ここに文章を入力してください
2010/06/30
久しぶりのお休み
土・日・祝日以外にゆっくりするのは久しぶり。平日はほとんど授業が入っている。2003年帰国したばかりの頃は、残りの人生何をすべきか、何をして生きていこうか模索していた。まだ今のように韓流ブームはなく、毎日、犬の散歩と買い物、家事、お稽古事・・・。知り合いもなく、初めての土地での生活。韓国に帰りたいと、何度思ったことだろうか。
あの頃が懐かしく思えるのは、時がたったということか。ヨン様のおかげで、今の私がある。予期せぬ人生が始まった。2度と教師をすることは無いと思っていたのが、ヨン様に惚れたおば様方に韓国語を教えることになった。それから数年、様代わりして今では中・高校生にまでクラスが増えた。そんなこんなで最近では毎日、どこかで授業がある。有難いことだ。
そんな中での久しぶりの休日。ゆっくりしなくちゃ!!!
2010/06/26
バーベキュー
雨の中、主人の会社の方たちとバーベキュー。屋根があり、雨に濡れることもなく、楽しいひと時を過ごした。雨の中のバーベキューもいいものだ。
2010/06/24
期末テスト
今日は久々の休み。午前中は期末テストを作った。明日は高校の期末テスト。
さあ、テストが終わったら、いよいよハングル検定のための特訓が始まる。生徒のためにも、また私自身の為にも頑張ろう。
2010/06/19
教師冥利に尽きる・・・
今週、高校の生徒が「先生、ハングル検定をうけたい・・・」「今の実力じゃ、無理だよ。特訓しなくちゃ、頑張れる?」と、私。ほかの生徒も加わり、教頭先生の許可も得て、期末試験後から始めることに決まった「放課後の1時間、あと4ヶ月特訓するよ!」高校の授業を始めて3年目、とてもうれしかった。こんな時、教師冥利に尽きると言うのだろう。教える喜びを感じる。合格したら、きっと涙が出るだろう。
韓国の大学で教えている時、教え子が日本語教師になった。その時も我が家に泊めて、夜遅くまでティーチングの特訓をした。あの頃が懐かしい。彼女は今、韓国で頑張っている。教え子が活躍しているのは本当にうれしい。
26年間、中学校、大学(日本語)、高校・文化センター(韓国語)で教えてきたが、授業をしている時が一番楽しい。充実している。ほかの仕事をした事がないから、比較はできないが、多分天職なんだろう。だからもう、迷うのはやめよう。悔いの無いよう、与えられたチャンスは受け取ろう。
2010/06/17
選び・・・
人は毎日、選びながら生きている。私のように毎日家と教室を往復しているだけの人間でも、スーパーに行けば、「肉料理にしようか、魚料理にしようか」など、些細なことではあるが選んで生活している。
人生を変えてしまうような大きな選びから、小さな選びまで、人は数多くの選びを経て今を生きている。
そして今、また選び(決断というべきか?)をしなければならない時に直面している。悩め、悩め、悩め。そして最後に決断するのは自分自身。
2010/06/16
また一つ・・・
また年を取ってしまった。ここ数年、1年が本当に早い。大きな病気もせず、仕事にも恵まれて、1年が過ごせたことに感謝。まだ、目が治ってないので、コンピューターを見つめていると目が痛い。このくらいで・・・
2010/06/14
不便です。
日曜日、目に怪我をしてしまった。片目で仕事をしていたら、今度はもう片方の目が痛くなってきた。今日は、一日ボーっとした視力で、仕事をした。「人間の体は、無駄なものがないんだなあ」とつくづく感じた。片目でものを見るときの不便さ、遠近感もわからない。両目が見えるということへの感謝。
[
HOME
]
Last updated: 2013/7/28