DIARY

ここに文章を入力してください
2013/03/26    補習授業
市民講座の補習授業が始まった。 平成25年度春の開講式までの長い休み、せっかく今まで習ってきたことを忘れないよう、各クラスで自主的に始めた。 皆さん、とても熱心で嬉しい。 普段の授業と違って、教科書を離れて自由にプリント授業ができるし、私も熱が入る。 皆さんの口癖、「なかなか覚えられなくて・・・」 「すぐ忘れちゃって・・・」。 私もそうです。 60歳間近になって分かった、物忘れ、思い込み、集中力のなさ、頑固・・・。 頭も体も60年も使えば、あちこち古くなってたまには故障もしますよね。 修理しながら、まだまだ頑張ります! 
2013/03/20    いよいよ春休み・・・
高校、中学、小学校の卒業式も終わった。 いよいよ今年度が終わる。 私の授業も、高校の授業が終わり、平成おうめい館、ちた塾と3月ですべて終わる。
 「また4月が来る・・・」、ホッとしたとたん、新学期への授業(準備)の事が頭をよぎる。 生徒の皆さんにとっては休憩の時期、疲れた頭を休めて下さい。 
 私の春休み、生徒さんと8人で韓国に行く。 昨年の夏以来・・・。 久しぶりなので、楽しみ。 今回も第2の故郷、大田(テジョン)、公州(コンジュ)に・・・。 会いたい人、いっぱいいる。 でも平日だから皆、授業があるだろうな。 会えるかな?   
2013/03/05    終わり…
3月に入り、高校の卒業式も終って・・・。 市民講座もそろそろ終わる。 反省すべき点、いっぱいある。この1年振り返ると恥ずかしいことばかり。   
 でも、年度末になると何かホッとするのは、なぜだろう。 1年を終えた安堵感か・・・。 忘れっぽい性格だから、いろんなことがあったけれど、良い思い出しか残ってない。 「また来年度も頑張ろう!」、そんな気持ちになれるから不思議。  
  
前のページ 目次 次のページ
[HOME]

Last updated: 2013/7/28