旭南小日記

<<前のページ | 次のページ>> | 次のページ>>

2014年5月31日(土)
運動会

晴天の下,運動会を開催しました。開会式では赤組,白組の応援団長が力強く選手宣誓をしました。その言葉通り,白熱した競技が続きました。総合結果は9対9の引き分けとなりました。また,6年生は昨年度に続き「組み体操」を披露しました。6段の全員ピラミッドも見事に完成し,観客から惜しみない拍手が送られました。詳しくはこちらをクリック。

2014年5月26日(月)
市陸上大会校内表彰

昨日の市陸上大会の入賞者を朝会時に表彰しました。今年は7名入賞と大健闘しました。多くの選手が,自己ベストに近い記録を出すことができました。4月から一生懸命練習してきた成果が表れたと思います。また,多数の保護者の方が会場へ応援に来てくださいました。ありがとうございます。

2014年5月25日(日)
知多市小中陸上競技大会

知多市陸上競技場で小中陸上大会が開催されました。子どもたちは自己ベストを目指し,全力でがんばりました。結果は以下の通りです。
2位・・・5年男子走高跳,5年男子走幅跳,5年男子ボール投げ,6年女子走幅跳
3位・・・5年女子走高跳,5年男子走幅跳,6年男子100m走

2014年5月23日(金)
校区探検(3年生)

3年生が校区探検を行いました。羽根,北粕谷,新舞子,大草の5コースに分かれて,「旭南をよく知ろう会」の方に,その地区の史跡などを教えていただきました。保護者の方には引率ボランティアをご協力いただき,ありがとうございました。

2014年5月23日(金)
知多地方PTA連絡協議会総会,記念講演

アイプラザ半田を会場に知多地方PTA連絡協議会総会が開催され,PTA会長,母親代表,校長の3名が出席しました。25年度の報告と26年度の計画が承認されました。また,26年度役員が承認されました。総会後の記念講演として,「新美南吉の生涯と作品」と題して,新美南吉記念館学芸員の遠山光嗣氏が講演しました。南吉が求め続けた母の愛について,分かりやすく紹介していただきました。

2014年5月22日(木)
自転車訓練(3〜6年生)

知多警察署と防災安全課の方を講師に,自転車訓練をしました。運動場に白線で道路や交差点を書き,自転車の安全な乗り方や交通法規を教えていただきました。訓練で学んだことを生かして,交通事故に巻き込まれないよう,気を付けてほしいです

2014年5月21日(水)
陸上大会練習会

市内陸上大会の出場選手が,知多市陸上競技場に移動して練習会を行いました。種目別に練習した後,リレーの練習もしました。全天候型トラックで戸惑いもありましたが,一生懸命練習し,慣れることができました。大会当日が楽しみです。

2014年5月21日(水)
陸上大会壮行会

体育館で陸上大会壮行会を行いました。全校児童を前に選手が種目ごとに練習の成果を披露し,大会に向けた抱負を発表しました。当日,自己ベストが出せるようがんばってほしいです。旭南小のみんなが応援しています。

2014年5月20日(火)
4年生リサイクルプラザ・清掃センター見学

4年生が社会科の学習でリサイクルプラザと清掃センターを見学しました。子どもたちは職員の人の話を真剣に聞き,メモを取りました。大きなクレーンがゴミを集める様子など,いろいろな機械を見て,驚いていました。

2014年5月19日(月)
運動会練習

全校朝会後に運動会の入退場練習と応援合戦の練習をしました。運動会当日まであと2週間となり,練習に熱が入ってきました。お家の方に立派な姿を見てもらえるよう,がんばります。

2014年5月15日(木)
市長訪問

2限,市長さんが来校しました。授業の様子や校舎施設設備,FBC花壇などを見ていただきました。懇談の中で,校舎老朽化への対応や,ゆきとどいた教育をするための環境整備など,本校の願いを聞いていただきました。

2014年5月14日(水)
体力テスト

体育館と運動場を使って体力テストを行いました。クラスメイトの「がんばって」と励ましの声を受けて,力いっぱい種目に取り組みました。昨年より,ぐっと記録が伸びるといいですね。

2014年5月13日(火)
あいさつ運動(北粕谷)

朝のあいさつ運動を行いました。担当は北粕谷通学団です。登校してくる子どもたちと元気にあいさつを交わすことができました。気温の変化が激しいこの頃です。体調管理に十分注意して,みんな元気に登校してほしいです。

2014年5月12日(月)
秋の花の種まき(3年生)

秋花壇の取組が始まりました。3限,3年生が1人2鉢のマリーゴールドとサルビアの種まきをしました。とても小さな種を1粒ずつ,優しくセルトレイにまきました。芽が出るのを楽しみにしています。

2014年5月12日(月)
運動場の石拾い

5月31日の校内運動会に向けて,全校児童が運動場の石拾いをしました。5分間,トラックを中心に拾い,たくさんの小石を拾うことができました。

2014年5月9日(金)
学校保健委員会

体育館で学校保健委員会を開催しました。テーマは「朝からスマイル」です。加藤定先生を講師に,毎朝の排便の大切さや,うんちは健康のバロメーターであることなどを楽しく説明していただきました。詳しくはこちらをクリックしてください。

2014年5月7日(水)
職員作業「種まき」

職員作業で秋花壇用の花の種まきをしました。まいた種はマリーゴールドとサルビアです。いよいよ秋花壇に向けての準備が始まりました。

2014年5月1日(木)
ペア遠足

昨日の雨もあがり,晴天の下,ペア遠足に行きました。1,6年生は旭公園,2,4年生は新舞子マリンパーク,3,4年生は大野城址です。5月の爽やかな日を,仲良く楽しく過ごすことができました。

2014年5月1日(木)
マリンパークで花の苗植え

2,4年生はペア遠足で新舞子マリンパークに行き,公園に花の苗植えをしました。植えた花はポーチュラカです。歩道に沿って約500mの区間に1500ポットを植えました。30名の保護者の方にもご参加いただき,30分間ですべて植えることができました。夏,色とりどりの花が咲くのを楽しみにしています。