Diary

12月1日 今日は金曜日。本来ならデイケアで料理教室のはずだったのだが・・・・・・。

急な仕事の為、お休み。

私が来ることを楽しみにしてた人たちには、悪いことをしましたね。あぁ〜料理教室やりたかったなぁ〜。

まぁ仕方がないね。

今日は朝から晩までほぼフルタイムでやってたな。休憩はトイレ休憩と昼飯、晩飯の時間くらいです。

まぁ慣れてるけどね。

つまみ食いもするし・・・・・・。

メールも見るし、電話もするし・・・・・・・・・許しをもらってからですが。

今日は珍しく、電話をしましたよ。2回も。

しなくてはいけない電話だったので・・・・・・・・・

今日はほとんど1人で盛り付けしていました。時間に追われながら・・・・・・かなり追われたな。予定通りにも行かないし・・・・・・クヤシイ!

明日もがんばるぞ。

結局終わったのが10時半くらいだね。

ふぅ〜疲れた。

あと2日。

12月2日 今日は土曜ビィ〜
12月3日 今日は日曜日。昨日は土曜日・・・・・・書いてない(--u

まぁ簡単に土曜日から・・・・・・

仕事です。仕事です。仕事です。

どれくらいやったのかも、憶えてないです。

まぁ確か終わったのが10時くらい・・・・・・

今日は・・・・・・遅刻です。

まぁ午前中は1件だけでしたし。それなりに遅かったようですね。

でも時間見てあわてて起きて行きました。

『・・・・・・う〜わ〜ぁ〜〜!』

何をどうやったらそんなに早く準備ができるのか、未だに不思議だけれど・・・準備して起きていきましたよ(たぶん)

調理場に行くと、・・・・・・全員集合!

私一番最後。

小さくなって、

「お、おはようございます。少し遅れました。ごめんなさい」

と、すると

「まぁしかたないな」

というご返事。・・・・・・?

まぁいいや。とりあえず朝ご飯。パン2個と飲み物。ホットミルクか!?

それから言われたことをすべてこなす・・・・・・した?できていたとは思うよ。

料理の盛り付けも。

大変だ〜!大変だ〜!大変だ〜!

なんとか間に合いました。

昼からは珍しく長めの休憩。

ツタヤに行ってまいりました。旧作100円だったんで。借りちゃいました。ん〜続きそうだなぁ〜。

今日は『ショーン・オブ・ザ・デッド』『ディック&ジェーン』『大停電の夜に』『ギミー・ヘブン』ですよ。

久々の枚数です。

さぁ〜気合を入れてみるぞ〜!!

帰ってきてもまだ休憩時間。・・・・・・一体いつまであるんだ?

PCを立ち上げたら、とぉちゃんが来たので少しお話し。

3時20分になったので、私はおさらば〜!お仕事お仕事・・・・・・・す、すみません!すこしさぼりました。

あ〜う〜

盛り付けと片づけをがんばっていましたら、お客さんの数が1人増えるということ・・・・・・できないよぉ〜(泣)

でもしなきゃいけないことなの・・・・・・ホントに(--u

何とかにたようなもの作れましたけど、『お店泣かせ』ですね。急に一人増える。お客さんのほうはできると思っているけど、結構どころかかなり、ものすごく調理場はバタバタするんだから。せめて、お昼くらいに1本電話するとかしてくれればいいのに・・・・・・気付かない人が多いんですね。

ってそういう場所で働いたことがないために、そうできるんでしょうね。普通の食堂とかと勘違いしてますね。『頼めばすぐできる。』

・・・・・・できないです。いろいろ違うもんで。何のための予約だと思っているのでしょうか・・・・・・

まぁいいや。そういう人もいるということで・・・別に怒りはしないですけど・・・・・・。

同じものできないですけど・・・・・・、そうとは言えいくらとってるんだろうか?なぞは深まるばかり・・・・・・

宴会しゅーりょー!

洗い物だぁ〜!1段降りてきている。

さっさと洗ってしまおう!

『うっ結構重い。腰にどっしりと。』

しか〜し、今の私に持てないものは・・・・・・あるけど、これは持てる!

『うんしょ』

っと、持てました。まだまだいける。鍛え方が違うぜい!

だば〜っと洗いだす。

ゴシゴシ、ジャー。ゴシゴシ、ジャー。ゴシゴシ、ジャー。・・・・・・飽きてきた。それでも洗いものはあるから・・・・・・ゴシゴシ、ジャー。ゴシゴシ、ジャー。・・・・・・ゴシ、ジャー。ゴシ、ジャー。・・・・・・なんか手順減ってないか?

・・・・・・終わった。

そしたら、2弾登場。

またまた、ゴシゴシ、ジャー。ゴシゴシ、ジャー。・・・・・・




お、終わった。

9時!

今日は早かった。

風呂に入って寝よう。

そうそう、休憩時間中に加木屋のおじ(ぃ)さんが柿とみかん持ってきてくれた。

『ありがと〜♪みかん大好きなんよ。これで菓子を食わずに済む!』

とりあえずはポケットに入るだけ、部屋に持っていこう!

さぁいくつもっていったんでしょうか?

