知多市スポーツ協会活動は、「競技スポーツ振興」「市民の体力向上」「健康増進」を目指し、加盟20競技部が年間事業計画を立て 競技力向上を目指した事業活動を実施しています。
他にもスポーツ指導者の養成のための研修会や体育・スポーツ功労者及び優秀な成績をおさめた競技者への表彰等も行っています。
あなたもスポーツ協会に加入し、いい汗かきませんか?
それぞれの競技の団体のページでお待ちしています。
昭和45(1970)年、知多市制施行と合わせて、自主的な社会体育団体として市民の競技方向向上を図ることを目的にスポーツ愛好者同士を募り、12競技部で発足しました。
その後、昭和50(1975)年4月、名実ともに新生「知多市体育協会」となり、新たに加盟した部を加え15競技部で現在の組織体制での活動が開始されました。
以来スポーツ人口の拡大と底辺の拡充に努め、現在20競技部、約3,000人のスポーツ愛好者が活躍しています。
令和3(2021)年4月に「知多市スポーツ協会」へと改名しました。
会員は、 正会員、賛助会員、特別会員から成り立っています。
正会員とは : 知多市在住、在勤で、各競技部に登録した人のことです。
賛助会員とは: 知多市以外に居住しており、知多市スポーツ協会に登録し活動している人のことです。
特別会員とは: 選手としてでなく、スポーツ協会の発展に理解を示していただく企業、法人及びグループ、個人のことです。
会員についての詳細は「会員」から確認することができます。
毎年4月から3月までの1年間を活動単位としております。
毎年4月から会員募集を行います。随時加入も可能です。
「加盟競技団体」からそれぞれの競技部の詳細を見ることができます。(練習場所・時間・大会要綱・大会結果 など)
「年間事業計画」で1年間の知多市主催の試合を確認できます