歯科医師の紹介

院長 佐藤克也 (現在、療養中)

 1.経歴

1964年
・日本歯科大学歯学部卒業
・歯科医師免許取得
1967年
現在地にて佐藤歯科を開業
1968年
・知多郡歯科医師会理事、大府班班長(~1974年)
1972年
・大府ライオンズクラブ入会
1974年
知多郡歯科医師会副会長(~1984年)
1987年
・大府ライオンズクラブ副会長(~1990年)
1988年
・知多郡歯科医師会会長(~1991年)
1990年
・大府ライオンズクラブ会長(~1991年)
1991年
・知多郡歯科医師会監事(~1994年)

2.所属団体

 日本歯科医師会
 愛知県歯科医師会
 知多郡歯科医師会
 大府市歯科医師会
 大府ライオンズクラブ

3.学校医

 星城中・高等学校


副院長 佐藤太吾

1.経歴

1993年
・日本歯科大学歯学部卒業
・大学在学中6年連続皆勤賞
・歯科医師免許取得
1997年
・日本歯科大学大学院卒業
  論文名「マウス上顎相当部放射線照射によるT細胞組成の変化について」
・東邦歯科医療専門学校衛生士科講師併任
1998年
・日本医学院専門学校衛生士科講師併任
2000年
・日本歯科大学歯科放射線学講座講師
2001年
・日本歯科大学口腔外科診療科、口腔腫瘍センター併任
2003年
・佐藤歯科に就職 
2008年
・大府市立大府西中学校学校歯科医(2010年3月まで)
2009年
・日本歯科放射線学会学会賞(学術奨励賞)受賞
・大府市歯科医師会庶務(2011年4月まで)
・大府市介護認定審査委員(2017年3月まで)
2010年
・第31回日本歯内療法学会総会学術大会喫煙問題調査委員
・大府市立東山小学校学校歯科医
2011年
・知多郡歯科医師会理事(2013年6月まで)
・知多郡歯科医師会学術委員会委員長(2013年6月まで)
・知多郡歯科医師会学校歯科保健委員会委員長(2013年6月まで)
・大府市歯科医師会理事(2013年6月まで)
・愛知県立大府東高等学校学校歯科医(2013年3月まで)
・認知症キャラバンメイト養成研修修了(愛知県歯科医師会主催)
2012年
・日本歯内療法学会研修会委員(2013年まで)
2013年
・大府市要保護児童対策協議会委員(2015年まで)
2015年
・日本歯内療法学会利益相反委員会委員(2020年まで)
・大府市歯科医師会医療保険委員、厚生委員(2016年まで)
2016年
・Microsoft Office Word 2013 specialist合格
2017年
・日本禁煙学会認定禁煙サポーター
・大府市一ツ屋自治会会長(2018年3月まで)
・Microsoft Office Access 2013 specialist合格
・知多郡歯科医師会理事(2019年6月まで)
・知多郡歯科医師会学校歯科保健委員会委員長(2019年6月まで)
・大府ライオンズクラブ入会
・Microsoft Office Word 2013 Expert 合格

2.受賞歴

 日本歯科放射線学会第50回記念学術大会(平成21年5月29日 大阪国際会議場)にて、学会賞(学術奨励賞)を受賞。
 受賞対象論文は、『口腔および上顎洞原発扁平上皮癌患者に対するnedaplatin併用放射線治療のTh1/Th2およびTc1/Tc2バランスの変化』
施設写真
3.所属団体

 日本歯科医師会
 愛知県歯科医師会
 知多郡歯科医師会
 大府市歯科医師会
 日本禁煙学会
 日本禁煙推進医師歯科医師連盟
 日本歯内療法学会
 禁煙研究会(代表)
 大府ライオンズクラブ

4.学校歯科医

 大府市立東山小学校
 そぴあ保育園おいわけ(株式会社SOPHIA)
 大府市立横根保育園

5.臨床

 補綴関係(義歯、クラウンブリッジなど)や歯内療法関係など歯科全般において小嶋寿先生に師事しています。

6.学問的な専門分野

1)喫煙問題への取り組み

 日本歯科大学歯学部に入学して以来,医療従事者は,喫煙をすべきでないというフィロソフィーをもって今日に至っております.そのため,大学の学生時代は,講堂まで喫煙している学生がいたため,学生部に「全館禁煙を!」というクレームを言いにいったものです.当時の時代背景より,すべて却下されました(現在では敷地内禁煙になっているそうですが).

 大学院入学後は医局の禁煙化を訴え,大学院3年になって医局内禁煙化が実現しました(正確には分煙でしたが).

 講師になってからは,衛生士学校での禁煙講演など積極的に禁煙活動を行っていました。

 学会では、日本禁煙推進医師歯科医師連盟は入会して15年、日本禁煙学会は発足当初より入会しています。また、2010年には、第31回日本歯内療法学会総会学術大会喫煙問題調査委員をし、その内容をもとに、2011年には、第20回日本禁煙推進医師歯科医師連盟 総会・学術総会にて『日本歯内療法学会学術大会参加者の喫煙に関する意識調査 ─アンケート調査結果より─』を発表、2013年に日本歯内療法学会雑誌にて同演題名にて報告しました。さらに、2014年には「タバコを吸わない人の呼称について」を発表、2015年には「喫煙が歯根尖部病変に及ぼす影響について」を日本禁煙推進医師歯科医師連盟総会・学術大会にて発表、さらに「喫煙が歯根尖部病変に及ぼすX線所見における検討」を投稿しました。

 現在では、平成23年に日本歯科医学会長賞を受賞された中久木一乗先生(千葉県開業)の協力のもとで、「若年者における喫煙問題対策」,「受動喫煙による歯科疾患への影響」について研究中です。

 さらに、東山小学校では、歯の健康教室の際に未来ある子供達が喫煙により健康を害すことなく成長していただくことを考え、喫煙の恐ろしさについてもお話しています。

2)免疫学

 大学の学生時代の細菌学の講義の影響から免疫学の魅力に取り付かれ、大学院時代から非常勤講師を辞めるまで一貫してリンパ球(特にT細胞)を中心とした免疫学の研究を行っていました。 
 この分野は私の“お家芸”ですので、臨床の場においても、免疫学の観点から来院された方にわかりやすく説明させていただきます。

3)口腔診断学