色押し研究所 | ||||||||||||||||||
はじめに | ||||||||||||||||||
プロフィールにもあるように 私はえらそうなことを言っている割には目押しは曖昧です。 しかし それでも目押しの面では色さえ見えれば 不利になることはない と思います(少なくとも現役機種については) コツとしては 各リールに一つしかない見やすい絵柄 を基準に考えるということです。 経験を積めば 各リール一箇所くらいは見えるようになるはずです。 そうなったらしめたものです。 あとは雑誌等からリール配列表を入手して 自分の見えている場所を特定します。 そして押すべきところと見えているところのずれを認識して 遅らせて押すことで対処できます。 経験上早めに押すのはタイミングが難しいので 遅らせて押すことをお勧めします。 具体的には この絵柄が通り過ぎた瞬間に押す みたいな感じです。 |
||||||||||||||||||
練習方法 | ||||||||||||||||||
ゲーム? 甘いこと言っていては駄目です 実機? 本格的過ぎます^^ ビッグJACゲーム中です 3*8*3回=72回もリールをとめることが出来るのですよ どれだけ変な所を押しても一枚のロスもなく これを利用しない手はないです 自分で決めたところが毎回止まるようになるまでは JACゲームは無料講習会と思ってください こう考えれば普段暇で仕方ないJACゲームも楽しむことが出来るはずです JACゲームは 決して フッわしゃBIGだぜっBIGなどと踏ん反り返るためのものではないです 隣のおやじさん |
||||||||||||||||||
実践 | ||||||||||||||||||
レッツチャレンジ | ||||||||||||||||||
機種 | 狙う小役 | |||||||||||||||||
サンダー V2 |
チェリー | |||||||||||||||||
「左」赤枠内 | ||||||||||||||||||
スイカ | ||||||||||||||||||
「左」赤「中」バー(黒)「右」V(青) | ||||||||||||||||||
爆釣 | 三連蓮(リプレイハズシ) | |||||||||||||||||
緑で光っていない(非透過)部分を押す | ||||||||||||||||||
ザリガニ(BIG中は特に重要) | ||||||||||||||||||
「左」赤 | ||||||||||||||||||
ガメラ | ガメラつきチェリー(BIG中15枚払い戻し) | |||||||||||||||||
バー(黒)が枠下に消えたのを確認して押す | ||||||||||||||||||
獣王 | チェリー(リプレイハズシ) | |||||||||||||||||
「左」7(赤)か青(象)の塊を下段に押す感じ | ||||||||||||||||||
ドンちゃん2 & デカドンちゃん |
チェリー(リプレイハズシ) | |||||||||||||||||
三連ドンが枠下に消える瞬間に押す | ||||||||||||||||||
涼 | ||||||||||||||||||
「中」ドンちゃん「右」ドンちゃん ※ドンチャンは右側に出っ張りがある |
||||||||||||||||||
ダブル チャレンジ |
チェリー(リプレイハズシ) | |||||||||||||||||
白をやや早めに | ||||||||||||||||||
スイカ | ||||||||||||||||||
「左」白をやや遅めに「中」バー(黒)早め「左」バー(黒) | ||||||||||||||||||
カンフーレツデン | スイカ | |||||||||||||||||
「中」青(青七)が通り過ぎて | ||||||||||||||||||
バー(ボーナスイン) | ||||||||||||||||||
「左」黒を枠内 | ||||||||||||||||||
サラリーマン金太郎 | はっぴ | |||||||||||||||||
「左」青(青七)「中」黒(バー)「左」(バー) | ||||||||||||||||||
アラジンA | チェリー | |||||||||||||||||
「左」赤(赤7)「中」赤(赤7)「左」黒(バー)を避けて | ||||||||||||||||||
ネオプラネット |
|
スポンサーサイトもご覧ください。 |
HOMEへ
関連ページ | ||||||||
|