|
解説 |
送信機type1(EP・GP用) および 送信機type2(mini-Z用)
送信機1の電源は5〜6Vです。
RC装置の受信機コネクタへ接続ください。
送信機2の電源は4〜15Vです。
MINI-Zなどの電源端子へ接続ください。
配線接続
現行品:type1、type2
電源 : 赤(+)、黒(−)
旧 品:type1、type2
電源 : 赤(+)、緑(−)
赤外線LED : 橙(+)、茶(−)
送信機は赤外線変調LED発光です。
IDは104種あります。購入時に選択したID番号を記録しています。
ID100番以下は、測るんジャーの受信機で使用する事も可能です。
送信機IDの種類は全128種類(0〜127)ですが、混信に弱いと思われるIDを除いた下記104種類から選択ください。
|
11 |
21 |
|
41 |
51 |
61 |
71 |
81 |
91 |
101 |
|
121 |
|
12 |
22 |
|
42 |
52 |
62 |
72 |
82 |
92 |
102 |
|
122 |
|
13 |
23 |
33 |
43 |
53 |
|
73 |
83 |
93 |
103 |
113 |
|
|
14 |
24 |
34 |
44 |
54 |
|
74 |
84 |
94 |
104 |
114 |
|
5 |
|
25 |
35 |
45 |
55 |
65 |
75 |
85 |
|
105 |
115 |
|
6 |
|
26 |
36 |
46 |
56 |
66 |
76 |
86 |
|
106 |
116 |
|
|
17 |
27 |
37 |
47 |
57 |
67 |
77 |
87 |
97 |
107 |
117 |
|
|
18 |
28 |
38 |
48 |
58 |
68 |
78 |
88 |
98 |
108 |
118 |
|
9 |
19 |
29 |
39 |
49 |
59 |
69 |
79 |
89 |
99 |
109 |
|
|
10 |
20 |
30 |
40 |
50 |
60 |
70 |
80 |
90 |
100 |
110 |
|
|
|

 |
受信機Set(ID認識ユニット) および 計測ソフト
電源は、9V乾電池の他、RC7.2V電池が使用できます。
受信機は変調赤外線入力です。
IDはjaja送信機104種の他、測るんジャーのIDが検出できます。
電源投入時にソフトウェアリセットがかかり、15秒後にスタート信号が出力されます。
その後、検出したIDを出力します。
再度スタート信号を出力したい場合は、電源を切り再投入によるリセットにするか、PC計測ソフトによるスタート操作が可能です。
スタートおよび終了時、ID検出は、LED表示で以下の様に表示されます。
15〜10秒前 LEDの早い点滅
5〜 1秒前 LEDの点滅
1〜 0秒前 LEDの消灯
スタート時 LED点灯(1秒間)
終了時 LED点灯(3秒間)
ID検出時 LED点灯(瞬時)
LED発光に連動する出力端子は、圧電ブザー等を接続でき音量調整ができます。
PCとの接続はRS232C通信です。付属のケーブルを使用ください。
USB接続の場合は、変換ケーブルを接続ください。
|


|
|
|
|