DIARY

ここに文章を入力してください
2009/08/31    生徒の皆様へ
今まで何回も、中断したこのホームページ。飽きっぽい性格と、「家と教室を往復するだけの生活で、何も書くことが無い・・・」なんて理由をつけて、サボってばかりいる。いつ又やめるかもしれないから、恥ずかしくて皆に言えない。でも、知多市、東海市、大府市、半田市、常滑市、三重県全ての教室の生徒数を合わせると、200人を超す(高校も含む)。もっと多くの人に見てもらって、授業の進度や連絡事項、各クラスの交流、料理教室など、このホームページを利用してもらおうと思う。例えば今日、都合が悪くて欠席した場合、ホームページを見て同レベルの他のクラスの授業にでるという具合だ。今日から全てのクラスで発表します。       チャル ブッタッケッヨ!
 
今日の授業:午前中、常滑のクラス。このクラスは半田JAクラスから分かれたクラス。3人だけのこじんまりしたクラスだ。Sさんのお宅で、いつもおしゃべりしたり、大笑いしたり、お茶やコーヒーを飲んだり・・・アットホームな雰囲気。今は初級の教科書が終って、中級の教科書に入り、頑張っている。今日は第2課が終わった。「ちた塾」も秋から中級クラスができる。負けないようにヨシミ ハセヨ!
2009/08/24    朝夕涼しくなりました。     
九州から帰ってきて1週間。疲れと残暑でふらふらの1週間だった。気分転換に土曜日に『常滑祭り』に行ったのだが、だるくて歩くのがやっと。初めて競艇場に入ったのだが、中はとても涼しく、食堂のラーメンは美味しかった。
 昨日は久しぶりに畑に。この夏、きゅうり、茄子、オクラ、トマト、ピーマン、ししとう、スイカ、たくさんの野菜が取れた。主人はまめに畑に通って、朝晩の水まき、草取り、本当にご苦労様でした。老後は九州に帰って、温泉の近くに古民家を買って、畑を耕しながら生活をするのが主人の夢。その夢のために、今日も畑で練習。大丈夫、野菜も果物もたくさん取れたし、自給自足生活できるよ、お父さん!!
2009/08/17    お盆休み
主人の実家の初盆があり、福岡県柳川市へ。
 11日:夕方、知多を出発、湾岸から新名神・中国道を通って九州へ。3時間程度仮眠をとって翌朝8時頃九州に。
 12日:田川市の石炭博物館を見学。その後、温泉に立ち寄り、実家へ。主人の兄や姉たちが揃っていた。近くの鉱泉のお湯の出るホテルに3日間宿泊。実家に行くたびに泊まるのだが、ここのお湯はヌルヌルして私は大好きだ。
 13日:初盆。
 14日:阿蘇山麓にドライブ。
 15日:福岡の友人宅へ。夜、天神に行って夕食。
 16日:福岡市立博物館で、小学校時代に習った「金印」を見た。邪馬台国はどこにあったのだろうか?九州説と畿内説。
夕方6時半、福岡を出発して岐路に着く。
 17日:朝9時半に知多に到着。疲れた。
 
高速道路はETC割引(1000円)の為か、サービスエリア、パーキングエリアはどこも満員だった。今年はお盆休みも長く取れて、ゆっくりできた。さあ、明日からまた仕事。
2009/08/08    韓国に行って来ました。
またサボってしまった。思い出して書いてみようと思う。
 
 7月28日:今年のミニ留学生が出発。今年は新型インフルエンザの為、キャンセルが多く結局7名が参加した。8時50分〜4時まで5日間の授業。韓国民謡練習参加・サムゲタン料理実習・ケリョンサン(鶏龍山)陶芸村見学と実習・民族舞踊ショー見物など課外授業も盛りだくさん。8月3日無事帰国。
 8月2日:友人と韓国に出発。仁川空港からセジョンホテルに直行。荷物だけ部屋に置いて、すぐにKTX高速鉄道でテジョンへ。ユソン(儒城)温泉にあるホンインホテルに到着。そこで、K先生と合流、テジョンで有名な「クィビン・トルソバップ」で夕食。実に1年ぶりのテジョンの味、美味しかった。
 8月3日:大学院時代の恩師、友人の教授たちとホテルで昼食。談笑後、私の今後の研究について相談。今回の訪韓の目的はこれだった。先生も真剣に相談に乗ってくださった。先生方の意見は、「忠南大学院で続けるように」、また博士課程のこと、教育大学院のこと、研究課題についてもいろいろアドバイスを受けた。来年度から始められるように、すぐに準備に取り掛かるようにとの事。冬休みにはまた忠南大学に行って、更なる準備を。
 8月4日〜5日:ソウルに滞在。キョボ文庫、南大門市場、ロッテマート、免税店とあちこち回って買い物。楽しかった。5日、夕方の便で帰国。あっという間の4日間。
 
 心の中でもやもやしていたものが取れて、元気が出てきた。家と教室を往復し、同じことの繰り返しの毎日、この平和な生活が一番の幸せだとわかっているのだが、欲張りなんだろうな・・・。この性格、死ぬまで直らない!?
前のページ 目次 次のページ
[HOME]

Last updated: 2013/7/28