平成19年も残り少なく成って来ましたが、レクインディアカ「女子の部」では今年最後の大会です。
(今回の大会は開催案内をホームページに掲載し、案内書や電話での個別連絡は行いませんでした。)


主 催   フェニックス 協 賛   前田産業

平成19年12月9日()に東海市民体育館で、
第 2 回 フェニックス杯 レク・インディアカ選手権大会を開催しました。
大会開催にあたり次の方から多大な御協賛を頂きました。

ホームページ上では有りますが、深く感謝申し上げます。
近藤 道江 様
牧野 夏子 様
鈴木 順子 様
チャンス   様
今回も知多北地区で活動しているチームが多数参加してくれました。会場の都合も有り
参加も最大16チームまでにしないと、試合数が少なく成ってしまい休憩ばかりが多く成って
しまいます。9チームで8試合の2セットマッチで・・・との意見が多かったのですが、今回は
14チームのみなさんに参加してもらい、試合数を減らして対戦してもらいました。 (*^ー゚)b

「総当りで・・・」と言う意見も多数有ったが、午前4試合午後2試合の6試合を行いました。
1試合目から6試合目までの合計得失点差の為、セットに勝てば良いと言うものでは無く
サーブなど初歩的なミスでも貴重な1点を失う為、試合の順位が大きく変わってしまいます。

試合は東海市レク・インディアカのルールで行いました。



フェニックスチームは「人数不足」と「ケガ」の為、みなさんに協力して頂き、
何とか最後の6試合まで行う事が出来ました。本当に有難う御座いました。



今年は毎年行っていた「東海市花火大会」への協賛を中止し、
その分の費用をこちらの大会で使う事に決めました。(*^ー゚)b



今回も東海市:知多市:大府市から、スポーツの大好きな仲間が集まってくれました。
参加者のみなさん (敬称略)
フェニックス 矢口 準子
永友 ゆかり
前田 ユリ子
カ ギ ヤ 菊池 直美
大川 郁子
加藤 恵子
大江 さゆり
ホワイトベアーズ 竹内 幸子
渡辺 文香
杉山 貴子
鈴木 啓子
おだまり 苑田 久代
飯海 益子
加古 あや子
吉野 満利子
夢:ジョイフル 近藤 道江
近藤 眞美
伊藤 芳美
伊藤 あけみ
伊藤 沙也香
スマイルジョイフル 寺嶋 明子
小嶋 早苗
古河 由美
藤原 朱美
黒田 みさ子
知多レッド 加古 智美
今枝 かよ子
山田 美智子
古村 美沙貴
波多江 里絵 
コスモNOWギャル 牧野 夏子
桑山 和子
森山 久美
濱田 理江
浅井 貴久子
内木 美保子
ピンクチャンス 鈴木 順子
浅田 陽子
内海 章子
佐々木 豊子
マスクメロン 伊藤 寿栄
杉本 陽子
山本 眞澄
宮崎 恵美子
原口 名尾子
ダッシュ 武田 洋子
深谷 清美
竹内 幹江
堀江 美智子
ゴールドチャンス 藤原 順子
浅田 とも子
荒原 りつ子
中村 美智子
中村 恵美子
プリンスメロン 加藤 千秋
長峯 壽子
山田 正恵
古賀 佐知子
島畑 寿美子
オレンジチャンス 川崎 待子
石垣 節代
岩原 久江
池谷 久子
村瀬 マサ子


さすがに何処のチームも日頃の練習成果を発揮して、1試合目から激戦の連続です。




真面目に作業をしてるかと思ったら、みんな携帯電話で・・・((((゚д゚;))))





優 勝=カ ギ ヤ
準優勝=ホワイトベアーズ
第三位=おだまり


おだまりチームの「苑田久代」さんが、19年間勤めた会社を退職されました。
長い間お疲れ様でした。これからは私達にインディアカを指導して下さいね。



恒例の「準優勝とブービー予想」と団体写真撮影で試合開始時刻が遅れてしまいましたが、
多少の時間が掛かっても「ゲームをやって欲しい」との声が多いので今後も続けて行きます。
一人でも多くの人に当てて貰う為に、今回は7枠を作り枠番での予想をしてもらいました。
今回は見事8人の方の予想が的中しましたが、的中者が多い分一人あたりの懸賞金が・・・。


大 会 結 果 (敬称略)
優  勝

+86
カ ギ ヤ
準優勝

+49
ホワイトベアーズ
第三位

+37
おだまり
第四位

+20
フェニックス
第五位

+17
夢:ジョイフル
第六位

+8
スマイルジョイフル
第七位

+6
知多レッド
第八位

-3
コスモNOWギャル
第九位

-5
ピンクチャンス
第十位

-8
マスクメロン
第十一位

-25
ダッシュ
第十二位

-26
ゴールドチャンス
第十三位

-33
プリンスメロン
第十四位

-123
オレンジチャンス


山岡和明さん、井上昌弘君、杉浦寛幸君。
早朝より手伝って頂き、心から感謝申し上げます。
また今回も帰宅時間が深夜に成ってしまいました。(*▽*)


今回の大会開催では準備から後片付けまで、みなさんの積極的な協力で無事終了する事が出来ました。
また、みなさんから貴重なご意見を沢山頂き、感謝申し上げます。次回の開催はまだ未定ですが、
気が向いたら開催しますので、その時には遊びに来て下さいね。(次回の開催も個別連絡はしないかも)
大会終了後にいろんな方から感謝の電話やメールを頂きました。なかには丁寧に長い手紙を書いて
FAXで送ってくれた方も居ます。今後もみなさんが楽しめるような企画をして行きたいと思っています。
ホームページ上での大会開催案内は問題も有りますが、また暇な時にでものぞいて下さいね。 (´▽`)


平成19年12月13日 中日新聞




活動団体紹介


フェニックス杯


レク・TOP


TOP