DIARY

ここに文章を入力してください
2010/05/24   
先週水曜日、知多塾の新しいクラスが始まった。韓国語入門の夜クラス。ハングル文字の基礎からスタート。10回コース、さあ、秋にはどのくらい読めるようになるか楽しみ!!
 日曜日には、コリア・ジャパンも始まった。語学だけでなく、歴史・文化も知りたいという、皆熱心だ。三重県から参加してくださったHさん、本当にありがとう。授業後、8人で韓国料理店で食事会、とても楽しかった。
 最近、とても充実感と言うか、幸せだなあと感じる。多くの生徒と出会い、語学だけでなく、いろんな授業もできて、多分今までの人生の中で一番充実しているのだろう。
 韓国の大学で教えている時も、一生懸命頑張ってやっていたつもりだ。あの頃も、授業について、同僚の先生たちや、学科の教授たちと議論を戦わせながら毎晩遅くまで準備をしたものだ。あの頃と比べると、私も年を取ったし、体力的にはやはり衰えた気がするが、でも、授業の幅は広がったと思う。高校生から80代まで、韓国語、韓国料理、文化・歴史・・・まだまだやりたい授業はたくさんある。さらに研究をして論文も書きたい・・・。博士課程も修めたい・・・。
 あと何年残っているのか、私の人生は・・・。悔いのない人生を送りたい。老後は、韓国の片田舎で余生を送りながら、時々日本から訪ねてくれる生徒や、その昔韓国の大学で教えた教え子たちと、私の手料理を食べながら、思い出話をする、そんなおばあちゃんになりたい・・・。  
 
2010/05/18    ちた塾・開講式
16日、ちた塾の開講式。これで、22年度の春のクラスが全て始まった。頑張ろう。
2010/05/14   
ゴールデンウィークの疲れからか、今週は少し辛かった。若いときは一晩寝れば回復したのに・・・。年だなあと感じる。
 さて、日曜日は、「ちた塾・開講式」。また新しい生徒との出会いが始まる。
2010/05/06    5月になって・・・
ゴールデンウィーークも終わり、5月の授業が始まった。まだ休み癖が取れない。
 今年は5日間の休暇、東北地方へ足を延ばした。高速料金1000円を利用して一気に東北へ。青森県:太宰治の斜陽館、弘前城(桜が満開)、秋田県:八郎潟、玉川温泉、後生河原温泉、山形県:鶴岡市(おくりびとの撮影地見学)、新潟県と回ってきた。海の幸、山の幸、お腹いっぱい食べて、温泉に入って、桜を見て・・・。幸せな5日間だった。
 旅行のおかげか、花粉アレルギーも一休み。少し旅の疲れが残っているものの、健康面は良好、5月の授業も頑張ろう。
前のページ 目次 次のページ
[HOME]

Last updated: 2013/7/28