12月4日 月曜日、デイケアです。

と、そのまえに歯医者さん。

予約を4時から変更、朝一の9時に・・・・・・。

行く前から不安気味で、

『虫歯あるかな?磨きかたのこと言われるかな?』

と、いらぬ心配ばかり。

まぁでも開き直って、『なるようになるさ』と

歯医者さん。

いつもは自転車だったけど、今日?前回から歩きです。どれだけかかるんだろうね。15分?20分?

まぁいいや。とりあえず、歩いていきました。

到着時刻は8時45分・・・・・・

『開いてるかな?』

入り口の前まで来て、ドアを開ける・・・・・・

『開いた!』

中に入ると、お客さんはいない。受付の人もいない。でもすぐに来たよ。ドア開けると、音がするからね。

診察券等を渡し、開始時間まで待つ。

その間に3人くらいかな?来たのは。

9時になって・・・・・・

一番最初に呼ばれました。

先生に口の中を見てもらい、とくに問題なしと言うことで歯石の除去。

好例の歯磨きも終わり、残すは会計。・・・・・・呼ばれました。

「今日は1――0円ですね」

『・・・・・・たかっ!』

ん〜どうも歯医者はよくわからん。

お金払って帰ってきました。

歯医者さん終わって、そのままデイケアに直行!家には帰りませんでした。

歯医者さんから駅までは・・・・・・15分?20分?25分?それ以上?もちろん歩きですよ。

途中でデイケアに電話。フィットハウスの前かな。

『今日、遅れます。昼ごはんお願いします。』

簡単だ。

あとはひたすら歩くのみ・・・・・・○の○の信号を越え、銀行を左に見て旧道に入る。

さらに旧道を進むと左手に見慣れない家が!?

『い、いつのまに!?』

よーく考えたら、前からあったような・・・・・・・まぁいいか。

信号を渡りいつもの通いなれた道へ。駅はもうすぐだ。

・・・・・・・・・・・・健脚だね。

駅からは電車。・・・・・・って当たり前か、電車乗りにきたんだから・・・・・・馬鹿爆発!

電車に揺られて、ご、ご、ごー♪

途中神宮前で乗換えをして、中京・・・まで。

デイに着いて・・・・・・

お菓子作りのミーティングをしていた。もちろん参加。

皆さんの作りたいものも挙がったことだし、ここで決。

・・・・・・

「バナナとカラメルのムースに決定しました。」

って、これ作れるのか?

『みんなこれ作れるの?道具はあるの?』

・・・・・・

そうなんです。そこまで考えていないと、当日大変なことに!?

まぁ1度そうなってみてもいいかな?とは思いますが・・・・・・無責任?いやいや、親心です!?

1度経験してしまえば、2度目はなんとかなるかなと。

みんなでやって、みんなで失敗して、みんなで悩んで、みんなで考えて、最後にみんなで成功する。これでよし!

材料の買出しだけでなく、材料の管理もできたらいいな。

さらに上にいって、買ってきた材料だけでなくデイケアでの食材の在り処も知ってもらえるといいな。料理教室、お菓子作りに参加している、みんなに。

最終的には食材だけでなく、道具の在り処なども知っておいてほしいな。いつも何処にあるか聞いているだけじゃなくて、自分で探せる。ここにあると分かっててもらいたいなと。

よくばりかな?

・・・・・・なんか話しずれたね。

ムースだけど、どれで作るかフランソワさんと検討。これなんかどう?で、流し缶やパンの型を考えたり、結局湯飲みになったね。

※皆さんは机の上でどーしよー。机上の空論ですね。とりあえずは動いてみましょう。

午後から・・・・・・

作業。

今回は簡単らしい。

今日はリーダーさんがいるので、お任せ。サブリーダーさんもいるので安心。

今日の担当は台紙の袋詰め。

始めてみてわかったんだけど、ストックがないらしい。だから次の工程の人が、手すき。こちらが入れるのを待っている状態。3人いて、1人が何もしていない状態でした。1人をこちらに回していただければ、かなり楽になると思ったのですが・・・・・・。

まぁ途中でお母さんが、袋入れの助っ人に来てくれたのでダイブ楽にはなったんですが、今度は台紙が足りなくなってきました。

そうすると袋詰めができません、袋詰めができないと次の工程の人がまた手が空いてしまいます。とりあえずは、袋詰めのほうはストックができたので、しばらくは大丈夫かと。でも・・・・・・。

台紙が少ないのは否めないので、私が台紙にマジックテープを張るという、一工程前の仕事を手伝いに行きました。

最初はうまく行かなかったけど、だんだん慣れてきて、スピードアップ。台紙のほうもそれなりにストックができましたし、よかったのでは。

そうこうしているうちに終了時間。片付けです。

デイケア終了後はお勉ジンタイム。

適当なところで切り上げ、帰ります。

ば〜いば〜い!

帰りの最中。

電車の中で携帯がなる。着信を見ると家から・・・・・・

「今何処にいる?」

「大江」

「そ、じゃ!」

「・・・・・・」

なんなんだったんだ???

家に帰るとすぐに、ご飯食べに行くということ。

聞いてない。でもいく。

らしいが・・・・・・

久しぶり、いろいろ頼む。よく頼むよ。

でも1時間くらいしかいない。

お会計。・・・・・・よくつかったなぁ〜

家に帰りついたら、速攻で寝る。頭痛がひどくなってきた。

ねる。ねる。ねる。

12月5日 昨日の頭痛の為変な時間に起きてしまい明け方寝たら・・・・・・ビックリ!

