平成19年度 東海市民レク・インディアカ オープン大会


企画:運営=知多北地区レク・インディアカ運営委員会

平成19年8月26日(に,愛知県東海市民体育館で
平成19年度東海市民レクインディアカオープン大会を開催しました。


競技方法
午前の部は1試合2セットマッチでの得失点差で4試合の競技を行い、
午後の部は順位によりリーグ分けを行い、2セットマッチで2試合を行う。
1試合目〜6試合目の得点を合計した得失点差で順位を決定します。
得失点差が同点の場合はチームの平均年齢が高い方の勝ちとします。

大会に先立ち8月21日(火)に対戦相手を決める抽選会を行いましたが、一部のチームから
「当日急用で参加出来ない人が居るので、選手が足りなくて試合に出る事が出来ない。」
との意見が出ましたが、年に一度だけ行われる知多北地区レク・インディアカ大会とは違い
東海市では最後までみんなが楽しめるルールを作っていますので「棄権」や「没収試合」の
心配は有りません。ケガや病気で具合の悪く成った人は遠慮しないで早めに申し出て下さい。

参加チーム内訳=東海市:19、大府市:10、知多市:4。 合計33チーム



みなさんのチーム名や個人名に誤字:脱字が有った場合は、メールか電話で教えて下さいね。
参加チーム名&選手名  (敬称略)

混合の部=18チーム
フェニックス
前田 耕志
矢口 準子
鈴村 健仁
田島 繁敏
平松 利浩
前田 ユリ子
里見 富久男    
ラブリーアトム
青木 末雄
作元 悦子
竹内 京子
大島 純二郎



ウイッシュ
石浜 登
橋本 明男
石浜 明子
天草 郁子
橋本 喜代美


カギヤ A
伊藤 巧
宮川 和弘
福田 繁敏
菊地 直美
秋田 節子
加藤 恵子

カギヤ B
加藤 力也
谷元 勝志
山田 剛章
大川 郁子
志賀 香織
大江 さゆり

くねくねチャンス
横井 敦
鈴木 智
鈴木 輝彦
鈴木 順子
浅田 とも子
どんまいチャンス
高木 誠吉
横井 雅彦
吉野 忠臣
荒原 りつ子
高木 由利香
トマト 320
大嶋 一彰
大橋 澄江
奥田 信子
蟹江 長子
早川 利三郎
ヤング トマト
神野 博
作元 慎弥
相田 きよ子
大嶋 美代子

富木島フラワーズA
平出 千波
池田 重廣
藤井 恵子
千葉 住男

緑陽 ミッキー
早川 敬一
佐藤 三市
千賀 直行
野村 里美
安藤 節子

スチールドラゴン
阪本 マキ
中島 芳人
市川 久司
山田 太一
古川 愛子
内田 麻記子
インディアカ道場A
駒沢 脩
浜島 安伸
鰐部 友弥
岸良 幸子
菊池 淳子
伊藤 康博
インディアカ道場B
亀井 英光
富田 周伯
水野 昭一
駒沢 瑞枝
大沼 千恵

コスモ北山
近藤 和義
牧野 夏子
三浦 菊美
竹内 久門
内木 美保子
浅井 貴久子
ドリーム
佐野 准司
天草 隆次
松下 正利
藤原 順子
佐野 悦子
イニシャライズ
清水 徹
日向 敏夫
稲垣 慎也
稲垣 睦
大金 早苗
新田タイガー
山田 歩
荒木 大輔
山本 一二三


女子の部=15チーム
ラブリークイーン
野間 弘子
山本 富江
深谷 とも子


ラブリーウラン
大島 真弓
小野 典子
小沼 栄子
塚本 香代子

マスクメロン
杉本 陽子
山本 眞澄
原田 名尾子
佐藤 美佐子
島畑 寿美子
プリンスメロン
長嶺 壽子
山田 正恵
宮崎 恵美子
古賀 佐知子

フレッシュレディース
深谷 雪美
鈴木 忠子
関谷 タマ子
小林 美智子

ジョイフル 空
近藤 道江
伊藤 芳美
寺島 明子
近藤 真美
伊藤 沙也香
ジョイフル 夢
北島 恵
古河 由美
黒田 みさ子
伊藤 あけみ

フレンドリーバァーバー
苑田 久代
飯海 益子
加古 あや子
吉野 満利子

知多レッド
加古 智美
今枝 かよ子
山田 美智子
古村 美沙貴
波多江 里絵
ダッシュ
武田 洋子
深谷 清美
竹内 幹江
堀江 美智子

ローズチャンス
坂 ゆきを
浅田 陽子
中村 美智子
佐々木 豊子
クイックチャンス
伴 みのぶ
村瀬 マサ子
浅田 八千代
中村 恵美子
富木島フラワーズB
菅野 信子
池田 敬子
千葉 真希
古田 絵梨子
ホワイトベアー
竹内 幸子
鈴木 啓子
渡辺 文香
杉山 貴子
緑陽 みどり
大矢 直江
早川 恵子
田原 ひとみ
加藤 美千子

早川委員長が挨拶をして、大会を開催します。

早川副委員長より試合方法と競技説明です。

知多北地区で活動しているチームが、日頃の練習成果を発揮しての激戦です。

大府市の高木さん御夫妻のお嬢さんたち・・・今では、みんなのアイドルです。( ^ω^ )


大 会 順 位

(同点の場合はチームの平均年齢が高い方の勝ちですが、この記録表での順位は未編集です。)

試合当日、急に用事が出来て昼で帰る人や昼からしか来れないが数人いましたが、

他のチームからの応援により、みんなが最後までケガも無く楽しむ事が出来ました。


杉浦寛幸君から結果発表。本人はケガのため欠場ですが、役員の作業を・・・感謝!!

