鳥獣保護員記録
愛知県での狩猟取締り |
私は愛知県東海市と大府市で重点的に狩猟取締りを行っていますが、 |
他の鳥獣保護員と協力し担当地区以外の知多半島でも活動しています。 |
狩猟を楽しんでいるみなさん、私も狩猟許可証を所持していますが、 |
ハンターはいろいろな法律で細かく制限された中で活動しています。 |
みなさんはスポーツやゲーム感覚で気軽に楽しんでいると思いますが、 |
いろんな遊びの中でも一番危険な遊びと言う事を絶対忘れないで下さい。 |
平成19年度 鳥獣法等の改正に係る変更事項 |
「とらばさみ」の使用禁止 |
鳥類とクマ類の「ワナ」による捕獲禁止 |
イノシシとニホンジカに対する下記に該当する「くくりわな」の使用禁止 |
@輪の直径が12cmを超えるもの |
A締め付け防止金具が装着されていないもの |
Bよりもどしが装着されていないもの |
Cワイヤーの直径が4mm未満のもの |
クマ類、イノシシ、ニホンジカ以外に対する下記に該当する「くくりわな」の使用禁止 |
@輪の直径が12cmを超えるもの |
A締め付け防止金具が装着されていないもの |
猟具設置者の氏名等表示の義務付け |
(狩猟以外の有害鳥獣捕獲でも、使用する捕獲檻等に表示が義務付けられた。) |
捕獲鳥獣の変更 |
カワウ⇒狩猟可、ウズラ⇒捕獲禁止、メスジカ⇒愛知県では解禁済。 |
愛がん飼養対象種 |
メジロのみ、1世帯1羽、1代限り。(足環の装着義務) |
簡単に記載しましたが、詳細は狩猟を行うそれぞれの県に聞いて下さい。 |
ダメな事は絶対に止めて! それが出来ないのなら狩猟を辞めて!! |
(「勘違い」や「まさか」で事故や違反行為をすれば、御家断絶:身は切腹) |
鳥獣保護員は次の様な事に付いて、特に重点を置き取り締まります。 |
* 無登録者による狩猟 |
* 銃猟禁止区域内における銃猟 |
* 日の出前:日没後における銃猟 |
* 狩猟の対象外である鳥獣の捕獲 |
* 社寺境内及び墓地における狩猟 |
* 公道上における狩猟や裸銃での通行 |
* 住民が集合している地域や広場・駅など、 多数の人が集合する場所における銃猟 |
* 鉛散弾規制地域における鉛散弾を使用しての狩猟 |
* 法で規定する鳥獣保護区及び休猟区における狩猟 |
* 自然公園法で規定する特別保護地区における狩猟 |
* かすみ網や鳥モチ等の禁止猟具による鳥獣の捕獲 |
* 銃弾の達する恐れの有る人・飼養や保管されている動物 建物・自動車・船舶・その他の乗り物に向かっての銃猟 |
* 都市公園法で規定する都市計画施設である公共空地、 その他公衆慰楽の目的で設けられた園地であって、 囲い又は標識によりその区域に明示された場所における狩猟 |
* 自然環境保全法で規定する原生自然環境保全地域における狩猟 |
いろんな事に対して取締りを行いますが、重点項目を簡単に掲載しました。 |
(本心は取り締まる事が多過ぎて、取り締まる側も訳が分からなく成りそうです。) |
ハンターのみなさん、独自で勝手にローカル・ルールを作らないでね。
私が狩猟取締りで巡視していて、ハンターに「公道での裸銃は禁止」と注意すると、 |
「ここは舗装してない道路だから、公道では無い」との返事が返って来たり、 |
「公道からの発射は絶対に止めて」と注意すると、「ガード・レールの外に出れば、 |
公道じゃ無いので発砲しても良いでしょう?」などと、信じられない答えが返って来る。 |
まるで笑い話のような話でも、本人は真顔で自信タップリに言い訳をして来る。 |
私が巡視しているだけでもこんな事が数多く有るので、他でも多数居ると思います。 |
各地の猟友会のみなさん、「法令順守」を訴えるだけで無く、「この場合は・・・」など |
具体的な例を挙げて、子供に「右足を出したら、次は左足を出しなさいね。」と、 |
信じられない初歩の初歩から教えてあげて下さい。そこまでしないと狩猟事故や |
違反行為は無くなりません。狩猟は射撃大会などと違い、山などに友人と出掛けると |
違反行為をしても人目に付きません。そんな事を毎回繰り返して居るので正常な |
感覚が無くなってしまい、それが自分の中での法律に成ってしまうのだと思います。 |
社会的にも信用が有り家庭が有り家族が居て、何年間も狩猟を楽しんで来たと |
思いますが、1つのミスで全てを失います。みなさん自分の事は自分で守って下さい。 |
(`・ω・´) |
東海市と大府市の人が狩猟に出掛けて、鉄砲を置き忘れて来ました。 |
二人ともベテラン・ハンターですが、終猟時に犬が逃げたのに気を取られ、 |
犬を捕まえて車に入れて「ホッ」としてしまい、鉄砲を置き忘れたそうです。 |
同じ年度に同じ事案が2件も続き、東海警察署生活安全課の保安係長は |
怒りを通り越してしまっています。再発防止対策?、私にも分かりません。 |
参 考 資 料
銃による弾丸の最大到達距離 (メートル) | |||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
弾丸は直線でこんなにも飛んでしまいます。猟場では周囲の状況を把握し、 |
獲物を確認してから発砲して下さい。獲物に当たっても弾が貫通してしまい、 |
さらに遠くまで飛んでしまうので、悲惨な結果を招く事に成ってしまいます。 |
これらの事が守れない人や出来ない人は、コルクを使った射的を楽しんでね。 |
全国で毎年何件かの狩猟事故や法令違反が発生しています。
他人事と思わずに安全で、安心出来る狩猟を楽しんで下さい。
射 撃
鳥獣保護員
TOP