ここに文章を入力してください
2011/01/31
1月が終り・・・
1月も終った。とにかく寒かった1月。雪のためクラスをキャンセルしたり、毎日、腰と足の裏にカイロを貼って授業をやったり、こんな寒い冬は久しぶりだった。
年齢と共に暑さ寒さに弱くなっていく。昨年の夏も暑くて大変だった。今年はどんな年になるのだろうか?健康な毎日を送りたい。
2011/01/24
オモニの料理
明日は、「オモニの料理」クラスでキムチを作る。その準備で、白菜を3株塩漬けした。
ついでに大根キムチも作って、今夜のクラスの生徒にお土産。大根は主人の野菜畑で収穫したもの。主人が日曜のたびに畑に出勤(?)して作った大根で、煮物にしても、漬物にしても実に美味しい。もちろん「おでん」も。
オモニの料理もあと2回で終り。1学期だけのつもりで始めた料理クラス、気がつけば3学期目。今学期でいったん休憩する。料理の専門家ではないから、そろそろ作るものがなくなってきた。ここらでちょっと一休みして、料理の勉強も・・・。そして充電してからまた始めたい。
2011/01/21
学年末試験
今日は、高校の学年末試験。今回はインタビュー試験にした。あらかじめめ30問の問題(韓国語で)を渡しておいて、韓国語で15問出題した。生徒たちはそれに韓国語で答えてくれた。よくできていた。感激。
高校の授業を受け持って3年。石の上にも3年と言うが、私なりにやっと満足できる授業ができた。生徒たちはそれぞれ自分のこと(自己紹介・日常生活・趣味など)を韓国語で言えるようになった。ハングル(韓国語の文字)さえ知らなかった子達、よくここまでになってくれたと感激。
2011/01/18
雪、雪・・・
寒い日が続く中、先週土曜日は津中日文化センターでの初授業。夕方、生徒と津駅近くの韓国料理店で食事をして、伊勢市の妹の家に寄った。1泊して知多市に戻ろうと23号線を走っていたら、四日市辺りから雪が降り出した。川越まで来るとさらにすごい。川越から湾岸道路に乗ったら、飛島インターで下ろされてしまった。雪のため通行禁止。また23号線に戻り、帰ってきたら知多も雪。
月曜日、朝起きると一面真っ白。またまた雪・・・。午前のクラス、夜のクラス、全てキャンセル。
ニュースを見ると、日本中荒れ模様。まだまだ寒さは続きそう。
2011/01/12
お久しぶり・・・
年末、お正月休み、連休と続いてしばらく授業が無かった。やっと本来の授業のペースに戻った。高校の授業も始まった。久しぶりの長期休暇はとても嬉しかったが、やはり授業が無いのは寂しい。久しぶりに声を出して、授業ができて嬉しかった。
2011/01/10
げんきの郷
3連休、仕事に追われていた主人が突然、「終わった!温泉に行くか?」「えっ?」時計を見ると5時、そう遠くへは行けない。大府市にある『げんきの郷』の温泉に行った。
ゆっくりと温泉に入って、館内にある食堂で夕食。ざるそばを食べている私の横で、生ビール、焼酎・・・。「うまい〜」上機嫌。結局私は運転手・・・。まあ、いいか・・・。3連休、私もゆっくりと本も読めたし、学年末試験の準備もできたし、温泉で締めくくり。
2011/01/08
3連休
出かける予定だったのだが、主人の急ぎの仕事が入り中止。昨日の夕方、頼まれた仕事。以前なら断ったが、不景気な世の中、仕事を断ったら大変。主人は設計士、会社勤めではなくて自営だ。良い時もあれば、悪い時もある。不景気で仕事が無い人が多いなか、こうして仕事があるのは本当にありがたい。と、いうわけで、主人は連休中はコンピューターに向かって設計。
さあ、私は3連休、何をしようか?
2011/01/07
お正月休み
今年のお正月休暇は長かった。実質2週間。また明日から3連休だから、もっとある・・・かな?来週からは、高校の授業も始まる。3学期は短いから、またアッという間に終わるのだろう。
今日もとても寒かった。天気予報によると、寒さはしばらく続くらしい。風邪をひかないよう体調に気をつけて冬を乗り切らなくちゃ!
2011/01/02
初温泉
岐阜の「ささゆりの湯」に行った。今年もまた、あちこちの温泉に行こう。疲れた身体には、温泉が1番!
2011/01/01
セへ ボン マニ バドゥセヨ!
あけまして、おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
[
HOME
]
Last updated: 2013/7/28