 |
 |
後期CD6セダン、ヤフオクで購入されたそうです
CDAOCのステッカーが貼ってあり、
CDAOC限定販売されたマフラーを装着してたことから
元CDAOCのメンバーが乗ってらした車だと思います |
マイカー
特に変わりありません(笑)
ふと気づいたんですが5thでF22Bなのはこれだけ(爆) |
 |
 |
春に初めてお会いしました
CE1→CF2の2台目です
走りに特化した弄りですね(^^ |
CDクーペ3台目(爆)
クーペといえばこの人って存在
CD8→CD7→CD8
春にお会いしたときはまだ購入した状態から
変わってませんでしたが、元の仕様に戻ってました |
 |
 |
A-SPEC CD6、この車が最近見慣れてきたのが(汗)
海外でも取り上げられるくらい有名な車です
前にチューンした車に乗ってたので分かりますが
タービンが大き過ぎるとパワーバンドが高回転のみ
で扱いにくくなりますがVTECはローカムがあるので
それで扱いやすいんでしょうが、
今回はデチューンされての参加、
低回転からパワーバンドだと楽しいでしょうね |
5th主催者、CD6を2台所有していて
2015年のオフはは4スロ仕様の
走りに特化したマシンで来られてました
こちらはは街乗り快適仕様なのかな
某ショップの方で
いろいろ相談できる頼もしい存在です |
 |
 |
2016年のWekfestでニアミスで見れなかった1台
CDクーペですが中身には
K20Aが鎮座している変態マシン
それもただでさえクーペは台数少ないのに
左ハンドルです |
こちらのCD6も毎回こだわりのある
仕様変更をされている1台
2015年のオフにも参加されてました
ふと気づくとセダンはCD3以外は
全部H22Aですね |
 |
 |
400PSオーバーの羊を被った狼号
私と同じワンオーナー車です
チューン代やらブロー修理やらで
LEXUS LSくらいは買えてるかも。。 |
2015年はCIVICで来られてましたが
今回はCD6での参加
セダンはCD6だけしかボルドーレッドパールはなく、
他のセダンはカシスレッドパールですが
並べてみると色はかなり似てますね
以前はボルドーより
かなり赤みが強いと思ってました
純正色で塗り直されてます
そして限りなく純正スタイルに特化した1台 |
 |
 |
こちらも2016年のWekfestで
ニアミスで見れなかった車
MTに改装されています
CF2なのでカスタムだけじゃなく走りも楽しめる1台 |
CE1→CF2の2台目オーナー
毎度のオフには来てくれてます
そういえばワゴンでCF2じゃないのは自分だけw |
 |
 |
このセダンまだ手に入れたばかりだそう
20周年オフにも1台来てくれてたんですがCD3です
残念ながら20周年に来られてた方は
乗り換えられました
貴重な右ハンドルマニュアルエアコン
国内では唯一で北米仕様では
逆にマニュアルが普通です
このグレードだけこの設定をしているのは
逆にコストが掛かるのでバブル時代ならではですかね
オートエコンはコントロールユニットが
必ず壊れますのでそこはうらやましいところです(笑)
そして貴重なカップホルダーをトレイにする
純正オプションアクセサリーが付いてました、
これはもうそうそう手に入らない一品でしょう
皆さんがツボった1台でした |
4thワゴン
お久しぶりにお会いしました
CEとCBは共通バーツが多く、
車内スイッチ類とかはマイカーも随分以前に
廃車にするCBの方から頂きました
他にも足回りやらF22Bやらetc
CBワゴンは他にも名古屋で
2台そのまま乗られていると
今回お聞きしたんで、また次回には
連れて来てくださいとお願いしておきました
1台はエンジン2基目の42万km走行車で
もう1台はアルカディアグリーンパールとゆう
限定色にお乗りの方です
今はCBワゴンの方だけで
こじんまりと集まられているそう。。 |