遅刻寸前。

あわてて飛び起きて、トイレ行って、食事して・・・・・・と準備。

電車は先に行っちゃうし・・・・・・

まぁ遅刻は免れましたが。

今日の午前中はSST。何故か名前が!?いつのまにです。

まぁでもいいや。

たのしいし。何もしないよりはいいですからね。

SST。生活技能訓練、ソーシャル・スキル・トレーニングの略です。

今日は第1回ということで、ウォーミングアップは自己紹介。

いろいろ言いましたよぉ〜。名前でしょ、年齢でしょ、マイブーム。

・・・・・・3個しか言ってないじゃないか!何がいろいろだよ!

ま、ま、ま、そうおっしゃらずに。マイブームが問題なのです。

季節がら年賀状の季節とあって、そのデザインを考えているのですよ。1人一種類。で、欲しい人募集したところ・・・・・・いました。

これで1人知り合いが増えた。

でも年齢上の人。いいけどね〜。知り合いはたくさんいたほうが。

みんなもいろいろなこといってましたよ。好きな食べ物とか、趣味とか。

さぁ全員の自己紹介が終わり、本題へ。

今日は『初対面の人とうまく話せない』と言うこと。

意見言いましたよぉ〜。

「まずはあいさつ。それから簡単な自己紹介。名前とか・・・・・・」

結構いろんな意見出てきましたね。

何が出てきたかな?・・・・・・・・・・・・・・・・・・忘れた(泣)

何で憶えておらんのやろか・・・・・・。すっからかんである。

昼。ハーミットに顔を出す。目的の人、ヘルパーさんがいない。今日も空振りか。でもあとから、会えた。そのとき聞きました。そう、棟梁さんやヘッドさんにも聞いておくべきだった。

午後。図書館。

うん。いつもどおり。

読む雑誌が減っちゃったね。

12月6日 特に何もない日です。

午前中ミーティングで、午後から作業。

以上です。

12月7日
12月8日 特になし。

通販する。

12月9日 仕事です。

・・・・・・昼寝てしまった。

夜たっきーからメール。かなりハイテンションみたいだ。ここいらで押さえておいたほうがいいのかもと思うが・・・・・・

明日の朝にメール入れよう。

12月10日
12月11日 お仕事で〜す。

今日は午前の仕事のみです。盛り付けに関しては・・・・・・。宴会があったので、結局終わったのは3時半。宴会自体は2時半前に終わりましたが、あとの皿洗いが・・・・・・第一便が2時半くらいかな?

時計を見て考えました・・・・・・3時半までに終われば。

マッハです。すごいスピード。今までさぼっていたなといわれてもおかしくないくらいのスピードです。まぁ人数自体も22人と普通。がんばりました。

自分でも思いました。

『まさか一時間で終わらせることができるとは・・・・・・。今までは、本気じゃなかったんだね。どこかに余裕があったんだね。』

これからはこのスピードですね

12月12日 今日は診察の日です。でもお仕事も・・・・・・

とりあえず、朝起きてご飯を食べたらすぐに仕事開始・・・・・・とはいかないで、ストーブの前でウデ〜!

食事はコーンポタージュにアップルパイでした。

あまりにウデ〜っとしててもいけないので、お仕事開始。

何してたかと言うと・・・・・・キャベツ切って、きゅうり切って・・・それだけか?あとは洗いものですね。

見本が完了後は、盛り付けです。全部で6個なので楽勝。ズガガガと盛り付けてしまいました。盛り付けたあとの片付けもして、『さぁサテライトに行くか』と言う所で一本の電話。

「1個追加できますか?」

『がが〜ん!』

あせりました。時間も押し迫っているし、材料も作らないといけないものも・・・・・・(--u

とりあえず、盛り付けできるものは盛り付けて、作らないといけないものは作って・・・・・・。なんとか温かいもの以外は盛り付けできました。

だから、あとはお願いして

「行ってきます。」

と家をでてきました。

もちろん、家をでる前に着替えとかはしましたが・・・・・・

線路脇を歩いていると、電車が来ました。

・・・・・・普通です。

『ガガ〜ン』

乗り遅れてしまいました。1本待たなくては!?15分待ちです。

待合室でメール打ってました。あまりに暇なので。本読んでもいいのですが、そんな気もなく。

メールを打っていると、電車来ました。・・・・・・2両!?