女 子 の 部 得点 失点 順位
抽選NO, チ ー ム 名 1 2 3 4 5 6 合 
12 ホワイトベアー 30 16 30 16 30 11 30 7 30 18 30 18 180 86 94 1
8 フレンドリーバァーバー 30 16 23 26 27 30 30 11 30 6 30 11 170 100 70 2
5 ジョイフル 夢 30 16 30 20 21 30 30 12 30 22 30 11 171 111 60 3
1 緑陽 みどり 30 16 30 19 30 21 30 23 30 19 28 27 178 125 53 4
4 知多レッド 30 24 30 14 30 27 30 17 18 30 27 28 165 140 25 5
6 ラブリーウラン 16 30 26 23 30 17 23 30 30 19 30 12 155 131 24 6
13 ジョイフル 空 30 11 30 17 30 17 25 29 19 30 18 30 152 134 18 7
10 ローズチャンス 30 17 16 30 30 17 29 25 22 30 11 30 138 149 -11 8
7 プリンスメロン 16 30 20 30 30 18 17 30 26 28 30 18 139 154 -15 9
2 ダッシュ 16 30 14 30 17 30 12 30 30 16 30 13 119 149 -30 10
15 クイックチャンス 17 30 30 20 29 22 7 30 28 26 12 30 123 158 -35 11
9 フレッシュレディース 17 30 29 22 30 14 22 29 6 30 11 30 115 155 -40 12
3 富木島フラワーズ B 24 30 19 30 18 30 11 30 25 30 13 30 110 180 -70 13
11 マスクメロン 22 29 16 30 17 30 17 30 19 30 18 30 109 179 -70 13
14 ラブリークイーン 11 30 20 30 14 30 11 30 16 30 30 25 102 175 -73 15

混 合 の 部 得点 失点 順位
抽選NO, チ ー ム 名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 合 計
3 ヤング トマト 30 8 30 8 29 26 30 13 30 22 30 23 179 100 79 1
14 イニシャライズ 30 9 30 4 30 22 30 14 22 30 30 14 172 93 79 1
5 ウイッシュ 30 13 22 30 30 14 30 18 29 29 30 21 171 125 46 3
7 くねくねチャンス 22 23 30 22 30 5 29 22 30 18 23 30 164 120 44 4
13 新田タイガー 30 17 29 24 22 30 30 21 30 17 26 24 167 133 34 5
8 フェニックス 23 22 30 14 26 29 30 24 29 29 24 26 162 144 18 6
16 ドリーム 30 24 30 20 30 12 30 18 18 30 14 30 152 134 18 6
11 緑陽 ミッキー 30 12 30 14 24 30 13 30 23 28 30 21 150 135 15 8
2 どんまいチャンス 30 26 30 18 30 11 22 29 17 30 21 30 150 144 6 9
1 スチール ドラゴン 26 30 8 30 30 19 18 30 28 23 30 20 140 152 -12 10
18 ラブリーアトム 20 30 30 7 14 30 21 30 30 20 20 30 135 147 -12 10
15 カギヤ B 9 30 24 29 30 22 18 30 26 23 28 24 135 158 -23 12
12 トマト 320 17 30 4 30 12 30 30 22 29 27 30 16 122 155 -33 13
4 インディアカ道場 B 8 30 18 30 19 30 27 26 24 28 30 16 126 160 -34 14
6 カギヤ A 13 30 14 30 11 30 30 25 27 29 27 22 122 166 -44 15
9 富木島フラワーズ A 30 22 14 30 14 30 26 27 20 30 21 30 125 169 -44 15
17 コスモ北山 24 30 7 30 22 30 22 30 23 26 16 30 114 176 -62 17
10 インディアカ道場 A 22 30 12 30 5 30 25 30 22 27 16 30 102 177 -75 18

入賞以外に、とび賞もたくさん作りました。

女 子 の 部
優 勝=ホワイトベアー
準優勝=フレンドリーバァーバー
第三位=ジョイフル 夢

混 合 の 部
得失点差で順位を決めました。同点の場合は、チームの平均年齢が高い方の勝ちと成ります。
優 勝=イニシャライズ
準優勝=ヤングトマト
第三位=ウイッシュ

と び 賞
受賞チームが発表されると、走って来てスグ帰るのでシャッターが切れません。(;^ω^)





おつかれさま・・・
35度を越える酷暑での大会は本当に疲れます。

恒例の2次会?
食べれるだけ食べて、飲めるだけ飲んで・・・。どこにこんな体力が残っているんでしょうか?


レク・TOP


TOP