 |
体験学習
ブレスレット作り(4組) |
 |
体験学習
ストラップ作り(3組) |
 |
体験学習
コップへの絵付け(1・2組) |
|
二条城(1組) |
 |
北野天満宮(2組) |
2日目は、各クラスごとにコースが違っていましたが、最後に土山サービスエリアに集合。
学校を目指しました。 |