電車の中は混んでました。座れません。立ってメール・・・・・・ちょっと見られてる気がして打てません。まぁ少し見られると困るメールでしたし、携帯閉じてじっとしていました。

乗り換え。座れました。

到着。時間は11時。ぴったんこ。

サテライトの中入ると・・・・・・まぁそれなりにいるなというくらいでした。

しか〜しそれが甘かった。

☆10分経過。・・・・・・・まだ呼ばれません。

☆20分経過。・・・・・・・まだですね。

☆30分経過。・・・・・・・そろそろ落ち着きがなくなってきました。

☆40分経過。・・・・・・・やっと呼ばれました。長かった〜。

診察は順調。その後はいかが?で変わりなしですから。

そうそう薬を自己調整できるようにしてもらいました。これで減るな。調子いいですからね。

会計を待っていると、すくーるかうんせらーさんがいました。

「こんにちは」

いつもみたいに『おっす』とは言えないです。まぁ病院の先生ですからね。

薬局。混んでないです。待ち人おらず状態。でも、午前の〆の時というのか、中はバタバタしてましたね。

お薬もらってさようなら〜♪

アピタ。

なにかないかなぁ〜。って行ったんですが、何もない。

そんなこともなかったか。一応買い物しましたし。セリアで。

帰ってきました〜♪

お腹すいたよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

肉じゃが食い尽くしました。

休憩。寝てました。3時半まで。眠いのなんのって。

仕事再開。夜のお仕事です。・・・・・・なんか妖しいな。

今日は宴会が入っているので、その盛り付け等を。

1人で1時間半程度ですかね、かけて盛り付け。皿数にも寄りますが。まぁこれくらいなら。1人でも十分ですね。

最近は仕事モードに入ると嬉しいんですよ。喜んで動きます。その代わり人も使います。人って言っても、妹とお父さんだけですが。

今日の宴会は時間通り。これが一番嬉しい。早くても遅くてもちぃ〜と困るよ。予定が変わってくる。

『今日は何時に終わるかなぁ〜』

って、考えているから。この時間に終われば、これができる。とかね。

今(日記中)はまだ宴会が終わってません。休憩時間です。明日の準備等があればやるのですが、それも終わっているので。

そうそうこんなお願いが・・・・・・

☆ジンさんから『ジンさんが一日ジャンヌダルクをプレイしていたようだと書いておいて』と頼まれたので、書いておきます。

ジンさんは1日ジャンヌダルクをプレイしていたようだ。

☆またジンさんから『新しいマップに行く度に全員のレベルを5上げているようだ。とも書いておいて』と追加注文。書いておきます。

ジンさんは新しいマップに行く度に全員のレベルを5上げているようだ。

12月13日 今日はデイケア。ひさしぶり〜♪1週間ぶりかな?いやぁ〜新鮮新鮮。

みんなに会えたしね。

楽しかったよ。

午前中はミーティングでぼ〜っとしてた。

昼はとぉちゃんと食べた。隣のテーブルはひかりちゃんとばいさんだ。

・・・・・・そういえば、やぁ〜さん見ないな。休みか?

さっさと食い終わって、デイケアルームへ。

昼休憩のとき、えりりんちゃんが現れた。この人は・・・・・・暇なんだな。いつ見ても元気いっぱいだね。ハーミットでもそうなんだろうな。だから、施設長さんから『週4にしようか』と言われるんだ。でもすごいペースで週4になるな。私には未知の領域、週4。どれだけ疲れるんだろうか???

あいかわらず、面白い娘だ。

午後からはお話しタイム+お勉ジンタイム。

ひかりちゃん、とぉちゃんとお話しタイム。・・・・・・なに話したっけ?忘れた。あはははは・・・・・・

とぉちゃんが書いた小説を読ませてもらった。読みやすかったよ。でもぐんぐん引き込まれる面白さは・・・・・・。最後はよくわからなかったですね。とぉちゃんも自分で言ってました。

12月14日 そうそう、UFOの振り付け見てきたよ。音楽室で練習してた。眠り姫さんとひかりちゃんがクリスマス会の出し物で、やるんだって。どうなるんだろうね。ぜひ本番が見てみたい。

あっでも・・・・・・行けない。

あぁ〜誰かビデオにとってないかなぁ〜!

