立山黒部アルペンルート
立山には長野側から何度か登っておりましたが、
今回は富山側から登ってみました。
立山駅まで車で行き、長野側の扇沢に到着予定です。
車は「回送サービス」にて送ってもらいました。
GWにてとにかく人が多く、乗り物は長蛇の列。
早朝から行って正解でした。
まずは高原バスにて室堂まで直通で登りました。
(ケーブルカー乗り継ぎは2時間以上待ちでした)
登るにつれだんだん雪の壁が迫ってきました。
周りの山々の勇姿も最高です。
室堂に到着し雪の大谷を散策です。
今年は雪も多くなんと19mとの発表です。
雪の壁と人間の大きさ比較すると、うなずけます。
雲一つなく最高の天気に恵まれました。
とにかくこの高さには圧巻です。
ロープウェイ乗り場から見た景色です。
所々スキーのシュプールの跡が・・・
気持ち良いだろうな。
ロープウェイ・ケーブルカーを乗り継ぎ黒四ダムに到着。
ここでも天気良く景色最高でした。
私達はここまで到着するのに、効率よく来れましたが、
反対に室堂に登っていく方々は長蛇の列でした。
黒部湖は未だ氷の世界でした。
立山の観光行程終了し、今回宿泊のホテルの全景です。
白馬スキー場の麓にある
白馬アルパインホテル」様です。
施設も非常に綺麗でお風呂が温泉&露天が最高です。
食事も美味しいですよ。お世話になりました。
宿の方から紹介していただいた、貞隣寺の枝垂れ桜です。
こちらの方面はまだまだ桜の時期でした。
突然ですが、白馬を離れ岡谷市にある
チロルの森」にてそば打ち体験です。
結構これが楽しかったです。
どうです?結構うまくできましたよ。
お味も打ち立てにて美味しかった。
次は乗馬体験です。
トラック一周の短い内容ですが、楽しかった。
アーチェリー体験もしてきました。
なかなか難しい?

2005/5/4〜5

今回の旅行工程中、非常に天気に恵まれ最高の旅行でした。
結構色んな所に行って来ましたが、今回は結構おすすめルートですよ。
季節によって様々な顔を見せるそうですので、また別の季節にも
言ってみたいと思います。