BLFS-6.3 第16章を参考。
./configure --prefix=/usr/local make -C libncftp shared make sudo make -C libncftp soinstall sudo make install
(2009.5.29)
./configure --prefix=/usr/local --sysconfdir=/etc make sudo make install
(2009.5.29)
Emacsをインストールした後で。
./configure make sudo make install
(2009.5.23)
BLFS-6.3 第19章を参考。 CBLFSを参考。
(2009.5.24)
./configure --prefix=/usr/local --enable-multibyte make sudo make install
(2009.5.24)
ln -s /etc/X11/app-defaults /usr/local/lib/X11/
./configure --prefix=/usr/local make sudo make install
(2009.5.23)
make sudo make install
(2009.5.23)
Postfixのためにインストールした。
(2009.5.16)
ATI製グラフィックドライバのインストーラを動かすためにインストールしたが、結果的にどうでもよくなってしまった。
(2009.5.18)
FlashPlayerプラグインを動作させるため。
リッチクライアント開発言語のCurlとは別物。
./configure --prefix=/usr make sudo make install
(2009.6.1)
alsaconfのため。
CBLFSを参考。
(2009.6.1)
alsaconfのため。
www.mktemp.orgからダウンロード。
./configure --prefix=/usr make sudo make install
(2009.6.1)