旭南小日記

<<前のページ | 次のページ>>
2013年4月30日(火)
歯磨き指導
歯科衛生士4名が来校して,1,3,5年生が歯磨き指導を受けました。歯科衛生士の方から,歯の大切さや,虫歯を予防するにはどうしたらよいかについて教えていただきました。そして,各自が歯の染め出しをして,正しい歯磨きの仕方を練習しました。
2013年4月30日(火)
ナンジャモンジャ開花
健康の像の後ろにあるナンジャモンジャの花が咲きました。正式な樹木名はヒトツバタゴ(モクセイ科ヒトツバタゴ属)です。小さな白い花で木全体が覆われて,とてもきれいです。ご来校の際はご覧ください。
2013年4月28日(日)
知多市ウォーキングデー
さわやかな晴天の下,知多市全域でウォーキング大会が行われました。旭南地区は,旭南小学校をスタート・ゴールとして,大草,新舞子,羽根,新舞子台,旭公園,北粕谷の各地区を歩きました。途中,旭公園ではニュースポーツを楽しみました。春風の中,気持ちのよい1日でした。
2013年4月25日(木)
FBC中央審査
6名の審査員が来校し,中央審査を受けました。初めに緑化委員の児童が入ってメイン花壇の写真を撮りました。そして,2階理科室に移動して,花壇を見ていただくとともに,FBC活動の取組を担当の先生から説明しました。最後に,メイン花壇の花の生育状況を近くから審査していただきました。審査結果発表は5月初旬です。よい結果を楽しみにしています。
2013年4月24日(水)
ペットボトルキャップを業者に搬入
児童会が取り組んでいるペットボトルキャップ回収活動で集まったキャップ12袋分を業者に持っていきました。キャップはNPO法人を通して,発展途上国の子どもたちの命を救うワクチンとなります。また,円形プランター「キャップ君」を60個をいただきました。
2013年4月24日(水)
全国学力学習状況調査
2〜4限,6年生を対象に,全国学力学習状況調査を行いました。国語と算数のテストとアンケート調査に真剣に取り組みました。
2013年4月23日(火)
学校巡回
教育委員会から教育長と指導主事の先生が来校し,全学級の授業を見ていただきました。どの学級も落ち着いており,よいスタートがきれていると評価していただきました。教えていただいたことを基に,子どもたちと担任が力を合わせ,すばらしい学級づくりを進めていきます。
2013年4月22日(月)
1年生を迎える会
2限,体育館で児童会役員が司会進行をして,1年生を迎える会を行いました。児童会会長の挨拶の後,「じゃんけん列車」などのゲームをして楽しみました。最後に1年生が振りを付けて元気に歌を歌いました。これから他学年とのペア活動が始まります。活動を通して,旭南小のお兄さんお姉さんと,なかよくなってほしいです。
2013年4月22日(月)
学級委員,委員会委員長任命式
朝会で前期学級委員と委員会委員長の任命式を行いました。校長先生から任命状とともに「学級や学校のために活躍しよう」という激励をいただきました。それぞれの立場で精いっぱいの活躍を期待したいと思います。
2013年4月19日(金)
離任式
5限,体育館で離任式を行いました。転退職された5名の先生方を迎えて,お別れの話を聞きました。大好きな先生方とお別れすることは,とても寂しいですが,旭南小学校がさらに素晴らしい学校になるように,みんなでがんばっていきます。
2013年4月18日(木)
FBC春花壇コンクール地方審査
午後,春花壇コンクールの地方審査を受けました。8名の審査員が来校し,花壇のできばえや,FBC活動への取組を見ていただきました。その結果,本校は4月25日の中央審査に進むことができました。また,新舞子台地域花壇は表彰対象花壇に選ばれました。春花壇は,今が見頃です。来校の際は,ぜひご覧ください。
2013年4月18日(木)
授業参観・PTA総会・学年懇談会
午後から授業参観・PTA総会・学年懇談会を開催しました。多数の保護者の方に来校していただき,新しい学級,新しい担任の授業を見ていただきました。PTA総会では,24年度の活動報告がなされ,25年度の活動計画と25年度役員委員が承認されました。
2013年4月17日(水)
緑の羽根募金
緑の羽根募金活動を開始しました。登校時,緑化委員が昇降口で募金箱を持って呼び掛けています。集められた募金は,国内外の緑化事業に使われるとともに,一部が校内の緑化費用として還元されます。趣旨をご理解いただき,募金にご協力をお願いします。
2013年4月16日(火)
登校時あいさつ運動開始
登校時のあいさつ運動がスタートしました。当番の通学団が校門に立ち,登校してくる子どもたちとあいさつを交わしました。全校児童が,元気なあいさつで1日を始められるようになってほしいです。
2013年4月16日(火)
1・2年生の交通安全教室
「手を挙げて,右,左,右」,2年生の児童が,1年生に元気よく横断の仕方を教えることができました。また警察,交通指導員,PTA保健生活委員の方の協力を得て,グループに分かれ学校付近の道路を歩きなが交通ルールを学びました。この訓練をきっかけにして,「自分の命は,自分で守る」気持ちが高まり,交通事故の防止に役立つことを願っています。
2013年4月15日(月)
初めての朝会
「おはようございます」という元気な声が運動場全体に響き渡りました。1年生にとっては,初めての朝会でした。2年生から6年生にとっても新しいクラスでの初めての朝会でしたが,整然と整列し,1年生の手本となりました。校長先生より土曜日の地震についてのお話があり,家庭で避難の方法について話し合ってほしいことも伝えてあります。ぜひとも各家庭でも話題にしていただけると幸いです。
2013年4月12日(金)
種まき
あおぞら学級が,野菜の種まきをしました。学級園を耕し,オクラ,インゲンマメ,ニンジンの種をまきました。子どもたちは小さな種を一粒ずつ丁寧にまき,土をかけ,水やりをしました。収穫できる日を楽しみにしています。
2013年4月11日(木)
PTA活動スタート
11日,第1回のPTA運営委員会,全体委員会を開催しました。PTA総会に向けての打ち合わせや,各部の年間計画作成などを行いました。PTA活動を通して,子どもたちの健やかな成長のために,お力添えをよろしくお願いします。
2013年4月10日(水)
職員で花摘み作業
11日のFBC地方審査に向けて,職員で花摘みをしました。
2013年4月9日(火)
1学期始業式
全校児童が登校し,1学期が始まりました。在籍数は335名です。校長先生の話の後,担任の先生を発表しました。子どもたちと先生が力を合わせ,素晴らしい学級をつくってほしいです。
2013年4月8日(月)
平成25年度入学式
59名の新入生を迎え,25年度入学式を行いました。今日から旭南小の仲間です。勉強に運動にがんばって,楽しい小学校生活を送ってほしいです。
2013年4月5日(金)
入学式の準備をしました
4月8日(月)の入学式の準備を新6年生が協力して完成させました。新6年生のお兄さんやお姉さんと手をつないで赤いじゅうたんの上を楽しそうに入場する新入生のみなさんの笑顔が目に浮かびます。
2013年4月1日(月)
新転任の先生を迎えて
校門の桜が満開の下,新転任の先生を迎えました。新メンバーで組織づくりを行い,25年度の準備を進めています。入学式・始業式に子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。