楽譜作成工房「ひなあられ」制作
高田三郎/管弦楽曲、管弦楽付合唱作品ほか・浄書譜リスト
(楽器編成・付記/2024. 6 現在/敬称略)
ご紹介している作品の浄書譜は、著作権者であるご遺族の許諾をいただき作成されたものです。
演奏を希望される方には、スコア・パート譜共、レンタルにて対応しています。
(一部作品については、楽譜のPDFファイル送付となります)
レンタル楽譜のお申し込み・お問い合わせはメールでお願いします。
レンタルについてのご案内書類一式 (申込書含む) をお送りします。
・「水のいのち」管弦楽伴奏版ほか 高田三郎/管弦楽曲=今後の上演スケジュール
・「水のいのち」管弦楽伴奏版ほか/高田三郎/管弦楽作品上演記録
(ポスター画像付) (2005.9 〜 2024.6)
(合唱と管弦楽)
・ 合唱組曲「水のいのち」 (オーケストラ伴奏版)
「水のいのち」には現在、高田三郎ご遺族の許諾を得た5種類のオーケストラ伴奏用編曲があり、いずれも混声・女声・男声に対応しております。
どの版を使用されるかは、合唱団の規模・演奏会の性格でお決めいただければ、と思います。
ご希望の方には各編曲版のスコア (簡易製本版) をお貸ししております (有料)
。
(Cho, 2-2-Col.Ing-2-2, 4-3-3-1, Timp, Tri-Ing, Pt, G.C, Tam-tam, Piano,
Str. )
ピアノと二管編成のオーケストラによる原曲の響きを生かした、最もよく演奏されている編曲です。
中〜大規模の合唱団向き。
(cho, 2-2-2-2, 2-2-2-0, Timp, Tri-Ing, Tam-tam, Sus Cymb, G.C, Pt, 2Hp,
Org, Celesta, Xylofone, Str. )
二管編成のオーケストラに複数の打楽器、チェレスタ、オルガン 、ハープ2台を加えた大編成の合唱団向きの編曲で、新しい「水のいのち」の世界を体験できます。
(ハープ2台をピアノ1台に変更したパート譜あり。オルガンは省略可能)
(Cho, 1-1-2-1, 1-0-0-0, Timp, Gran Cassa, Tam-tam, Piano, Org, Str. )
木管楽器と弦楽、ピアノ、オルガン (省略可能) と少数の打楽器により、清澄な「水のいのち」の世界を描いています。
中規模の合唱団向き。
オリジナルのピアノに弦の柔らかなハーモニーが加わり、「水のいのち」の流れるような美しい世界が拡がります。
小〜中規模の合唱団向き。
2011年に編曲者の指揮で初演され好評を得た、弦楽とピアノによる新しい編曲版です。
どのような規模の合唱団にも対応出来ます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
・ 合唱組曲「私の願い」(作曲者自身による管弦楽伴奏版) ※フルスコア販売中
(3,500円/送料共)
(cho, 2-2-2-2, 4-2-3-1, Timp, Hp, Triangolo, T-M, Piatti, G.C, Str. )
・ 混声合唱組曲「ひたすらな道」(1975/
作曲者自身による管弦楽伴奏版)
(cho, 2-Picc.-2-2-2, 2-2-3-0, Hp, Vib, Tri-Ing,Camp, Xyl, Piatti=sus,
G.C, W.B, Str. )
・ 混声合唱組曲「争いと平和」(1983/作曲者自身による管弦楽伴奏版)
(cho, 2 (A.Fl.) -2-2 (B.Cl.)-2, 2-2-3-0, Tr-Ing, G.T, G.C, T-T, Pt, Xyl,
Glock, T-M, T-R, 木魚, Cel, Hp, Str. )
浄書譜はフルスコアのみ (パート譜は豊中混声合唱団・所蔵)
・ 混声合唱組曲「ヨハネによる福音」(1985/作曲者自身による管弦楽伴奏版)
(cho, 2 -2-2 (B.Cl.)-2, 2-2-3-0, Pt, T-T, Glock, Xyl, Tr-Ing, G.C, Cel,
