【知多市立新田小学校】
★☆あんなこと、こんなことがありました(6月)☆★


 ※ 写真をクリックすると、より詳しいページが表示される項目もあります!

  TOPページへ戻る   あれこれ  5月へ
6/29(金) 第1回学校保健委員会

 第1回の今回は、「バランスよく食べよう」をテーマに行いました。
 @食育劇「食丸ファイブ、新田小学校参上!」
    給食・保健委員会の児童、PTA保健体育部のみなさん、教
   師の参加による迫力ある劇でした。
 A知多市食育推進事業について
    「早寝、早起き、朝ご飯」とバランスが大事、というお話を栄
   養士さんから聞きました。
 B「めざせ!すき、きらいゼロ運動」について
    給食委員会の児童から聞きました。
 最後に、学校歯科医の先生にまとめていただきました。

←写真をクリックで別画面
6/29(金) ペア交流給食

 年間を通して、1・6年、2・4年、3・5年でペアをつくり、交流していますが、その一環として行いました。
 今日は、2・4年のペアがそれぞれのクラスに別れて、給食を楽しみました。
 1・6年は7月5日に、3・5年は7月6日に行う予定です。


←写真にカーソルで別写真
NO PHOTO 6/19(火) 台風4号の接近により一斉下校

 台風4号が接近し、暴風警報が発令されたため、給食を早めに食べ、通学団ごとに下校しました。1週間前に風水害避難訓練をしていたので、スムーズに下校ができました。
 下校先の当日変更や途中での引き取りがないと下校後の帰宅確認がスムーズにいきます。ご協力お願いいたします。
6/13(水) 半日学校公開・風水害避難訓練

 半日学校公開にご参観くださり、ありがとうございました。今年度新田小学校は、「関わり合いを大切にし、共に高め合う児童の育成」をテーマに授業に取り組んでいます。

 また、風水害避難訓練も行いました。暴風警報発令や自然災害を想定して、下校先調査で指定された通学団に移動し、通学団下校しました。帰宅後団長は、各班長から班員の帰宅確認を受け、学校に連絡しました。班長(副班長)さん、団長(副団長)さん、ご苦労様でした。
6/8(金) 救急法講習会

 知多市消防本部の方を講師に迎え、PTAの方と本校職員が、救急法の講習会を行いました。傷病者発見から心肺蘇生までとAED到着後から心肺蘇生法までを人形を使って実習しました。やり方も日々進歩しているようで、少しずつ変わってきているようです。
6/6(水) 芸術鑑賞会

 今年は、劇団「歌舞人」による
  夢と魔法のイリュージョン「アラジンと魔法のランプ」
を行いました。「夢は自分でつかむもの」というテーマを、魔法のランプと三つの願いを通して伝えています。笑ったり、興奮したりの1時間半でした。
6/2(土) 校内運動会

 天気に恵まれ、よい天気のもと、運動会が開かれました。
各委員会が、それぞれの係を受け持ち、支えてくれました。
1年生にとっては、小学校初めての運動会。6年生にとっては小学校最後の運動会。みんな精一杯戦いました。




←写真をクリックで詳細
  TOPページへ戻る   あれこれ  5月へ