データ表示機を極める
データによる判断はパチスロの要です。

決してついていない人の後は必ず大当たりなんてことのない(オカルト参照)パチスロでは

客観的データのみが台の今後の動静を占う鍵になります。




決してやめたいときがあたるときのように主観に左右されないパチスロにおいて

データを見ずに打つことは

オカルトをもってパチスロを語るのと同じくらい
愚かなこと 狂言
 夢見がちなもの
といえます。



といっても
データ表示機と言っても多種多様ですので
まず
ざっと見ていきましょう
縄文時代




うーん
絵に描いたようなパチンコ屋ですが
メリット 懐かしい
デメリット 役に立たない
例えるならば幼い頃に書いた絵でしょうか??

弥生時代
しからば


メリット かっこいい?
デメリット 役に立たない
いやデザインはあまり関係ないかと・・・
ひと昔前のヒーローものみたいですね。








ショワッチ ○○光線ーーー

            フォッフォッフォ    
失礼。

鎌倉時代


メリット BIG回数・総回転数は表示
デメリット BIGで判断が困難な機種(獣王等)には全くもって無力。
一般的に言ってもREGの確率とBIGの確率を併せて考慮した方が推定精度が上がる為、REGが分からないのは致命的。
近代的になりました

もっとお洒落なカラーコーディネートにして

戦国時代


メリット BIG回数・総回転数は表示
なんと2日前までのデータが分かる。
デメリット REGが分からないのは致命的。
総回転数も分からない為、稼動が不安定なホールでは何も推測材料とならない。
さしずめ、カリスマ性の無い織田信長といった感じか。
デザインはすっきりしていて良し。

文明開化


メリット BIG回数・REG回数・総回転数が表示
なんと2日前までのデータが分かる。
デメリット 特になし
敢えていえばデザイン
もう言うこと無いですね

さらに
文明開化により洒落た物も
西洋文化の流入
日本的文化は「右に倣え」。個性を重視しないものでした。
しかし
個性(1回ごとのボーナス履歴)
を尊重する世論が巻き起こり


このようなものが


メリット BIG回数・REG回数・総回転数が表示
なんと2日前までのデータが分かる。
なんとなんと履歴がみえる→○物でしか役立たないと思われたが、今日のストック機に限りなく有効(特にモード式:EX.カンフーレツデン
デメリット 特になし
敢えていえば履歴も具体的数値で表示してほしい
実は履歴は、ノーマルAタイプにとっては無意味なもの。このタイプの登場はストック機より前なので・・・○物用だったのか?

このような移り変わりの中

カリスマ性の無い織田信長も変身



変身しきれず。

総回転数は表示されず、使えない。
新人類





メリット 眩しい
デメリット まぶしい
マブシイ

まとめ
基本的に文明開化以降のものがある店で打ちましょう(分かり難い^^)

つまり
BIG回数・REG回数・総ゲーム数の表示があるものですね


ストック機に関しては
西洋文化の流入
つまるところ
ゲーム数履歴の表示があるものが望ましいです


店にデータ表示機が無いのであれば
アルゼのように筐体自体にデータ表示機能が付いているもの
のみ打つのがベターでしょう
今後の動向

まずAT回数の表示機能が必要ですね

あと
リプレイを算入するか
REGでリセットするか
などの仕様を

全てのホールで共通にして欲しいですね
ナイキとか言って護送船団的なことをするのであれば
こういう部分こそ申し合わせを図るべきです。

打っていてかなり投資してから気付くのです


あ。REGでリセットされないんだった・・・

そんな場合なかなか投資もリセットされないわけでして




画像データについて
(c)copyright 2000 SOUKATA CYBER MALL
All right reserved.
Presented by TAKARA SHOJI co.,ltd.




スポンサーサイトもご覧ください。

HOME

関連ページ
これからパチスロをはじめる方へ 犬でも分かる確率論
スロットの遊び方 色押し研究所
勝つためのスロット講座
勝ちたい!
データ表示機を極める 初心者の為のAT機講座