伊勢パールロードツー

2005年11月13日(日)
CB−Fオーナーズクラブの方々に合流させていただく形でツーリング行って来ました。
クラッチ交換の翌日と言うことで馴らしも兼ねてでした。
各行程については、集合地点にて初めて知りました。
間に入っていただいたNanjyaさんからはパールロードに行くらしいとだけの情報でしたので。

am8:30
名四(国道24号線)長島ドライブイン集合

一番手前がmyXJR
センターがNanjyaさん
奥2台はこの時初めて知りましたが
同じ会社のBikerです。
Nanjyaさんからの紹介でした。

Nanjyaさんからの紹介で
この時初めて知った同じ会社のBiker
V−maxさん
GPZさんです。
色々なところで繋がってるんですね。
世間は狭いです。

肝心のCB−Fオーナーズさんの写真取り忘れてました済みません。

am9:00過ぎ?
長島ドライブイン出発。
CB−F10台、Nanjya、V−max、GPZ、我がXJR総勢14台。

名四〜伊勢湾岸道:三重川越IC〜伊勢道:伊勢西ICに向かいます。

途中の伊勢道:安濃SAにてのスナップ

パールロード展望デッキから。
この手前で事情によりV−maxさん
GPZさん帰還でした。
ご苦労様です。またご一緒しましょうね。

CB-Fオーナーズ様の面々
これだけ揃いますと注目度大!!

いつ見ても皆様のバイクの手入れ
行き届いて綺麗ですね。

ここでNanjyaさんのリクエストに応えワンショット
ところで、何故にNanjyaさんかと言うかと
見ての通りカスタムを自分で行ってるところと、
ZZ−R1100のE/Gをも換装してるところです。
見た目Ninjyaなのですが、何じゃ?てなことです。

本日は大きな?トラブルもなく皆様無事帰還されたようで何よりです。
私はと言うとクラッチの調子見ながらでしたが、自宅出る際はミッションの繋がり悪い感じでニュートラルも
以前に比べ出にくかったのですが、最終的にはいい具合に成ってきましたよ。
発進時に少しジャダーが気になる(気持ち)程度です。
純正流用強化クラッチまだまだ様子見必要かな?

また暖かくなりましたら皆様宜しくお願いします。

pm5:45無事帰宅