物件の詳細情報をチェックしましょう!
利回り |
利回りとは、投資に対する利益の回収割合のことで、アパート物件の収益性を比べるのにとても便利な数値です。 |
徒歩○○分 |
1分=80m |
土地権利 |
たいてい所有権ですが、借地権・定期借地権などもあります。 借地権には銀行ローンが付きません。 |
土地面積 |
1坪は、約3.3平方メートル |
建築面積 |
建築物の外壁または柱の中心線で囲まれた内側の部分の水平投影面積 |
建物床面積 |
広告表示では、一戸建ては建物全体の延べ床面積、マンションは1戸の専有面積(壁心面積)を表すのが原則 |
セットバック |
二項道路※に接している敷地で、道路の境界線を後退させること。 セットバックした部分は道路と見なされるので、その部分に建物を建築することは不可。 |
私道負担面積 |
土地や一戸建てで前面道路が私道の場合、売買する時にその私道に関して何らかの負担がある場合をいいます。 |
鉄筋コンクリート造:RC造(耐用年数47年) |
建物自身の重さを支えるような押し潰す力(圧縮力)に強いコンクリートを、引き伸ばす力 (引っ張り力)に強い棒状の鋼材である鉄筋で補強して作る構造のこと。鉄筋コンクリート
(reinforced concrete)造を省略して「RC造」という。耐震性、耐火性に優れています。 |
鉄骨鉄筋コンクリート造:SRC造(耐用年数47年) |
鉄骨(S)造と鉄筋コンクリート(RC)造の長所を併せ持った構造。鉄骨で柱や梁を組み、 その周りに鉄筋を配してコンクリートを打ち込む。鉄骨鉄筋コンクリート(steel framed reinforced concrete)造を省略して「SRC造」といいます。 |
重量鉄骨系プレハブ(耐用年数34年) |
厚さ1.6mmから6.0mm程度の薄い鋼板を成形した鉄骨のこと。「軽量形鋼(かたこう)」ともいう。常温(再結晶温度以下)でロールでのばした「冷間圧延鋼材」の一種。 |
木造・木造スレート葺き・木質系プレハブ(耐用年数22年) |
木造住宅? |
用途地域 |
都市計画法に基づいて、住宅地、商業地、工業地などそれぞれにふさわしい発展を施すために、定めらたものを用途地域と言います。 |
建ぺい率・容積率 |
建ぺい率というのは、敷地面積に対する「建築面積」の割合。 |
地目 |
土地の主たる用途による区分を表す名称。 |