【知多市立新田小学校】
★☆あんなこと、こんなことがありました(6月)☆★


 ※ 写真をクリックすると、より詳しいページが表示される項目もあります!

  TOPページへ戻る   あれこれ  5月へ
 6/24(金)
 第1回学校保健委員会がありました。

 球技におけるウォーミングアップの重要性について
   −−サッカー・バスケットボールを中心に−−

  をテーマに、あいば青海接骨院院長 山本 範久先生をお招き
 して、講演をしていただきました。
  ウォーミングアップとは、体温を上げ、体の準備をすること。
 ウォーミングアップには、運動すること以外に、調子を合わせる・
 笑う・大声を出す・ほめ合うなどリラックスすることも含んでいるな
 どのことを、実際に動きながら、ユーモアを交えて教えていただき
 ました。
 6/17(金)
 風水害避難訓練がありました。

 暴風警報の発令や自然災害を想定して、安全かつ迅速に下校
 することができるように、毎年行っています。

 あまり混乱しないで、下校することができました。
 本番のないことを祈りますが、もし緊急下校が必要になったとき
 には、ご協力よろしくお願いいたします。

アカペラコンサート  6/15(水)
 芸術鑑賞会がありました。


 「パーマネントフィッシュ アカペラコンサート」の公演を
 3・4時間目低学年、5・6時間目高学年の2回行いました。


 「アカペラ」ってなに?がわかるように説明をしてくれたり、今日に
 近い誕生日の子を舞台に呼んで、Happy Birthday to You!
 をみんなと歌ったりしながら、みんなで曲を楽しみました。


←画面をクリックすると、別写真へ
運動会  6/4(土)
 運動会がありました。

 本年度は、13対7で 赤組の優勝でした。
 でも、暑い中、みんなが一生懸命に競技をすることができました。
  TOPページへ戻る   あれこれ  5月へ