旭南小日記
<<前のページ | 次のページ>> | 次のページ>>
巨大地震発生と大津波襲来を想定し,高台への避難訓練を実施しました。全校児童が学校から600m歩いて,大知山グラウンド(標高24.9m)に避難しました。また,1年生は,続いて保護者への引き渡し訓練を実施しました。地震発生から避難完了まで29分でした。全員が「おはしも」(押さない,走らない,しゃべらない,もどらない)をしっかりと守って行動することができました。
旭南コミュニティ主催の旭南ウォーキングが開催され,子どもからお年寄りまで,たくさんの人が参加しました。旭南小をスタート・ゴールにして,新緑がきれいな旭南地区を歩きました。
ウィルあいちを会場に,青少年赤十字の総会が開催されました。26年度の組織と事業計画が承認されました。その後,委嘱研究推進校2校が実践発表をしました。本校は,青少年赤十字に加盟し,児童会を中心に活動しています。夏休みに児童会役員がトレセンに参加し,赤十字活動を学ぶ予定です。
歯科衛生士さんが来校し,1年生が歯磨き指導を受けました。染め出し液を歯に塗って,歯ブラシの正しい使い方を学びました。
7名の審査員が来校し,FBC中央審査を受けました。きれいに咲きそろったメイン花壇をご覧になり,お褒めの言葉をいただきました。また,花壇作りの取組や授業での活用,全校児童が花を大切に育てていることなどを知っていただきました。
知多市教育委員会から教育長先生と指導主事先生が来校し,全学級の授業をみていただきました。どの学級も担任の話をよく聞き,落ち着いて授業を進めていました。机イスの調整や教室環境,聞く姿勢など,ご指導いただいたことを生かしていきます。
旭東小学校で算数指導研修会が開催され,本校職員が参加しました。講師は愛知教育大学准教授 青山和裕先生,テーマは,「児童を中心とした授業を実現する指導法について」です。教師が算数の授業で気をつけるべきポイントを教えていただきました。これからの授業に生かしていきます。
1年生の給食が始まりました。メニューは,カレーライス,アスパラサラダ,福神漬け,ももゼリーです。初めての給食をみんなが残さず,おいしくいただきました。
2限,体育館で1年生を迎える会を行いました。児童会長のあいさつの後,集合ゲームとじゃんけん列車をして遊びました。最後に1年生がかわいいダンスを披露しました。1年生から6年生まで,みんな仲良しの旭南小にしていきましょう。
体育館で離任式を行いました。4名の先生方が子どもたちとお別れのあいさつをしました。旭南小での楽しかった思い出をいつまでも忘れず,それぞれの道でご活躍ください。
体育館でPTA総会を開催しました。25年度の活動報告,会計報告の承認の後,26年度役員・委員が承認されました。そして,26年度の活動計画と予算が承認され,PTA活動がスタートしました。PTA会長様を中心に,子どもたちのために楽しく活動を進めていただけたらと思います。1年間よろしくお願いします。
本年度最初の授業参観を行いました。1年生は「お誕生日列車を作ろう」の合科授業を,他学年は国語の授業を参観していただきました。多数の保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございます。
FBC春花壇コンクールの地方審査を受けました。4名の審査員が来校し,花の生育状況や,花壇作りの取組を審査していただきました。審査結果を楽しみにしています。
登校時のあいさつ運動が始まりました。本年度最初の担当は新舞子台通学団です。校門前に並んで,登校してくる子どもたちと元気にあいさつを交わしました。
1,2限に1,2年生が歩行訓練をしました。学校から大口交差点までの一般道を使って,交差点の横断など,安全な歩行の仕方を練習しました。防災安全課の方,交通指導員さん,PTA役員委員の方にご協力いただきました。ありがとうございます。交通ルールを守り,事故に巻き込まれないでほしいです。
全校朝会で委員長と学級委員を任命しました。学級・学校の代表として,みんなが仲良く楽しい学校生活が送れるよう,がんばってください。
北粕谷の春祭りが行われました。今年は56年ぶりに山車「花王車」が修復され,町内を曳き回されるそうで,八社神社はたくさんの人でにぎわっていました。北粕谷の子は,「子ども神輿」をかつぎ,山車を曳いて,楽しい一日になったと思います。
昇降口前に自転車置き場を作りました。26,27年度の2年間,本校は市の代表として自転車大会に出場します。自転車少年団員は5年生が対象です。交通法規を学び,自転車の正しい乗り方を練習して,7月24日(木)の愛知県大会に出場します。団員の募集は5月になってから行います。
平成26年度第1回の運営委員会,全体委員会を行いました。26年度の活動計画や17日のPTA総会の運営について話し合いました。
全校児童349名で1学期がスタートしました。初めに赴任式を行い,5名の教職員を紹介しました。始業式の中で,校長先生から,「元気なあいさつができる旭南小にしましょう」と話がありました。学級担任の発表と,9名の転校生の紹介をし,最後に元気に校歌を歌いました。1学期よいスタートが切れました。
桜満開の下,新1年生が登校しました。本年度64名の新入生を迎え,入学式を挙行しました。「心の中に花いっぱい」を合言葉に明るい小学校生活を送ってほしいです。
新6年生が登校して入学式の準備をしました。式場,教室など校内を隅々まできれいにしました。7日の入学式では,子どもたちが育てた花いっぱいの式場で,新入生をお迎えします。
平成26年度がスタートしました。職員一同,「心の中に花いっぱい」を合言葉に,明るい学校づくりに努めます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。