BLFS-6.3にしたがう。
(2009.5.22)
firefoxにcairo-1.6以上が必要になった。
(2009.5.23)
gimpに、libartが必要になった。
(2009.5.31)
firefoxにcairo-1.8.8以上が必要になった。
(2010.6.20)
prefixを/usr/GNOMEにしてインストールし直した。
(2010.7.4)
firefoxにcairo-1.10以上が必要になった。
pixman-0.18.4のインストール
prefixを/usr/libから/usr/X11R7に変更。
/usr/GNOME/lib/libgailutil.la, /usr/GNOME/lib/libpangocairo-1.0.laの中に記述された、/usr/lib/libpixman-1.laを/usr/X11R7/lib/libpixman-1.laに修正。
本当は、各パッケージをビルドし直せば反映すると思われる。
cairo-1.10.2のインストール
$ ./configure --prefix /usr/GNOME --enable-tee
# cd /usr/include # mv X11 X11.bak # ln -s /usr/X11R7/include/X11 X11
(2011.4.29)
アイコンテーマを入れないとFirefox-3以降の標準テーマのHomeアイコンがしょぼい。
icon-naming-utils-0.8.90
pkgconfigのインストール先が間違っているので直す。
~/.gtkrc-2.0に記述。
gtk-icon-theme-name = "Tango"
インストール後にアイコンを見つけられないのでシンボリックリンクを張った。(何か間違ってる)
# cd /usr/share # ln -s /usr/X11R7/share/icons
(2011.5.1)
configureがx86_64を知らないので、CBLFSのパッチを当てる。
X11のprefixを/usr/X11R7、gtk類のprefixを/usr/GNOMEにしたら不都合が出た。 /usr/GNOME/lib/pkgconfig/gdk-x11-2.0.pcのCflagsにX11のヘッダのパスを追記。
(2010.7.4)