画像をクリックすると大きな画像が見られます。

常連さん、「トムやん」さんのアコードクーペ(CD7)です。sm@ps 6000K HIDシステム・TANABEスーパーメダリオンRa(車検非対応)・TANABEタワーバー・カーボンユーロテール・TEIN車高調・不明社外フルエアロ・不明ホイール17インチ等々です。希少なクーペです。これでも雪国の車です( ̄○ ̄;)!しかし前期型のテールってユーロテールにしたらアルテッツアにかなり似てますね^^;

ネット友達HiroNさんのインプレッサワゴン(GF8B)です。サンヨーテクニカ 9000K HID KIT・藤壺レガリスR・TRIALフルエアロ(リップスポイラー・ルーフスポイラー・サイドステップ・グリル)・kg/mmダウンサス・OZRacingクロノ7JX16inch・その他諸々って仕様です(´・ω・`)浪速の街をブイブイいわせてます(*´∇`*)

友人M.B君のレガシーGT-Bです。純正フルエアロ・HKSスーパーフォルムスプリング(異様に低いですヽ(○´3`)ノ乗り心地最悪w)・藤壺 レガリス スーパーR・Sti4ポッドキャリパー流用・ホイールはSTERN ERIAS(センターキャップはレガシー純正にわざわざしているw)とゆう仕様です。レガシーにしてはスプリングがへたってるらしく鬼のように低いです。でもフェンダー干渉はしてないので車高調にしてここまで下げてもOKとゆうことですね〜間違いなく車高調にしたほうが乗り心地いいでしょう(爆)でも既に最低地上高クリアしてないって話も…(  ̄- ̄)

友人T.Y君のソアラです。TEIN車高調・ワイドトレッドスペーサー(一応にツラw)・MarkA純正本皮巻エアバック付きステアリング流用・HID SYSTEMとゆう仕様です。Y君は私のページを見てリンク先にある汎用遮光キットを装着し、画像を送ってくれましたので掲載します。彼はお金の掛からない小技好き人間です(笑)
キットはBELLOFのアークホワイト5000K、バーナー自体のガラスが青いタイプです。左は遮光板装着前、ポジションランプは純正です。右が装着後。ポジションは自作LEDのものに換えられています。遮光板によって黄色光が完全ではないですがかなりカットされてますね^^