さんが米米を歌っていた。

『うん、この曲なら知ってるぞ!』

UFOの振り付けを見たら、勉ジンタイム。いつもの居残り勉ジンです。

今日は勇者ダ・ガーンさんとたか^いさんがいたので、話しながら勉ジン。ってのか、写しですね。いろいろなタレの割合とかを書き出しています。

溜まりすぎてくちゃくちゃだからね。ここいらでまとめようかと。

ここからがスタート。

来年(2007年)の目標。『なるべく市場に付いて行く』

そうなると、生活習慣変えないとな・・・・・・

勉ジンもしなくては。

勇者ダ・ガーンさんとたか〜いさんが帰ると今度は、かおちゃんが近づいてきた。

「な〜んかやっとるのぉ」

って、すぐに去って行ってしまった。

・・・・・・ちょっと寂しい。

まぁ気を取り直して・・・・・・時間を見ると45分。

「・・・・・・えっ!?」

勉ジンはほとんどはかどらず、時間だけが過ぎていた。

『今日はこの辺で終わりか』、というよりほとんど何もしていない。

う〜ん。どうしたらいいんだろう。

『まぁ、帰るか』ということで、トイレに行って、コップを洗って、荷物を持ってきて・・・・・・。

さよさんとフランソワさんに「お疲れ様です。」と

ホントはデイケアの人、3時半までなのだけど、ちょっと多めに見てもらってる。ありがとうです。

帰り、かおちゃんにもあいさつをしておこうと、近づいていくと、じゃんけんをしていた。

かおちゃんが私を見つけたので、

「じゃんけん、じゃんけん」

というので、付き合う。

「「最初はグ〜じゃんけんポン!」」

・・・・・・負けてしまった。

そこで一言

「負けたから帰るわ。じゃ、お疲れ様です」

そしたら、近くにいた料理長さんが

「え〜 あるさんホントに帰るの?」

って言うので

「はい、帰ります。お疲れ様です。失礼します。」

って帰ってきた。

駅にて、前になんか見たことのあるような体つきの人が・・・・・・『ヘルパーさんかな?』

と思いつつも、前に進んでいったら、急に振り向いてこちらを向く。

「あぁ〜ん あるさん」

私は後ずさりながら

「へ、へるぱーさん。どうしたんですか?こんなところで」

「あるさんを待っていたのよぉ〜」

・・・・・・あいかわらずだ。いい人なんだが。

やはり手を捕まれひっぱられていく。

「今からわたしの家に行くのよ〜」

本気なのか?冗談なのか?わからない・・・・・・いつもこの調子だ。

しばらくは、腕を捕まれたままだった。が、途中で放してくれた。

これからの事を訪ねると、ハーミットのほうも卒業する日も決まったし、仕事のほうもヘルパーの仕事が見つかっており、一安心。

駅のホームに向かう。

『そろそろ来る時間だなぁ〜』

エスカレーターが動き出したので、待合室から出て待つ。やはり蟹江さんとあかねちゃんだった。

「はーみっと、お疲れ様です。」

「あっあるさん、お疲れ」「お疲れ様です。」

2人からの返事が戻ってくる。

3人で普通電車に乗り込み、鳴海まで。

乗り換えである。

快急に乗って、それぞれの帰途についた。

☆フランソワさんはガムテープのにおいが好きらしい。しかもこだわりが!?どうやら茶色の布テープじゃないといけないらしい。紙でも白でもいけないらしい。絶対に布テープじゃないといけないらしい。だから、今度からは、プレゼントするなら

『布テープ!』

これを送りましょう。(本人談)

12月15日
12月16日
12月19日 昨日書いた日記・・・・・・急な停電でぶっとんだよ。(号泣)

メッセンジャーやってて、日記書いてて、クリスマスカード作ってて、ネットやってて、・・・・・・

何時だ?10時半くらいか。

急に部屋にある電化製品が止まる。テレビもPCも電気もすべてだ。

パニックパニック

『ブレーカーが落ちたか!?でもどこのブレーカーだ?』

とりあえずは、部屋が真っ暗。どうしよう・・・・・・光は?

探しても何もないです。

懐中電灯・・・・・・じいちゃんにあげたばっかりだ。・・・・・・こんなときに。

何かないかと探すと・・・・・・!?

『携帯』

パカッと開くと、淡い光が・・・・・・結構明るい。まずは・・・・・・

『懐中電灯を探すぞ!』

階下に降りて、ありそうな場所を心もとない光で探す。

するとどこからか声が・・・・・・

「急に消えたね」

ばぁちゃんだ。トイレに行くとこだったらしく扉の前にいた。

携帯を向けて光を当てる。座るまで・・・・・・

相変わらず携帯の光だけで、懐中電灯を探す。ありかは・・・・・・あった。予想通り。

携帯から懐中電灯に変える。明るい。さすが懐中電灯。うろうろして点かないか、考える。

ブレーカー落ちていない。どこだ?

ためしに自室のすべてのコンセントを抜いてみる。

・・・・・・・・変化なし。

この辺でどうでもよくなってきた。

・・・・・・「寝よう。」

そうそうないですよ。真っ暗闇で寝ること。ホント真っ暗で目が利かない。予想を立てて行動。ここにかばんがあるな。これが布団だな。って

そのままぐっすり寝てしまいました。

朝、復活していた。なぜ?

原因は、今朝判明。室外の湯沸かし器の水漏れ、漏電だと。

専門家によると、湯沸かし器の交換らしい。それ以外道はないと・・・・・・

朝のご飯。

チキンロール一個とホットミルク。

ホットミルクは朝のつき物。必ず飲むね。パン食のときは。

電車待ってます。

今日は一本早かったな。29分。

座れたよ。前のほうに乗ったら。明日もこれにしよう!

『ん?・・・・・・これって金曜日に乗ってないか?』

今日は火曜日。SSTの日ですね。参加しましたよ〜!

ウォーミングアップはスピーチ。

「サンタクロースからのプレゼント」

み〜んな現実的なことを言うなぁ〜。味噌煮込みうどん!?(笑)いいぞぉ〜。

自分は「技術がほしい。調理技術と運転技術」

・・・・・・努力しだいか!?

SST本題は、「先生に今の状態を伝えづらい。言ったら入院させられてしまうかも」

私も経験談を話したよ。ひとつだけ。

実際に入院しちゃったことを言いました。そのあとに入院しないで入られてことを思い出したんですが・・・・・・いえませんでした。

昼ごはん。

なに食ったんだ?福神漬け?

ダイソー。

久しぶりに行ったぞ!

『なんかいい紙ないかなぁ〜』

って。

結局ポストカードとカード用光沢紙を買ってまいりました。

印刷具合はというと、結構いい。

ちょっとテカテカだけど。いい出来ですよ。

さぁ〜て誰にあげようか?

12月21日 今日はデイケア公休日。

お出かけです。

12月22日 今日はデイケアで誕生日会がありました。

でも、私は参加していません。

そう!家でお仕事。がんばってました。

・・・・・・ホントか?

