DIARY

ここに文章を入力してください
2010/01/23    知多半島1週
土日2連休で、時間はたっぷりあるし、「半島をぐるっと回ろう」と言うことになって、朝10時過ぎに出発した。まず、内海の温泉に行った。海を見ながらいい気分で露天風呂に・・・。その後、食事は「一馬屋」と言う食堂で「男の漁師丼(名前が正確に思い出せない・・・)」を食べた。アジの刺身を卵と混ぜてご飯にかけて食べるのだが、豪快で美味しかった。これを韓国風にしたらもっと美味しくなるのでは・・・?「オモニの料理」クラスでできそうだ。そして、「えびせんの里」へ。ここはいつ行っても多くの観光客で一杯、何を買おうか、選ぶのに目移りする。暖かいコーヒーを飲みながら、せんべい作りの実演を見て、帰路に着いた。
 夕食は、途中の魚市場で買った魚、今日は魚ばかり・・・。
2010/01/13    オレガンマニエヨ(お久しぶり)
韓国大田市の忠南大学から李教授と尹教授が知多市にいらっしゃった。忠南大学韓国語教育院の宣伝と視察。ちた塾の事務局と南浜荘と大府の健康の森の施設を見学に行った。事務局では、知多市民大学「ちた塾」の歴史や仕組みを聞いた。韓国ではまだこのような組織が無いので興味深く聞き入っていた。また、近い将来、忠南大学生の研修を受け入れる施設として適当な施設があるか、と言うわけで半日あちこち動き回った。夜は、近くの日本料理店で夕食。昨年の夏に韓国で昼食を共にしてから半年・・・。1年に1,2度しか会えないが、本当にいい友人でもある。次は夏休みに私が韓国に行きます・・・。
2010/01/07    海鮮鍋
今日の昼食、大府中日文化センターの生徒さんと、東海市の韓国料理店「マンナ」に行った。海鮮鍋と、チジミ、チャプチェを食べた。寒い日が続いているので、辛いスープがいい。体が温まる。やはり、私はキムチと唐辛子が無いとダメだ。
2010/01/06    授業初め
今日から授業が始まった。上野公民館の「カナダ・コリアン」。
 今年は日本が韓国を併合(1910年)してから100年。授業の中で、少しずつ日韓関係の講義も取り入れたい。
2010/01/02    今年は・・・
昨年は、「毎日同じことの繰り返しで、書くことが無くて・・・」と言い訳ばかりしていたけれど、今年は【韓国に関すること】を中心に書いていこうと思ってます。歴史、文化、生活、韓流などなど・・・
2010/01/01    セヘ ボン マニ バドゥセヨ
今年もよろしくお願いします。
 
前のページ 目次 次のページ
[HOME]

Last updated: 2013/7/28