◆ブレーキホースの交換
以前から気になっていたフロントブレーキのブレーキホースとマスターシリンダピストンを交換した。
部品はすべて英国のmoto-binsから購入した。
moto-binsのウェブサイトを見ると、ホイ−ル側のホースは載っているがフレーム側のホースが載っていな
い。そこで問い合わせのメールを出した。
拙い英語だが、以下が問い合わせのメール。
「hello
I want two STAINLESS STEEL HOSES,UPPER and LOWER.
My BMW is 1987 R100RS.
Please tell me How order.」
モトビンズからの回答メール。
「Hello
Sorry these are not on our website so you will need to order either by e-mail or phone.
The part numbers are 22110S upper @ 17.00gbp + VAT and 21100S lower @ 17.00gbp + VAT
Regards from Damien」
やはり、ウェブサイトには載せてないようだ。
メールで注文したところ、当然のようにバンジョー部の銅ワッシャが2枚付いて送られてきた。
費用は、ホースが各17ポンド、ワッシャが2枚で0.5ポンド、送料が4.5ポンドで合計39ポンドだった。
(因みに、ホースはグッドリッジ製かどうか不明。)
ほかに、マスターシリンダピストンキット、グロメットを注文した。
作業して判ったことだが、グロメットの穴径がSTDのゴムホース用でサスメッシュのホースには穴径が大きすぎ
た。
・準備した部品
![]() |
![]() |
フレーム側ホースと銅ワッシャ
|
ホイール側ホース
|
![]() |
![]() |
マスターシリンダピストンキット
|
グロメット
|
![]() |
注射器またはスポイト
|
![]() |
![]() |
タンク、シート。スクリーンを外す
|
リザーバータンクにウェスを巻く
|
![]() |
![]() |
メインフレーム部のホースジョイントを外す
|
マスターシリンダを外す
|
![]() |
![]() |
ホースジョイントは仮締め
|
ホースをひねりバンジョー面を合わせて締め付け
|
![]() |
![]() |
外したフレーム側ホースとマスターシリンダ
|
外したホイール側ホース
|
![]() |
![]() |
グロメット穴径が大きい為ビニールホースを咬ます
|
グロメット穴径が大きい為ビニールホースを咬ます
|
![]() |
![]() |
交換前
|
交換後
|