朝は憂鬱でぬぼ〜っと

それといろいろな事言われて、イライライライラ。一人で怒ってました。

少し時間が過ぎると憂鬱さも消え、がんばれるように。そしてがんばった。

3時くらいまでは絶好調!

「うきゃきゃきゃきゃきゃ」

って仕事してました。

・・・・・・・突然の眠気。部屋に勝手に戻って、寝てました。

『まぁ大丈夫だろう』と

いろいろここでも言われたんだけど、案の定大丈夫でした。『ほらね』

今朝もメールで始まる一日でした。

えりりんちゃん、ひかりちゃん二メール。何通かメール。あかねちゃんにも送ったよ。「おはよぉ〜」って

夜には歩さんに送りました。早いね返信が。

晩御飯は食べすぎで『おなかおも〜い!』状態。う、うごけない(--u

一時間ほど休憩・・・・・・・・・

宴会の洗い物が降りてきた。

今日は16人分。一人でも楽勝だ!

ずいぶん手が早くなったんだよ。いや、女性にじゃなくて・・・(--u

洗って片付けるスピードが上がったってこと。

ホントベテラン?いやいやまだまだ。

終了時間は10時。

労働時間・・・・・・11時間くらい?

結構、休憩あったからね。

明日も忙しいぞ〜!がんばるび。

12月23日 きょうです〜。寝坊寝坊

まぁ いそいで朝ごはん食べて、すぐに仕事仕事。

特にたいしたことはしてないんだけどね。

すべて忘れてしまている。

夜は結構早く終わった。

でも私には洗い物がありやす。明日の準備も

25人分。楽勝さ。今の私には!

片付けかたの仕方を覚えた。だからスピードアップ。

1時間か。純粋に洗い物してた時間。その後の片付けに時間をまたとられる。

明日の準備。コップそろえたり、箸数えたり・・・・・・1時間。

部屋に戻ったら早速ミクシィ。来てるかなぁ〜

12月24日 クリスマス・イブです。

あぁ〜悲しいなぁ〜。一人は・・・・・・

今日も仕事です。がんばりました。

朝からメールなりっぱなし。まぁこれは送るからね。それに対しての返信。んで、私はまた返信に返信してしまうので、さらに返信の返信の返信がくるんです。だから、また返信の返信の返信の返信をします。次は・・・・・・・・・

なんか『白ヤギさんと黒ヤギさん』みたい(笑)

今日は法事のお客さんが30分も早く来てしまった。調理場大慌て。「がぁ〜がぁ〜」いいながらやってました。

まぁなんとかできたのでよかったんでしょう。

後はお葬式の料理の注文。

これがちょっと私イライラ気味でやってたので−−法事もそうだったな−−無口。何言われても返さない。

まぁ途中で直りましたけど。

残すはただひとつ。法事で使った器の洗浄。

20人ほどだったので、一人で担当。

楽勝楽勝。

気が抜けたのか、メールをたくさん打ってました。

・・・・・・!?見つかった。

メールたくさん打っていたから、たくさん返ってきました。やはり打てば帰ってくるな。

洗い物の後は、『休憩!』と思いきや、海老が出てきました。

「”まる”やっといてくれ。」

と、お父上からの御達し。

殻をむいて、背腸とって、洗って、腰折って、しまって・・・・・・終了!

その後はまたまたメールのお時間。

今回はPCをつけながら、勇者ダ・ガーンさんたちとメールのやり取り。

途中で勇者ダ・ガーンさんには、こちらから

「メッセンジャーで決めよう」

と、言ったのでメール中止。

メッセンジャー。

29日の予定を決める。

109行くんだよ。映画映画。

勇者ダ・ガーンさんからOKもらったときは、『よかった〜』って

だってチケット無駄にならなかったもの。

1300円返ってくるし。

あっでもパンフ代と昼飯代で消えちゃうか!?

まぁいいよ。それでも

結局29日の予定は、以下のとおり

新幹線口北口。

着いたら電話、メールで連絡。

時間は9時半。

10時40分のを見る予定。

その後は・・・・・・未定。

とりあえずはとぉちゃんのとこ行きたいなと。

行けるかな?時間的に

今日の晩御飯は煮味噌です。

家では普通の豚汁なんですが・・・・・・一般家庭では、煮味噌らしいです。

豚汁はもっと、具が少ないということです。

絶対具が多いほうがいいって!

で、『家で煮味噌やるとどうなるんだろう』と考えが、今浮かびました。

でもでも、今日の料理おいしかったです。

ごちそうさまでした。

12月25日 クリスマス。

プレゼントはなしか・・・・・・

そうそう、年賀状投函してきたよ。これで1月1日にみんなに届くはず!?

・・・・・・住所書き忘れてないよなぁ〜不安

朝、駅で黒田さんに会った。パートの帰りみたいだ。

私はお出かけ、デイケアにね。

乗る電車を一本早くした。28分にした。

しかも前のほうに乗ってる。ほぼ確実に座れる。

まぁその分早く着いてやることないけど、そのうち上手いつぶし方を覚えるさ。

結構みんなゆっくりだからなぁ〜。10時直前にならないと集まらない。

困ったものだ。

そういえば明日は診察の日だった。すっかり忘れていた。

『少し遅くてもいいな・・・・・・』

と、考えてると先回みたいなことに!?

