令和7年度前期
(令和7年4月~令和7年9月)

市民大学「平成嚶鳴館」
学生募集要項
対 象 者:
 満16歳以上の方なら市内外を問わず、どなたでもお申し込みいただけます。
▼募集期間:
 令和7年2月1日(土)~
    14日(金)必着
▼申込方法:
専用の申込みはがき1枚で複数講座OKでお申し込みください。
申込みはがきは、上野公民館、市役所社会教育課、芸術劇場などにあります。また、
東海市「広報とうかい」2月1日号にも折り込まれます。
官製はがきでもご応募いただけます。
下記の必要事項をお書きください。
学籍番号(新規申込の方は省略)・氏名・氏名ふりがな・生年月日・性別・〒・住所・連絡の取れる電話番号・申し込みたい講座番号と講座名(複数講座可)
Eメールからもお申し込みいただけます。Eメールの場合、3日営業日以内に申し込み受付完了のメールを返信しています。下のボタンをクリックください。
   学籍番号のある方
【注意】
メール申し込みの方へは受付受理後、申込んでいただいたアドレスへ返信メール(自動返信メール含む)をしています。
返信が届かない場合は事務局へ必ず電話等でお知らせください。3日営業日以内に申し込み受付受理のメールを返信しています。 
学籍番号のある方で、住所・電話等変更のある場合は連絡欄にご記入ください。
▼授 業 料:
10 回コース 7,000円
   5 回コース 3,500円
 材料費等の実費は別に必要な場合があります。
※受講決定通知後に指定口座に振り込みください。(振込手数料はご負担ください。)
▼そ の 他:
申込み多数の場合は抽選。
申込者が
10人に満たない場合は、原則開講しません。講座受講の可否は令和7年3月1日頃に郵送でお知らせします。

お子様の託児施設はありません。そのため、お子様連れの講座参加はできませんのでご了承ください。

講座時(会場への往復を含む)に発生した、ケガ・事故・破損・盗難等につきましては、その責は負えませんのでご了承ください。

  1度振り込まれた授業料は、原則として返金いたしません。
▼問い合わせ先:
【電  話】
052-689-7375(上野公民館閉館日を除く火~金曜日の午前10時~午後4時)
【Eメール】
お問合せメールoumeikan@ma.medias.ne.jp
  講座申込専用メール
oumeikan3@gmail.com 

件名は「市民大学講座申込」としてください。
表の見方・・・・・・・・・・
 教材費は講座開催期間を通しての金額です。材料費の高騰等につき、やむなく変更する場合もあります。 
 会場は、上公:上野公民館  し村:しあわせ村  富公:富木島公民館  市体:市民体育館 大市:大田市民館 大公:大田町公民館 横公:横須賀公民館 勤セ:勤労センター 船市:船島市民館 横図:横須賀図書館 嚶鳴庵 芸劇:芸術劇場 などです。
 レベルは、A:はじめて  B:初級者  C:中級者以上 ABC:どなたでも  です
 開催日の色付きの日にちは、指定の曜日と違う曜日ですのでご注意ください。
 番号に★印がついている講座は、同期の中で継続講座を予定しています。
 
 講座番号をクリックすると、PR版(詳細)が見えます。