日 時:2012年5月20日(日曜日)午前10時より
場所:東海市立商工センター 大会議室
2012年度 東海市国際交流協会通常総会を開催しました。
日時:2012年5月1日(火曜日)18時~20時
場所:東海市立商工センター 1階 多目的ホール
4月28日から5月2日まで、オーストラリアのマセドン・レンジズからジョン・レッチフォードさん他3名の方が東海市を訪問されました。
当協会は5月1日に歓迎会を開催し、皆様に楽しいひとときを過ごしていただけたと思います。
平成24年6月13日(水曜日)
ノーステキサス大学生が短期留学プログラムの途中、東海市にホームステイしました。
15人の ホームステイ受け入れと、6月13日(水曜日)にホストと一緒に歓迎会を開催しました。
平成24年9月9日(日曜日)
“日本の名所を訪ねてみませんか”と奈良方面(興福寺、東大寺、春日大社)にバスハイクを実施しました。
真夏の蒸し暑さの中、奈良公園一帯を散策したり、国宝を見たりと、学習も兼ね、楽しい1日になりました。
日時:11月10,12日
場所:勤労センター 多目的ホール
東海秋まつりでインターナショナルデーを開催しました。
会場の勤労センター多目的ホールには会員の皆様はじめ、一般の方も多数来場されました。
カフェ以外にも盛り沢山の催しがあり、お子様にもお楽しみいただけたようです。
(写真をクリックしていただくと拡大します。拡大写真をクリックしますと元に戻ります。)
2013年11月25日(日曜日)10:00~15:00
在住外国人の方々に防災意識を高めていただくため、特に地震、津波が起きた時に身を守るための知識、理解を深めていただく目的で開催しました。
平成24年12月23日11:30~14:00
東海市立商工センター1階多目的ホールで110名が参加し、盛大なクリスマスパーティーとなりました。
大人も子どもも楽しくエアロビクスを体験しました。
会長のあいさつ メリークリスマス!
会員のセンスあふれる豪華なツリー。
開会の乾杯!
オカリナ愛好グループによる合奏
日本語教室学習者による合唱
参加者全員でダンス
日時:2013年1月16日
平成25年1月16日、急遽、実現した交流会。
各事業委員長が協力し合って、お迎えしました。
楽しい雰囲気の交流会となりました。会員の方々も沖縄にも来て下さいとお誘いをいただきました。
沖縄からの訪問団、左から玉城さん、平江さん、大城さん。
各事業の委員長他のみなさんが交流会に参加、日頃の活動などを説明しました。
沖縄国際交流協会では日本語教室を始めるとのことで、日本語教室の委員長と特に熱心に意見交換がされました。
全員で記念写真、沖縄へも是非とお誘いをいただきました。
沖縄名産品のお土産をいただきました。
日時:2013年1月22日(火曜日)
場所:西方寺(荒尾町)
協会員17名が伺い、ご住職 深谷孝玄さん、深谷雅子さんに、ボランティアで何度もインドを訪れたときのお話などを話していただきました。
新しくなった西方寺を会場に講師のご紹介。
ご住職深谷孝玄さんから大きな軸の絵を見ながらお話を聞きました。
深谷雅子さんからインドへの教育費を送るボランティア活動などについてお聞きしました。
2013年1月27日(日曜日)11:00~13:30に東海市立商工センター 多目的ホールで開催しました。
綺麗に作られたお節料理を味わったり、きな粉餅やお雑煮を皆でいただきました。
着物ファッションショーでは十数人が舞台に上がって着物姿を披露、とてもきれいでした。
また、アトラクションではウクレレママバンド「Shuny Moon」の演奏と、インドネシア・ジャワの民族舞踊が披露されました。
着物で勢ぞろい・・・ファッションショー出演者があでやか に勢ぞろ
記念撮影・・・全員で記念撮影
ウクレレ演奏・・会員のママさんバンドの演奏
福笑い・・・日本の伝統的なお正月の遊び「福笑い」を楽し みました。
お餅・・・お雑煮やきな粉餅を食べました。
インドネシアのダンス・・・ご姉妹による美しいダンスを楽しみました。