40分待ち。

・・・・・・やってらんないや

ちょっと早く出るか

12月26日
12月30日 ずいぶん間が開いちゃったけど・・・・・・まぁいいか。

まず今日かね?

今日は仕事でした。

『今年の仕事納め。』

人数は・・・・・・ん〜ふつう?80人ほどだね。全部で。

がんばった。

写真も撮った。

うん。いい一日だ。

そうそう携帯がなったんよ。でも仕事中で取れなくて・・・・・・計3回かかってきたね。

もういいやって、・・・・・・後からかけなおそうかなとも思ったんだけどね。ち〜と怖い。だからもう一回かかってくるのを待ってたら、来なかった。

うにゃぁ〜ってなってましたけど・・・・・・

ん〜昨日いこう昨日。

昨日は映画行ってきました。勇者ダ・ガーンさんと。

見たのは「ブリーチ」!

アニメです。

私一回しか見たことないから、「話わかるかな?」と心配だったんだけど、なかなか面白かったよ。

映画も前半はよかったんだけど、後半・・・・・・急ぎすぎ!もう少しゆっくり話を進めてほしかったし、戦闘シーンももう少し長めに。そうすればもっといいものになったのに・・・・・・シクシク

あと、ラスト。問題ありあり。ありがちな終わり方で。叫ぶよ

『なんだこのラストは!話に切がついたんだから、勝手に伸ばすな!せっかくの作品が台無しだよ。』

と文句を言いたい。

って、誰に言えばいいの?

パコ〜ン♪

そうそう、映画。勇者ダ・ガーンさんが「行かない」と言ったらどうしようと思ったけど。ひとつ返事でOK!やっぱり見るのが『ブリーチ』といったおかげか!?

これで、映画代を台無しにしなくてよかった。

昼は美波で食べたよ。カツ丼?に温うどん。うどんには七味しっかり入れて、「ズズズ」っと食べてきましたよ。このお店は2回目かな?

そう、あんかけパスタのお店はなぜか列ができていた。やはり人気なんだな。また食べに行きたいよ。

食事終了後、『どこ行こう?』

・・・・・・映画のことで頭いっぱいで、その後のことは・・・・・・m(_ _)m

二人ともノープラン。

だから、食事後、話し合った。

「どこに行こうか?何か見たいものある?」

と、

・・・・・・、・・・・・・、・・・・・・

二人とも意見が出ない。それでも話していると、どうも話がそれていってしまう。そんなことが3,4回あったね。

『何であんなに話がそれるんだろうか???』

不思議不思議。

それでもなんとか、行く場所を決めた。高島屋、名鉄、近鉄、ビックカメラ、ソフマップ、エスカと。

で、近い順に行くことになったんだよ。

『ふぅ〜ようやく決まった!・・・・・・長かったなぁ〜』

まずは名鉄紳士館。

行ってみました。・・・・・・・なんか気まずい。場違いのようだ。さっさとタイキャ〜ク!

次は本館の時計売り場。・・・・・・た、たかい。手が出ないね。

ざっぶ〜んってところかな?

これまた退却。

次。近鉄パッセへ。

『・・・・・・あれっ?何かおかしいぞ!』

と、思ったら、エスカレーターが一基なくなってた。ガガ〜ン!

『も、もしかすると、パッセへの連絡通路も!?』

とりあえず、4Fに降りたら・・・・・・い、行けた。

まだ連絡通路はあったようだった。これからもありますように!

パッセです。

エスカレーターでゆっくり上っていくと、勇者ダ・ガーンさんが靴屋さん発見。見ることになりました。

『ん〜私好みのような女の・・子・・・・じゃない、靴はないなぁ〜』

一通り見終わったので、星野書店に向かう。

星野書店に着きました。

『いやぁ〜ひさしぶり〜』

感慨に浸っていたら、勇者ダ・ガーンさんが

「占いの本ってどこかわかる?」

って、勇者ダ・ガーンさん占い好き。

ありそうなところへ案内すると、ありましたありました。

私も一緒になってみてましたね。

いろいろな占いがあるもので、目移りしちゃいます。

しかも、どの占い見ても同じ事が書かれていない!私はどう行動すればいいの???

まぁあんまし占いに頼るつもりはないけどね。気にはするけど。ほどほどにしておきましょう。

占いの本も飽きてきたので、次の場所へ。

新書、ハードカバー売り場。

私は物色。山積みの本からいくつかピックアップ。って、全部「西尾維新さん」の本でした。でも、高いので手が出ないよぉ〜。だって、一冊1600円するんだよ。今日見てきた映画よりも高いではないか!?

