常滑焼花瓶
このページはBGM付きにしてます音に注意
 |
水盤から変異形までの常滑焼の中・小型のみを紹介
派手さには欠けますが地味な物なので花が益々ひきたつかも、
そんな物ばかりで紹介してる器は鑑賞・選択は難しいかな?
中には光生陶苑で量産してるので手に入りやすいよ |
 |
管理 |
種類項目 |
作品数 |
特徴 |
ヘージにリンク |
1 |
3本足形 |
5 |
3点で器を支え重みのある安定性が良い |
|
2 |
形成形 |
6 |
石膏の形でノタを注ぎ大量生産してますが釉薬で色々表現してます中には姿バランスを楽しむ器が有る |
|
3 |
古木形 |
8 |
HPの管理人の手作り創作作品で光生陶苑で焼いた |
|
4 |
水盤形 |
7 |
飾り物を置いたりして楽しめます又小物器は小さな植物も飾れて気楽に楽しめます |
|
5 |
蔦取っ手付き |
3 |
古風の雰囲気が出せる器に入るかも |
|
6 |
徳利形 |
8 |
よく小花瓶として活躍してる形に成ります |
|
7 |
変異形 |
11 |
色々な形をしてます中には超細長の物も有り面白い |
|
私の選ぶ花瓶は
|
飾る場所によるので先ずは花いけた状態を推定して器の大
きさを決めてから、いける植物で器のデザイン
場所が高い位置程は器は小さくします。 |
床の間それとも座卓 |
最近は園芸に力が履いてないのこの時期(3月)は特に草花が無いが頑張って開花していた物を活けてます。
我家はこの様なミニ花瓶は出窓に飾ります
ド
ラ
イ
フ
ラ
ワ
| |
 |
花は結婚式で頂いたので大事に |
 |
この3種類の同様に頂いたので
飾っています |
生
花 |
 |
我家の小さい花を探して
小型の水仙を活けました |
 |
数年前に育てていた雪割草の種が
落ちて開花してたので活けました。 |
ミニ花瓶はプラタン等で育てた草花で御金をかけず都会でも家の中で飾る楽しが増します