Hp, Str. )
浄書譜はフルスコアのみ (パート譜は豊中混声合唱団・所蔵)
・ 混声合唱組曲「イザヤの預言」より第3曲 「見よ、わたしのしもべは栄える」
(作曲者自身による管弦楽伴奏版)
(cho, 2 -2-2-2, 2-2-3-0, Camp,T-Ing,T.M,Xyl,Fouet,Pt, T-T, G.C, Cel, Hp,
Str. )
・ 典礼聖歌集 (作曲者自身による管弦楽伴奏版)
(1.いのちあるすべてのものに, 2.このパンを食べ, 3.しあわせな人神をおそれ,
4.主はわれらの牧者, 5.主を仰ぎ見て, 6.主をたたえよう, 7.アレルヤ,
8.キリストは人間の姿で, 9. いつくしみと愛, 10. ちいさなひとびとの
(2種の編曲あり), 11.行け地の果てまで, 12.アッシジの聖フランシスコによる平和の祈り)
(cho, 2 (Picc.) -2-2-2, 2-0-0-0, Tri-Ing, G.C, Pt, Tam-tam, Str. )
「アッシジの聖フランシスコによる平和の祈り」に、弦楽伴奏ヴァージョン(オルガン付/省略可)が誕生しました。(編曲/岡崎隆)
・ ミサ曲第1番
(1.あわれみの賛歌, 2. 栄光の讃歌, 3.感謝の賛歌, 4.平和の賛歌)
(solo Vn, 2 (Picc.) -2-2-2, 2-1-3-0, Timp, Pt, G.C, Str. )
・ おお神の富
(cho, 2-2-2-2, 2-2-3-0, Tri-Ing, Org, Str. )
(管弦楽作品)
初期の管弦楽曲 (自筆譜=NHKアーカイブス 所蔵)
・ 組曲「季節風」 (1942)
(1.「春/野辺を吹く風」 2.「夏/大海原を吹く風」3.「秋/落葉を誘ふ風」 4.「冬/雪をもたらす風」
)
( 2 (Picc.) -2-2-2, 2-0-0-0, Timp, Hp, Cel , Pt, G.C, Str. )
(solo Vn, 2 (Picc.) -2-2-2, 2-0-0-0, Timp, Pt, G.C, Str. )
・ 舞踏組曲「新しき泰」 (1944/ 戦後「新しき土と人と」と改題)
(1.「蒼穹」(あおぞら)、 2.「山河」(くにつち)、3.「仰望」(のぞみ) )
(2-2-2-2, 4-2-3-1, Timp, G.C, Str. )
(2-2-2-2, 4-2-3-1, Timp, Tri-Ing, G.C, Tam-tam, Str. )
(2 picc.持替-2-2 B.Cla持替-2, 4-2-3-1, Timp, Tri-Ing, Tamb.mil. Tamb.rul.
G.C, Str. )
----------------------------------------------------------------------------------------
・ 管弦楽のための5つの民俗旋律
(1978/2000〔遺作〕)
(1. 北海荷方節 2. かくま刈 3. 子守唄 4. かんちょろりん 5.じょんがら節)
(2-2-2-2, 2-2-3-0, Timp, 2Hp, Celesta, T.M, T.R, Tam-tam , Pt. W.B, G.C,
Str. )
《室内楽作品・他》
・ 山形民謡によるバラード (1941)
[弦楽四重奏版
(1950年代後半) 作曲者・編曲]
・ 山形民謡によるファンタジー [弦楽版
(1970年代) 作曲者・編曲]
・ 生保内 (おぼない) 節 (プロムジカのために/1962) (弦楽四重奏、弦楽五重奏、ピアノ四重奏、ピアノ五重奏各版あり)
※ 楽器編成の見方= 木管 (Fl, Ob, Cla, Fg)、 金管 (Hr, Tp, Tb, Tuba)、
打楽器、鍵盤楽器、弦楽器の順に奏者数が記されています。
(コールアングレ等の特殊楽器は個別に表示)
※ リンクされている曲は、クリックで譜例をご覧いただけます。