買わなかった。3冊もあったよ。無理無理。

コミックのコーナーに移動。

・・・・・・新書からコミックまでは、端から端まで行かなきゃならない。大変である。

コミックでは収穫なし。NHKEが欲しかったけど・・・・・・。財布とご相談・・・・・・

『はぁ〜無理だぁ〜』

私は収穫なし。忍空Aも置いてなかったし。

勇者ダ・ガーンさんは収穫あり。

なんかすごいものを見つけてしまったらしい。即買い。

だって見つけてすぐに「買う」だもの。

3年越しの出会いらしい。う〜んまいった。

タワーレコードにも行ってきたよ。

こちらでも収穫はなしである。

高島屋。

勇者ダ・ガーンさんはいつも、店内のエスカレーターを使うらしい。でも、私は使わない。外?からスカイシャトルを使って、一気に12Fまで。エスカレーターで1階降りれば、本屋さん。楽チン楽チン。

本屋さん。ほとんどすぐ見終わる。理由はあるんだけどね。

『一人じゃない』

ただそれだけ。相手にも合わせましょうと言うことで。

本屋さんも見終わったので、エスカレーターで目的の場所へ。っとその前に休憩、座る場所が欲しかった。でもなかなかない。みんな座ってる。

「・・・・・・先に回るか」

服を見に行く。・・・・・・ここでも場違いな気がしてきた。

それでも何ヶ所か回って、

「高いね〜。これも高いね〜。私たちには手が出ないね」

と、いいながら見て回ってきたが、耐え切れなかった。

さっさと退却か!?

そう、ちょうどエスカレータのところにイス発見。休憩が取れると言うことで、そこで20分ほどお話タイム!何話したっけ?

そうそうあれだよ、あれ。私が勇者ダ・ガーンさんに

「つれまわしてごめんね。私とくるとこんな調子だよ。」

って、m(_ _)m

まぁ後は雑談だね。あ〜だこ〜だと

疲れが少し取れたので、後の目的のものを。まずは時計。

「・・・・・・時計ってどこ?」

うろうろしてましたよ。あっち行ってこっち行ってって。

もうあきらめかけたときに・・・・・・時計コーナー発見。

じっくり見ましたよ。

いろいろな腕時計。秒針がひらがなで出るやつ。とか

時計見終わって、さぁ行こうかというときに・・・・・・

『ガンプラ発見』

ついつい引かれてしまう。第2期卒業したんだけど・・・・・・。

少し見てやめ。




もう見るところないので、高島屋を後にしました。

金の時計のところに来ると、時間は4時。

「それなりにいい時間だね。」

「そろそろ解散かな?」

「そうしようか」

「じゃここで解散だ。また31日に」

「ばいばーい」

勇者ダ・ガーンさんは去っていった。

私はビックカメラへ

何しに行ったんだか・・・・・・

何もなかった。

帰り。

「で、電車が〜行っちゃったよぉ〜」

目の前で電車が行っちゃいました・・・・・・

だから特急で金山に出て、金山始発のふつうにのって帰ったよ。

そうだ!

大同町で降りて、ユニクロ行ったんだ。ついでにユニーも。

ユニクロでは、ダウンジャケットと靴下3足、Tシャツを2枚。買いました。

帰り道、寒すぎるので一区間とはいえ、電車使いました。

家に着いたら後はいつもと同じ。


2006/12/31

今年最後の日。

今日はデイケアだ。大晦日デイケア。去年もやった。今年もやる。

集合時間はいつものデイケアと同じで10時。

いつもどおりに出かけた。と、言いたいところだが、年末年始は休日ダイヤだからなぁ〜。うまく乗れるといいんだが・・・・・・

鳴海の駅でひかりちゃんとあったよ。もちろん一緒に行きましたよ。あかねちゃんも。

病院に着いたら、ロビーにすごい人。ナイトの人が大半。まだ、デイケアが開いてないらしい。

受付だけ済ませたら一度行ってみることに。

・・・・・・開いてるよ。

ぞろぞろナイトの人もついてきた。みんなで一斉にデイケア、ナイトへ。

・・・・・・団体さんのおとーりだー!

カラオケ大会でした。私は参加せず。

みんなの美声?に聞きほれていました。ってより話してたなぁ〜。

えりりんちゃん、ひかりちゃん、お母さん・・・・・・

写真も撮ったよ。

また印刷して、みなに配りたいと思います。

昼飯は、ち〜と遅めだったね。

でも、おいしかったよぉ〜。

そばとおいなりさん。

そばは料理長さん特製のツユ。さいこ〜

でも七味がほしかったね。

そうそう。昼にジン君のバイクの写真撮ったよ。何枚か。

HPの改装をするらしい。そのための写真だって。

私も改装しようかな?

いるものいらないものを整理して。

リニューアルですね。

果たしてどうなることか!?

午後からもカラオケ大会。

写真撮ったけど、ちいさいなぁ〜

帰りはおせちですよ。

赤飯とちらしもついて、な、なんと\1300 お買い得。

さ〜て誰が食べるんだろうか?

家に帰ってから写真撮ってそれから試食?

ん〜おいしかったよぉ〜♪

明日からの私の食料かな?

帰ってきてからツタヤ行ってきたよ。

DVDのレンタルとDVD−Rの購入。

今回は・・・・・・・・・・・・結構使ったな。

そうそう、限定発売のトランパス、手に入れたよ。

これは記念になる。

捨てないで取っておこう。

今月は歩さんと知り合ったな。

まっさーじさんの紹介だけど。

まっさーじさんも入院中にお友達増やしたみたいだし。よかったよかった。

まっさーじさん、もうすぐ退院だね。1月の4日だったかな?

う〜ん。嬉しいは嬉しいのだけど・・・・・・

割合にすると、嬉しさ3、ちょっと・・・7かな?

まぁ何とかなるか!

12月31日